ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2012年07月22日

仙丈ケ岳-遠征登山④

日程:2012年7月14日~15日
(16日:移動日)

▲仙丈ケ岳 3,033m
 長野県(伊那市)・山梨県(南アルプス市)
 日本百名山
 天気 曇|雨 くもり雨


関連記事:<その1> <その2> <その3>
▲5:15 北沢駒仙小屋のテン場を出発
▲5:30 北沢峠・仙丈ケ岳登山口を出発
▲5:45 一合目 ▲6:05 二合目 
▲6:25 三合目 ▲6:40 四合目
▲7:00 五合目・大滝頭到着
▲8:00 小仙丈ケ岳(2,864m)

小仙丈ケ岳から雨が強まり、上下レインウェアにザックカバーを装備。
さて、ここまで来たら山頂も目前。

晴れていればどんな景色が広がっているのだろうか?   
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 19:56Comments(12)

2012年07月22日

仙丈ケ岳-遠征登山③


日程:2012年7月14日~15日
(16日:移動日)

▲仙丈ケ岳 3,033m
 長野県(伊那市)・山梨県(南アルプス市)
 日本百名山
 天気 曇|雨 くもり雨


<その1> <その2からの続き>

岩手からの移動、高速でパンクもして...
何とか北沢峠のテン場までやって来た。

なかなか激混みのテン場だ...
  
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 00:06Comments(2)

2012年07月20日

仙丈ケ岳-遠征登山②


日程:2012年7月14日~15日
(16日:移動日)

▲仙丈ケ岳 3,033m
 長野県(伊那市)・山梨県(南アルプス市)
 日本百名山
 天気 曇|雨 くもり雨


<その1からの続き>

仙丈ケ岳の登山口である「北沢峠」へは、戸台口からバスで向かうことにしている。)

▲14日 0:00
深夜0時、岩手の自宅を出発。 車
そして高速道路に乗り込みひたすら南下する!   
記事の続きはこちら!



Posted by PALOMON at 21:04Comments(10)

2012年07月18日

仙丈ケ岳-遠征登山①


天候:2012年7月14日~15日
(16日:移動日)

 ▲仙丈ケ岳 3,033m
 長野県(伊那市)・山梨県(南アルプス市)
 日本百名山
 天気 曇|雨 くもり雨


今年も7月3連休がやって来た!
この日に合わせて遠征登山を計画。
いよいよだ!


遠征メンバーはいつも頼りになる人「やすさん」。
そしてちょっと頼りになる「S氏」。
いつもの3名での遠征になる。

我々の遠征スタイルだが、
「天気の良いところへ遠征!」
であることに何ら変わりは無い。
ひとまず幾つかの行き先をピックアップしていた。

しかし、天気予報を見ると本州全域天気が良くない... くもり雨 くもり雨
唯一、晴れマークが「南アルプス」に表示される。

ヨシ!
遠征の方針通り...? 晴れを目指して...?
昨年の「北岳」に続いて、今回も南アルプスへ行こう!

既に南アルプスの山候補は挙がっていた。
北沢峠のテン場をベースとした「甲斐駒ケ岳」・「仙丈ケ岳」である。

さて、タイムスケジュールを割り出すと...
「甲斐駒ケ岳」・「仙丈ケ岳」の両方はきつい...
岩手からの車移動時間を片道最低「9時間」は見ないといけないからだ。


徹夜移動による体力的な考慮と、連休による高速道路の渋滞を考慮して1つに絞った。
登山は「仙丈ケ岳」に決定!

▲7月14日 0:00
私の仕事が忙しく、そんな都合で出発時間は深夜0時となった。
会社から帰宅後、夕食を食べ、風呂に入って...
ちょっと準備をしていると、もう約束の時間に...

愛車「PALOMON号」に遠征の荷物を積み、3名で岩手を出発する!

仕事疲れもあるが、車当番...
ここから、トラブル続きの南アルプス遠征が始まる...


(その2へ続く)  


Posted by PALOMON at 00:10Comments(6)