ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2017年04月01日

大荒沢岳~羽後朝日岳-山スキー(2017)②


日程:2017年03月26日(日) 日帰り
天候:曇|晴 くもり晴れ

▲羽後朝日岳(うごあさひだけ)
 標高:1,376m
 秋田県仙北市
 国土地理院地形図はこちら

▲大荒沢岳(おおあらさわだけ)
 標高:1,312.8m
 岩手県・秋田県

▲沢尻岳(さわじりだけ)
 標高:1,260m
 岩手県・秋田県


<ルート>
 ◎貝沢集落最終地 ~ 前山分岐 ~ ▲沢尻岳 ~ ▲大荒沢岳 ~ ▲羽後朝日岳
  ~ ▲大荒沢岳 ~
▲沢尻岳 ~ 前山分岐 ~ 郡界分岐 ~ 登山口 ~ ◎貝沢集落最終地


<その1からの続き>
◎6:50 貝沢集落 ~ 9:00 前山分岐 ~ ▲10:15 沢尻岳 ~ ▲11:00 大荒沢岳 ~ ▲11:50 羽後朝日岳



<関連記事>
 2016年09月03日 高下岳~大荒沢岳~沢尻岳-縦走
 2016年03月26日 大荒沢岳~羽後朝日岳-山スキー
 2012年10月20日 和賀岳-登山



羽後朝日岳から滑走編。
いろいろな雪を滑り楽しみ、そしてとても疲れた...
  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 22:08Comments(0)

2017年03月28日

大荒沢岳~羽後朝日岳-山スキー(2017)①


日程:2017年03月26日(日) 日帰り
天候:曇|晴 くもり晴れ

▲羽後朝日岳(うごあさひだけ)
 標高:1,376m
 秋田県仙北市
 国土地理院地形図はこちら

▲大荒沢岳(おおあらさわだけ)
 標高:1,312.8m
 岩手県・秋田県

▲沢尻岳(さわじりだけ)
 標高:1,260m
 岩手県・秋田県


<ルート>
 ◎貝沢集落最終地 ~ 前山分岐 ~ ▲沢尻岳 ~ ▲大荒沢岳 ~ ▲羽後朝日岳
  ~ ▲大荒沢岳 ~ ▲沢尻岳 ~ 前山分岐 ~ 郡界分岐 ~ 登山口 ~ ◎貝沢集落最終地

<関連記事>
 2016年09月03日 高下岳~大荒沢岳~沢尻岳-縦走
 2016年03月26日 大荒沢岳~羽後朝日岳-山スキー
 2012年10月20日 和賀岳-登山


今年も冬季限定の羽後朝日岳へ!
しかし、このルートは疲れるね...

  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 21:15Comments(0)

2016年04月02日

大荒沢岳~羽後朝日岳-山スキー②


日程:2016年03月26日(土) 日帰り
天候:曇 くもり

▲羽後朝日岳(うごあさひだけ)
 標高:1,376m
 秋田県仙北市
 国土地理院地形図はこちら

▲大荒沢岳(おおあらさわだけ)
 標高:1,312.8m
 岩手県・秋田県

▲沢尻岳(さわじりだけ)
 標高:1,260m
 岩手県・秋田県


<ルート>
 ◎貝沢集落最終地 ~ 前山分岐 ~ ▲沢尻岳 ~ ▲大荒沢岳 ~ ▲羽後朝日岳
  ~ ▲大荒沢岳 ~ ▲沢尻岳 ~ 前山分岐 ~ 郡界分岐 ~ 登山口 ~ ◎貝沢集落最終地

<関連記事>
 2012年10月20日 和賀岳-登山


<その1からの続き>
▲6:50 出発 ~ ▲9:10 前山分岐 ~ ▲10:30 沢尻岳



秘峰、和賀山塊は羽後朝日岳へ!
雪に頼れ、今なら行ける!

  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 20:35Comments(4)

2016年04月01日

大荒沢岳~羽後朝日岳-山スキー①


日程:2016年03月26日(土) 日帰り
天候:曇 くもり

▲羽後朝日岳(うごあさひだけ)
 標高:1,376m
 秋田県仙北市
 国土地理院地形図はこちら

▲大荒沢岳(おおあらさわだけ)
 標高:1,312.8m
 岩手県・秋田県

▲沢尻岳(さわじりだけ)
 標高:1,260m
 岩手県・秋田県


<ルート>
 ◎貝沢集落最終地 ~ 前山分岐 ~ ▲沢尻岳 ~ ▲大荒沢岳 ~ ▲羽後朝日岳
  ~ ▲大荒沢岳 ~ ▲沢尻岳 ~ 前山分岐 ~ 郡界分岐 ~ 登山口 ~ ◎貝沢集落最終地

<関連記事>
 2012年10月20日 和賀岳-登山


秘峰、和賀山塊は羽後朝日岳へ!
雪に頼れ、今なら行ける!

  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 20:03Comments(0)