2012年05月23日
早池峰山-登山②

2012年5月20日(日)
早池峰山(はやちねさん)1,917m
岩手県(宮古市・遠野市・花巻市)
日本百名山
天気:晴れ

<ルート>
小田越~山頂 (ピストン)
<過去の早池峰山記事>
2011年7月 (河原の坊より)
2011年6月 (小田越より)
2010年9月 (河原の坊より)
2010年6月 (小田越より)
2009年9月 (小田越より)
<その1からの続き>
▲9:00 登山開始
▲9:25 一合目
▲10:05 五合目 御金蔵
▲10:30 七合目 梯子
▲10:40 九合目 雪渓








▲10:45 早池峰山 山頂(1,917m)
今回も無事登頂、おめでとう!

登頂するや否や、いつもの儀式だ...
三角点タッチ!
早池峰山は一等三角点百名山でもある。
点名:早池峯 1,913.6m (国土地理院地図)
(三角点はこの辺りにある↓)



南方面に薬師岳を見下ろす。
小田越登山口や監視小屋、車道までが良く見えていた。

西方面に中岳、その奥左が前回(2012年4月)に登った「鶏頭山」。
ここから縦走して「岳」まで行ける。 コースタイムは小田越からカウントして8時間だ。

その他、岩手山や秋田駒ケ岳、和賀山塊、焼石連峰、などなど
天気が良いので山頂からの景色はとても良かった!
さて、今回は新しい道具を持ってきた!
DUG HEAT-Iというクッカーである。(前日に届いたばかり)
(詳細はこちらにアップ)
クッカーにはヒートエクスチェンジャーが一体になっている。
効率的な熱伝導で沸騰が早く、ガスの消費量も抑えることができる。


重量は180g。
登山道具については極力軽量化を図るべきところではあるが数値では重め。
でも、実際に手に取った感じでは「意外と軽い」という感想だ。
これが活躍するのは寒い時期なのだが...
実際使ってみると明らかに沸騰が早かった!
これにてお湯を沸かしてラーメン&コーヒーを楽しむ。



▲12:00 下山開始
ランチを楽しみ、山頂の景色も十分満喫できたのでそろそろ下山開始だ。
山頂付近の雪渓から登って来た道をそのまま戻る。

▲12:30 五合目 御金蔵
30分くらいで五合目まで戻ってきた。
ここからは、開花しているヒメコザクラを探しながらゆっくりと下っていく。
▲13:40 小田越登山口
山頂から1時間40分、登り並みの時間をかけて下ってきた。
登山口付近に多く咲くセリバオウレン。 こちらは今が見頃だった。

まずは無事下山、お疲れさん!
団体さんに白いショウジョウバカマが咲いていると聞き見に行く。
これは珍しい、初めて見た。


今年はシロバナカタクリが見れなかったが、シロバナショウジョウバカマが見れ、
これで幸せになれるかも...
帰りに岳集落にある「早池峰神社」に寄ってみた。
ユネスコ無形文化遺産に「早池峰神楽」が登録されて以来ちょっと興味があった。
一度は生で神楽を見てみたいものだ。
(岩手県観光サイトを参照)

大迫町まで車で戻り、「ミルク工房 ボン・ディア」に立ち寄る。
大迫といえばエーデルワイン、今回頂くのはワインとミルクのミックスソフト!
ミルクも練乳みたいでとても美味かった!


さて次は何処へ登ろうか?
しばらくは地元岩手の山で足慣らし...?
だんだんと高山植物も咲き出してきて、6月には見頃になってくるな!
6月途中からは梅雨に入るので、休日が天気に恵まれるかちょっと心配。
するとアルプス方面へのテント泊登山遠征は、やはり梅雨明けの「海の日」辺りになるかな?
(完)
早池峰山ー11月の小田越
山スキーで早池峰山
早池峰山-登山(2018.6)
早池峰山-登山(2017.8)
早池峰山-登山(2017.6)
早池峰山-登山(小田越)
早池峰山-登山(河原の坊)
早池峰山-登山(河原の坊)
山スキーで早池峰山
早池峰山-登山(2018.6)
早池峰山-登山(2017.8)
早池峰山-登山(2017.6)
早池峰山-登山(小田越)
早池峰山-登山(河原の坊)
早池峰山-登山(河原の坊)
Posted by PALOMON at 23:54│Comments(6)
│早池峰山
この記事へのトラックバック
5月の週末。まったく登山は考えていなかった。そんなとき、金曜日に突然メールが!PALOMONだ。丁度その日、閉鎖されていた道が開通したらしい。流動的な予定があったため即答はできな...
★登山★早池峰山(2012/05)【岩手県】【★やすのレビュー★】at 2012年06月05日 06:55
この記事へのコメント
シロバナショウジョウバカマも幸せが訪れるはず。
自分も安達太良で見かけました。
自分も安達太良で見かけました。
Posted by ダンボ。
at 2012年05月24日 13:07

土曜日のために力を蓄えないと。
Posted by まさひろ at 2012年05月24日 14:48
▼ダンボさん
こんにちは。
見つけましたよ~!
とても幸せな気持ちになりますね~!
今年はイイ事、ありそうです...
こんにちは。
見つけましたよ~!
とても幸せな気持ちになりますね~!
今年はイイ事、ありそうです...
Posted by PALOMON
at 2012年05月25日 08:10

▼まさひろさん
力、使わないじゃん...
自分は寝貯め、しときますね...
力、使わないじゃん...
自分は寝貯め、しときますね...
Posted by PALOMON
at 2012年05月25日 08:13

どもっ!
水の量の違いを考慮しても、ダグは早かったなー。
下山後のソフトクリーム、アイスクリームは今年の定番化か?
昨年とか一昨年は、山荘で炭酸ジュースが売ってたら買って飲むのが定番だった。
暑い日のソフトクリームはうまいよなー。
水の量の違いを考慮しても、ダグは早かったなー。
下山後のソフトクリーム、アイスクリームは今年の定番化か?
昨年とか一昨年は、山荘で炭酸ジュースが売ってたら買って飲むのが定番だった。
暑い日のソフトクリームはうまいよなー。
Posted by やす at 2012年05月25日 22:05
▼やすさん
ども!
エコの時代、今年は省エネで行こう~!
あそこのソフトは美味しいね~!
また行こうぜ!
ども!
エコの時代、今年は省エネで行こう~!
あそこのソフトは美味しいね~!
また行こうぜ!
Posted by PALOMON at 2012年05月27日 17:57