2018年07月16日
裏銀座縦走(高瀬ダム~新穂高温泉)-3日目
日程:2018年07月14日~16日(2泊3日)
天候:晴→晴→晴



▲鷲羽岳(わしばだけ)
標高:2,924m
(富山県・長野県)
日本百名山
▲三俣蓮華岳(みつまたれんげだけ)
標高:2,841m
(岐阜県・長野県・富山県)
日本三百名山
▲双六岳(すごろくだけ)
標高:2,860m
(岐阜県・長野県)
花の百名山
<ルート>
1日目:◎高瀬ダム ~ 烏帽子小屋 ~ ▲烏帽子岳 ~ 烏帽子小屋
2日目:烏帽子小屋 ~ 三ツ岳 ~ 野口五郎小屋 ~ ▲野口五郎岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲水晶岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲鷲羽岳 ~ 三俣山荘
3日目:三俣山荘 ~ ▲三俣蓮華岳 ~ ▲双六岳 ~ 双六小屋 ~ 鏡平山荘 ~ わさび平小屋 ~ ◎新穂高温泉
<1日目><2日目前半><2日目後半の記事はこちら>





いよいよ3日目。
今日が最終日になる。
下りは暑さとの戦いも...


Posted by PALOMON at
13:01
│Comments(0)
2018年07月15日
裏銀座縦走(高瀬ダム~新穂高温泉)-2日目後半

日程:2018年07月14日~16日(2泊3日)
天候:晴→晴→晴



▲烏帽子岳(えぼしだけ)
標高:2,628m
(長野県・富山県)
日本二百名山
▲野口五郎岳(のぐちごろうだけ)
標高:2924.3m
(長野県・富山県)
日本三百名山
▲水晶岳(すいしょうだけ)
標高:2,986m
(富山県)
日本百名山
▲鷲羽岳(わしばだけ)
標高:2,924m
(富山県・長野県)
日本百名山
<ルート>
1日目:◎高瀬ダム ~ 烏帽子小屋 ~ ▲烏帽子岳 ~ 烏帽子小屋
2日目:烏帽子小屋 ~ 三ツ岳 ~ 野口五郎小屋 ~ ▲野口五郎岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲水晶岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲鷲羽岳 ~ 三俣山荘
3日目:三俣山荘 ~ ▲三俣蓮華岳 ~ ▲双六岳 ~ 双六小屋 ~ 鏡平山荘 ~ わさび平小屋 ~ ◎新穂高温泉
<1日目><2日目前半の記事はこちら>





裏銀座縦走路は最高の縦走路。
今回の縦走で最も高いピーク、水晶岳へ行ってみよう!


Posted by PALOMON at
21:49
│Comments(2)
2018年07月15日
裏銀座縦走(高瀬ダム~新穂高温泉)-2日目前半
日程:2018年07月14日~16日(2泊3日)
天候:晴→晴→晴



▲烏帽子岳(えぼしだけ)
標高:2,628m
(長野県・富山県)
日本二百名山
▲野口五郎岳(のぐちごろうだけ)
標高:2924.3m
(長野県・富山県)
日本三百名山
▲水晶岳(すいしょうだけ)
標高:2,986m
(富山県)
日本百名山
▲鷲羽岳(わしばだけ)
標高:2,924m
(富山県・長野県)
日本百名山
<ルート>
1日目:◎高瀬ダム ~ 烏帽子小屋 ~ ▲烏帽子岳 ~ 烏帽子小屋
2日目:烏帽子小屋 ~ 三ツ岳 ~ 野口五郎小屋 ~ ▲野口五郎岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲水晶岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲鷲羽岳 ~ 三俣山荘
3日目:三俣山荘 ~ ▲三俣蓮華岳 ~ ▲双六岳 ~ 双六小屋 ~ 鏡平山荘 ~ わさび平小屋 ~ ◎新穂高温泉
<1日目の記事はこちら>





2日目の朝は3時起床。
夜間の気温も適度で自分としてはテントでもよく眠れた方だ。
朝方はちょっと寒かったか。


Posted by PALOMON at
12:00
│Comments(4)
2018年07月14日
裏銀座縦走(高瀬ダム~新穂高温泉)-初日

日程:2018年07月14日~16日(2泊3日)
天候:晴→晴→晴



▲烏帽子岳(えぼしだけ)
標高:2,628m
(長野県・富山県)
日本二百名山
▲野口五郎岳(のぐちごろうだけ)
標高:2924.3m
(長野県・富山県)
日本三百名山
▲水晶岳(すいしょうだけ)
標高:2,986m
(富山県)
日本百名山
▲鷲羽岳(わしばだけ)
標高:2,924m
(富山県・長野県)
日本百名山
<ルート>
1日目:◎高瀬ダム ~ 烏帽子小屋 ~ ▲烏帽子岳 ~ 烏帽子小屋
2日目:烏帽子小屋 ~ 三ツ岳 ~ 野口五郎小屋 ~ ▲野口五郎岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲水晶岳 ~ 水晶小屋 ~ ▲鷲羽岳 ~ 三俣山荘
3日目:三俣山荘 ~ ▲三俣蓮華岳 ~ ▲双六岳 ~ 双六小屋 ~ 鏡平山荘 ~ わさび平小屋 ~ ◎新穂高温泉
天気の心配は無用。
久しぶりに北アルプスへ遠征する!


Posted by PALOMON at
22:08
│Comments(2)
2014年08月05日
北アルプス-遠征⑤(雲ノ平~三俣山荘)

日程:2014年7月25日~28日(3泊4日)
天候:曇→晴→雨→晴




▲雲ノ平(くものだいら)
標高:2,500~2,700m
(富山県)
▲鷲羽岳(わしばだけ)
標高:2,924m
(富山県・長野県)
日本百名山
▲黒部五郎岳(くろべごろうだけ)
標高:2,840m
(富山県・岐阜県)
日本百名山
<ルート>
1日目:折立 ~ 太郎平小屋 ~ 薬師峠キャンプ場
2日目:薬師峠キャンプ場 ~ 薬師沢小屋 ~ ▲雲ノ平 ~ 祖父岳 ~ ワリモ岳 ~ ▲鷲羽岳 ~ 三俣山荘
3日目:三俣山荘 ~ 黒部五郎小屋 ~ ▲黒部五郎岳 ~ 北ノ俣岳 ~ 太郎平小屋 ~ 薬師峠キャンプ場
4日目:薬師峠キャンプ場 ~ 太郎平小屋 ~ 折立
<その1> <その2> <その3> <その4からの続き>
1日目 ▲7:40 折立登山口 ~ ▲9:20 三角点 ~ ▲11:55 太郎平小屋 ~ ▲12:30 薬師峠キャンプ場
2日目 ▲4:40 薬師峠キャンプ場 ~ ▲7:10 薬師沢小屋 ~ ▲10:30 雲ノ平山荘





2日目の後半戦!
雲ノ平から祖父岳を超える。
本日は最終的に三俣山荘のテンバに宿泊予定だ。
鷲羽岳を経由するかどうかが悩みどころだった。


Posted by PALOMON at
21:14
│Comments(8)