ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2014年09月11日

焼石連峰・金明水小屋泊-登山③


日程:2014年9月5日~6日(1泊)
天候:晴|曇 晴れくもり

▲経塚山(きょうづかやま)
 標高:1,372.4m
 岩手県奥州市
 国土地理院地形図へのリンク

▲焼石岳(やけいしだけ)
 標高:1,547.7m
 岩手県奥州市 
 日本二百名山


<ルート>
 初日 : 中沼駐車場 ~ 金明水小屋(直登コース)▲経塚山(金明水小屋ピストン)
 2日目: 金明水小屋 ~ 東焼石岳 ~ ▲焼石岳 ~ 銀明水小屋 ~ 中沼駐車場

<関連記事>
2014年4月19日 金ヶ崎駒ヶ岳~経塚山-山スキー
2013年6月 9日 焼石岳-登山(中沼)
2013年4月20日 焼石岳-山スキー(つぶ沼付近)

<その1> <その2からの続き>
7:50 中沼駐車場出発 ~ 8:20 尿前沢 ~ 9:30 ガレ場 ~ 9:45 小さな看板 ~ 10:45 金明水小屋
11:40 金明水小屋 ~ 12:45 賽の河原 ~ 13:15 経塚山 ~ 13:35 下山開始 ~ 15:10 金明水小屋





初日は中沼駐車場から金明水小屋へ直登、さらに経塚山をピストンした。
全て初めて歩くルートでとても楽しめた。
そして夜は大宴会。
持ち寄ったお酒で盛り上がり、おいしい料理もいっぱい食べて最高の山泊。

2日目は金明水からの縦走ルート。 焼石岳を目指す!
  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 22:24Comments(6)

2014年09月10日

焼石連峰・金明水小屋泊-登山②


日程:2014年9月5日~6日(1泊)
天候:晴|曇 晴れくもり

▲経塚山(きょうづかやま)
 標高:1,372.4m
 岩手県奥州市
 国土地理院地形図へのリンク

▲焼石岳(やけいしだけ)
 標高:1,547.7m
 岩手県奥州市 
 日本二百名山


<ルート>
 初日 : 中沼駐車場 ~ 金明水小屋(直登コース) ~ ▲経塚山(金明水小屋ピストン)
 2日目: 金明水小屋 ~ 東焼石岳 ~ ▲焼石岳 ~ 銀明水小屋 ~ 中沼駐車場

<関連記事>
2014年4月19日 金ヶ崎駒ヶ岳~経塚山-山スキー
2013年6月 9日 焼石岳-登山(中沼)
2013年4月20日 焼石岳-山スキー(つぶ沼付近)

<その1からの続き>
7:50 中沼駐車場出発 ~ 8:20 尿前沢 ~ 9:30 ガレ場 ~ 9:45 小さな看板 ~ 10:45 金明水小屋



中沼駐車場から3時間かけて金明水小屋へと到着。
景色も良し。 沢沿いを歩くなど、とても楽しいルートだった。

さて、金明水小屋に泊り荷物をデポして、次は経塚山を目指す!
  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 20:48Comments(2)

2014年09月08日

焼石連峰・金明水小屋泊-登山①


日程:2014年9月5日~6日(1泊)
天候:晴|曇 晴れくもり

▲経塚山(きょうづかやま)
 標高:1,372.4m
 岩手県奥州市
 国土地理院地形図へのリンク

▲焼石岳(やけいしだけ)
 標高:1,547.7m
 岩手県奥州市 
 日本二百名山


<ルート>
 初日 : 中沼駐車場 ~ 金明水小屋(直登コース) ~ ▲経塚山(金明水小屋ピストン)
 2日目: 金明水小屋 ~ 東焼石岳 ~ ▲焼石岳 ~ 銀明水小屋 ~ 中沼駐車場

<関連記事>
2014年4月19日 金ヶ崎駒ヶ岳~経塚山-山スキー
2013年6月 9日 焼石岳-登山(中沼)
2013年4月20日 焼石岳-山スキー(つぶ沼付近)


地元岩手の焼石連峰。
その奥地に「金明水小屋」はひっそりと佇んでいる。

総勢12名、山小屋泊、宴会有りなどなど...
今回の山行きは今迄と違った楽しさがあった。
  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 23:18Comments(6)

2014年04月23日

金ケ崎駒ケ岳~経塚山-山スキー③


日程:2014年4月19日(土)日帰り
天気:晴 晴れ

▲経塚山(きょうづかやま)
 標高:1,372.4m
 岩手県奥州市
 国土地理院地形図へのリンク

▲金ケ崎駒ケ岳(かねがさきこまがたけ)
 標高:1,129.8m
 岩手県金ヶ崎町・北上市
 国土地理院地形図へのリンク

<ルート>
 ◎除雪最終地点 ~ うがい清水 ~ ▲金ケ崎駒ケ岳 ~ ▲経塚山(ピストン)

<関連記事>
 2012年11月11日 金ヶ崎駒ヶ岳-登山

<その1> <その2からの続き>
6:30 除雪最終地点 7:05 うがい清水 8:40 下賽の河原 ▲9:15 金ケ崎駒ケ岳 ▲11:40 経塚山山頂


▲11:40 経塚山山頂
無事、経塚山へ到着。 ちょっと最後の藪で苦労したが... 
山頂では良き出会いが待っていた!
  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 22:46Comments(6)

2014年04月21日

金ケ崎駒ケ岳~経塚山-山スキー②


日程:2014年4月19日(土)日帰り
天気:晴 晴れ

▲経塚山(きょうづかやま)
 標高:1,372.4m
 岩手県奥州市
 国土地理院地形図へのリンク

▲金ケ崎駒ケ岳(かねがさきこまがたけ)
 標高:1,129.8m
 岩手県金ヶ崎町・北上市
 国土地理院地形図へのリンク

<ルート>
 ◎除雪最終地点 ~ うがい清水 ~ ▲金ケ崎駒ケ岳 ~ ▲経塚山(ピストン)

<関連記事>
 2012年11月11日 金ケ崎駒ケ岳-登山

<その1からの続き>
6:30 除雪最終地点 出発 7:05 うがい清水 8:10 雪庇帯 8:40 下賽の河原 ▲9:15 金ケ崎駒ケ岳


▲9:15 金ケ崎駒ケ岳 山頂
そこそこ時間がかかって、一先ず金ケ崎駒ケ岳へ無事登頂。
一息ついて、 目的地の経塚山を眺めるが... まだまだ先は長い...

しかし、ここからが楽しみにしていたルートに突入だ。
天気も良く、これから向かう先、ルートも良く見えている!
テンションもアップ。 頑張ってあそこを目指そう!

  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 22:36Comments(4)

2014年04月20日

金ケ崎駒ケ岳~経塚山-山スキー①


日程:2014年4月19日(土)日帰り
天気:晴 晴れ

▲経塚山(きょうづかやま)
 標高:1,372.4m
 岩手県奥州市
 国土地理院地形図へのリンク

▲金ケ崎駒ケ岳(かねがさきこまがたけ)
 標高:1,129.8m
 岩手県金ケ崎町・北上市
 国土地理院地形図へのリンク

<ルート>
 ◎除雪最終地点 ~ うがい清水 ~ ▲金ケ崎駒ケ岳 ~ ▲経塚山(ピストン)

<関連記事>
 2012年11月11日 金ケ崎駒ケ岳-登山


週末は山スキーの相方と岩手山を狙っていたのだが、都合が合わずにキャンセル。
天気は良さそうだし... とにかく何処かへ行きたい!
そんな中、山仲間のS氏より「冬期限定ルート、経塚山へ行こう!」と誘われる。

S氏はこのルートを楽しみにしていたようだ。
自分も他のブロガーさんの情報を参照し、この「冬期限定」というところに興味を持っていた。

そういうことで迷わずOK! S氏に同行させていただく。
  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 21:40Comments(4)