2015年09月26日
裏剱縦走(室堂~池の平~欅平)④

日程:2015年9月19日~22日(3泊4日)
天候:晴→晴→晴→晴




▲剱沢キャンプ場(つるぎさわ)
標高:2,520m
(富山県)
(地理院地図はこちら)
▲池の平小屋(いけのだいらごや)
標高:2,040m
(地理院地図はこちら)
▲阿曽原温泉(あぞはらおんせん)
標高:860m
(地理院地図はこちら)
<ルート>
1日目:◎室堂 ~ 雷鳥沢 ~ 新室堂乗越 ~ 剱御前小舎 ~ ▲剱沢キャンプ場
2日目:▲剱沢キャンプ場 ~ 剱沢雪渓 ~ 真砂沢ロッジ ~ 二股吊橋 ~ ▲池の平小屋
3日目:▲池の平小屋 ~ 仙人池ヒュッテ ~ 仙人温泉小屋 ~ 仙人ダム ~ ▲阿曽原温泉
4日目:▲阿曽原温泉 ~ 水平歩道 ~ ◎欅平
<関連記事>
2012年9月15日 剱岳-登山
<その1> <その2> <その3からの続き>
◎11:30 室堂 ~ 12:10 雷鳥沢 ~ 新室堂乗越 ~ 14:05 剱御前小舎 ~ ▲14:45 剱沢キャンプ場





山入り2日目も運よく晴天に見舞われた。
今日は裏剱、池の平へ向かう。
急登の仙人新道の登り返しは気合を入れて頑張ろう!


Posted by PALOMON at
17:29
│Comments(0)
2015年09月26日
裏剱縦走(室堂~池の平~欅平)③

日程:2015年9月19日~22日(3泊4日)
天候:晴→晴→晴→晴




▲剱沢キャンプ場(つるぎさわ)
標高:2,520m
(富山県)
(地理院地図はこちら)
▲池の平小屋(いけのだいらごや)
標高:2,040m
(地理院地図はこちら)
▲阿曽原温泉(あぞはらおんせん)
標高:860m
(地理院地図はこちら)
<ルート>
1日目:◎室堂 ~ 雷鳥沢 ~ 新室堂乗越 ~ 剱御前小舎 ~ ▲剱沢キャンプ場
2日目:▲剱沢キャンプ場 ~ 剱沢雪渓 ~ 真砂沢ロッジ ~ 二股吊橋 ~ ▲池の平小屋
3日目:▲池の平小屋 ~ 仙人池ヒュッテ ~ 仙人温泉小屋 ~ 仙人ダム ~ ▲阿曽原温泉
4日目:▲阿曽原温泉 ~ 水平歩道 ~ ◎欅平
<関連記事>
2012年9月15日 剱岳-登山
<その1> <その2からの続き>
◎11:30 室堂 ~ 12:10 雷鳥沢 ~ 新室堂乗越 ~ 14:05 剱御前小舎 ~ ▲14:45 剱沢キャンプ場





目の前に剱岳を眺めることが出来る最高の場所。
何度も訪れたいお気に入りのテン場の1つだ。
早速テントを設営しよう!


Posted by PALOMON at
11:17
│Comments(0)
2015年09月25日
裏剱縦走(室堂~池の平~欅平)②

日程:2015年9月19日~22日(3泊4日)
天候:晴→晴→晴→晴




▲剱沢キャンプ場(つるぎさわ)
標高:2,520m
(富山県)
(地理院地図はこちら)
▲池の平小屋(いけのだいらごや)
標高:2,040m
(地理院地図はこちら)
▲阿曽原温泉(あぞはらおんせん)
標高:860m
(地理院地図はこちら)
<ルート>
1日目:◎室堂 ~ 雷鳥沢 ~ 新室堂乗越 ~ 剱御前小舎 ~ ▲剱沢キャンプ場
2日目:▲剱沢キャンプ場 ~ 剱沢雪渓 ~ 真砂沢ロッジ ~ 二股吊橋 ~ ▲池の平小屋
3日目:▲池の平小屋 ~ 仙人池ヒュッテ ~ 仙人温泉小屋 ~ 仙人ダム ~ ▲阿曽原温泉
4日目:▲阿曽原温泉 ~ 水平歩道 ~ ◎欅平
<関連記事>
2012年9月15日 剱岳-登山
<その1からの続き>
(岩手~室堂までの移動)





岩手から夜間の車移動を経て、昼近くに室堂へ到着した。
雲の上に出たか?下界と異なり天気が良い!
まずは今日のキャンプ地「剱沢」まで3時間半、頑張って歩こう!


Posted by PALOMON at
12:53
│Comments(0)
2015年09月24日
裏剱縦走(室堂~池の平~欅平)①
日程:2015年9月19日~22日(3泊4日)
天候:晴→晴→晴→晴




▲剱沢キャンプ場(つるぎさわ)
標高:2,520m
(富山県)
(地理院地図はこちら)
▲池の平小屋(いけのだいらごや)
標高:2,040m
(地理院地図はこちら)
▲阿曽原温泉(あぞはらおんせん)
標高:860m
(地理院地図はこちら)
<ルート>
1日目:◎室堂 ~ 雷鳥沢 ~ 新室堂乗越 ~ 剱御前小舎 ~ ▲剱沢キャンプ場
2日目:▲剱沢キャンプ場 ~ 剱沢雪渓 ~ 真砂沢ロッジ ~ 二股吊橋 ~ ▲池の平小屋
3日目:▲池の平小屋 ~ 仙人池ヒュッテ ~ 仙人温泉小屋 ~ 仙人ダム ~ ▲阿曽原温泉
4日目:▲阿曽原温泉 ~ 水平歩道 ~ ◎欅平
<関連記事>
2012年9月15日 剱岳-登山
9月連休は毎年恒例の北アルプス遠征!
そして今回は珍しくピークハント無し...
テント3泊、4日間で室堂から欅平までの裏剱ルートをじっくりと縦走する。
最終日には崖っぷち?あの水平歩道が待っている。
果たして、無事に下山し最後のトロッコ列車へ乗ることが出来るか?


Posted by PALOMON at
18:35
│Comments(0)
2012年09月28日
剱岳ー登山(最終)

日程:2012年9月15日~17日 2泊3日
天気:晴→雨→晴



▲立山(たてやま)
標高:3,015m(最高峰:大汝山)
富山県 日本百名山
▲剱岳(つるぎだけ)
標高:2,999m
富山県 日本百名山
<ルート>
1日目:室堂~雄山~大汝山~真砂岳~ 別山~剱沢キャンプ場
2日目:剱沢キャンプ場 ~剱岳 ~剱沢キャンプ場
3日目:剱沢キャンプ場~別山乗越~雷鳥平キャンプ場~室堂
<関連記事>
剱岳-登山① 9月14日~15日 岩手から室堂までの移動
剱岳-登山② 9月15日 室堂~雄山~大汝山~真砂岳 立山縦走
剱岳-登山③ 9月15~16日 別山~剱沢キャンプ場・テント泊~出発まで
剱岳-登山④ 9月16日 剣山荘~剱岳登頂!
剱岳-登山⑤ 9月16日 剱岳~剣沢キャンプ場
<15日>
▲8:10 室堂出発 ▲9:05 一ノ越山荘 ▲10:10 雄山山頂 (山頂神社登拝)▲10:55 雄山出発
▲11:15 大汝山 ▲11:35 富士ノ折立 ▲12:05 真砂岳 ▲13:20 別山山頂 ▲14:10 剱沢キャンプ場
<16日>
▲5:15 剱沢キャンプ場 ▲5:40 剣山荘 ▲6:05 一服剱 ▲6:45 前剱 ▲9:30 剱岳山頂
▲10:00 剱岳下山 ▲12:35 剣山荘 ▲13:20 剱沢キャンプ場





いやいや、結構疲れた...
そして予想以上の渋滞、かなり時間がかかった...


Posted by PALOMON at
22:58
│Comments(16)
2012年09月22日
剱岳-登山③
日程:2012年9月15日~17日 2泊3日
天気:晴→雨→晴



▲立山(たてやま)
標高:3,015m(最高峰:大汝山)
富山県 日本百名山
▲剱岳(つるぎだけ)
標高:2,999m
富山県 日本百名山
<ルート>
1日目:室堂~雄山~大汝山~真砂岳~別山~剱沢キャンプ場
2日目:剱沢キャンプ場~剱岳~剱沢キャンプ場
3日目:剱沢キャンプ場~別山乗越~雷鳥平キャンプ場~室堂
<関連記事>
剱岳-登山① 9月14日~15日 岩手から室堂までの移動
剱岳-登山② 9月15日 室堂~雄山~大汝山~真砂岳 立山縦走





▲8:10 室堂出発 ▲9:05 一ノ越山荘 ▲10:10 雄山山頂 (山頂神社登拝)
▲10:55 雄山出発 ▲11:15 大汝山 ▲11:35 富士ノ折立 ▲12:05 真砂岳
室堂から雄山へ登り、別山方面へ立山縦走!
ここまでいい天気だったのに... まさかの雨!


Posted by PALOMON at
21:40
│Comments(8)
2012年09月21日
剱岳-登山②
日程:2012年9月15日~17日 2泊3日
天気:晴→雨→晴



▲立山(たてやま)
標高:3,015m(最高峰:大汝山)
富山県 日本百名山
▲剱岳(つるぎだけ)
標高:2,999m
富山県 日本百名山
<ルート>
1日目:室堂~雄山~大汝山~真砂岳~別山~剱沢キャンプ場
2日目:剱沢キャンプ場~剱岳~剱沢キャンプ場
3日目:剱沢キャンプ場~別山乗越~雷鳥平キャンプ場~室堂
<関連記事>
剱岳-登山① 9月14日~15日 岩手から室堂までの移動

岩手から室堂までは10時間の移動、まあなんとか元気だ。
立山縦走を楽しみながら、今日の宿泊地「剱沢キャンプ場」へ出発!


Posted by PALOMON at
12:54
│Comments(8)
2012年09月19日
剱岳-登山①
日程:2012年9月15日~17日 2泊3日
天気:晴→雨→晴



▲立山(たてやま)
標高:3,015m(最高峰:大汝山)
富山県 日本百名山
▲剱岳(つるぎだけ)
標高:2,999m
富山県 日本百名山
<ルート>
1日目:室堂~雄山~大汝山~真砂岳~別山~剱沢キャンプ場
2日目:剱沢キャンプ場~剱岳~剱沢キャンプ場
3日目:剱沢キャンプ場~別山乗越~雷鳥平キャンプ場~室堂
9月連休がやって来た! 毎年のようにココは「テン泊登山遠征」と決めている。
その年の全てを注ぎ込む。 言わば「集大成」という訳だ。
さて、準備...


Posted by PALOMON at
21:36
│Comments(8)