2010年06月09日
早池峰山 2010年6月(その2)
<関連記事 早池峰山 2010年6月(その1)>
<関連記事 早池峰山 2009年9月>
2010年6月6日の早池峰山登山(その1)からの続きになる。
<8:20>登山開始
<9:25>小田越登山口から5合目まで登ってきた。

5合目には「御金蔵」と呼ばれる岩がある。
いつ見ても賽銭箱の様な四角いカタチ、お金を入れたくなる。


5合目辺りにも「ヒメコザクラ」が綺麗に咲いていた。
<9:45>7合目付近
振り返ると「薬師岳」(1645m)が良く見える。
薬師岳には2009年10月に登っている。
とてもイイ眺めだ。

この辺りには「ハヤチネウスユキソウ」らしき草が?
見頃は6月下旬、早く咲いて欲しいところ...写真を撮っていたら「シャクトリムシ」が指に。


またまた花の写真だがこれは「ウラシマツツジ」。
まだ咲いていないイワウメの葉っぱの隙間から少しだけ咲いていた。

さて、小田越ルートの難関はこの「ハシゴ」。これを登れば8合目だ。
ちょっと登りにくいハシゴなのだが、慣れれば大丈夫。登りより下るほうが面倒だ。
ハシゴは2段階になっている。


9合目付近は雪が残っていた。雪の上はやけに光が眩しい!
雪渓は「山頂小屋」辺りまで続いている。小屋が見えればそこはもう山頂。


<10:10>山頂到着。
写真を撮りながらのゆっくりペース、2時間程で登頂だ。
山頂で最初にやることは決まっている。
三角点タッチだ
早池峰山は「一等三角点」。


三角点タッチを終わらせ山頂から景色を堪能。
北西には「岩手山」が良く見えている。
登山仲間に電話、岩手山の9合目付近にいるらしい。
岩手山からも早池峰山は良く見えているとのことだった。

今日の昼食は「カレー」。
山カレーは去年から4連続!
そして食後にコーヒーを...(前回購入したコーヒーミルは未使用)

<11:05>下山開始。
帰りも花の写真を撮りながらゆっくり下山する。
そして12:40ころ、無事「小田越登山口」へ下山した。
4、5月は山スキーのためスノーシューで雪山に登っていた。当然下りはスキーで滑る。
登山靴での登山としては今シーズン初登山だった。
特に下りでは足・膝のトレーニングを意識して歩いた。
天気が良く、花もまあまあ、山カレーもうまかった、と言うことで最高の初回登山だった。
ナチュラムでカレーを買うならこちら!

アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香る野菜カレー 5箱入

アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香るグリーンカレー5食入り

アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香るチキンカレー5食入り
<関連記事 早池峰山 2009年9月>
2010年6月6日の早池峰山登山(その1)からの続きになる。
<8:20>登山開始
<9:25>小田越登山口から5合目まで登ってきた。
5合目には「御金蔵」と呼ばれる岩がある。
いつ見ても賽銭箱の様な四角いカタチ、お金を入れたくなる。
5合目辺りにも「ヒメコザクラ」が綺麗に咲いていた。
<9:45>7合目付近
振り返ると「薬師岳」(1645m)が良く見える。
薬師岳には2009年10月に登っている。
とてもイイ眺めだ。
この辺りには「ハヤチネウスユキソウ」らしき草が?
見頃は6月下旬、早く咲いて欲しいところ...写真を撮っていたら「シャクトリムシ」が指に。
またまた花の写真だがこれは「ウラシマツツジ」。
まだ咲いていないイワウメの葉っぱの隙間から少しだけ咲いていた。
さて、小田越ルートの難関はこの「ハシゴ」。これを登れば8合目だ。
ちょっと登りにくいハシゴなのだが、慣れれば大丈夫。登りより下るほうが面倒だ。
ハシゴは2段階になっている。
9合目付近は雪が残っていた。雪の上はやけに光が眩しい!
雪渓は「山頂小屋」辺りまで続いている。小屋が見えればそこはもう山頂。
<10:10>山頂到着。
写真を撮りながらのゆっくりペース、2時間程で登頂だ。
山頂で最初にやることは決まっている。
三角点タッチだ

早池峰山は「一等三角点」。
三角点タッチを終わらせ山頂から景色を堪能。
北西には「岩手山」が良く見えている。
登山仲間に電話、岩手山の9合目付近にいるらしい。
岩手山からも早池峰山は良く見えているとのことだった。
今日の昼食は「カレー」。
山カレーは去年から4連続!
そして食後にコーヒーを...(前回購入したコーヒーミルは未使用)
<11:05>下山開始。
帰りも花の写真を撮りながらゆっくり下山する。
そして12:40ころ、無事「小田越登山口」へ下山した。
4、5月は山スキーのためスノーシューで雪山に登っていた。当然下りはスキーで滑る。
登山靴での登山としては今シーズン初登山だった。
特に下りでは足・膝のトレーニングを意識して歩いた。
天気が良く、花もまあまあ、山カレーもうまかった、と言うことで最高の初回登山だった。
ナチュラムでカレーを買うならこちら!

アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香る野菜カレー 5箱入

アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香るグリーンカレー5食入り

アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香るチキンカレー5食入り
早池峰山ー11月の小田越
山スキーで早池峰山
早池峰山-登山(2018.6)
早池峰山-登山(2017.8)
早池峰山-登山(2017.6)
早池峰山-登山(小田越)
早池峰山-登山(河原の坊)
早池峰山-登山(河原の坊)
山スキーで早池峰山
早池峰山-登山(2018.6)
早池峰山-登山(2017.8)
早池峰山-登山(2017.6)
早池峰山-登山(小田越)
早池峰山-登山(河原の坊)
早池峰山-登山(河原の坊)
Posted by PALOMON at 00:15│Comments(4)
│早池峰山
この記事へのコメント
どもー
天気いいねー
うちらが行ったときとはえらい差だ。
やっぱ登山はこうじゃなくちゃねっ!
天気いいねー
うちらが行ったときとはえらい差だ。
やっぱ登山はこうじゃなくちゃねっ!
Posted by mura1124
at 2010年06月10日 21:57

再び、こんばんは。
いい天気ですね~やはり、東北の山は花と青空が似合いますね。
今の時期、焼石も良さそうだし・・・・。
あ、ご報告が遅くなりましたが、私も09イーサーゲットしました。
いい天気ですね~やはり、東北の山は花と青空が似合いますね。
今の時期、焼石も良さそうだし・・・・。
あ、ご報告が遅くなりましたが、私も09イーサーゲットしました。
Posted by Mt.Racco at 2010年06月10日 23:40
▼muraさん
どもー。
天気は最高、
花も少しずつ咲いてきたな!
次は行く時は天気がいい時に行こうぜ。
どもー。
天気は最高、
花も少しずつ咲いてきたな!
次は行く時は天気がいい時に行こうぜ。
Posted by PALOMON
at 2010年06月11日 08:13

▼Mt.raccoさん
こんにちは。
西御殿岩もお疲れ様でした。
将監小屋のテン場は最高のロケーションですね~!
テント泊、羨ましい。
こっちはなかなかテント泊できる山が無いので..
イーサーつながりでもよろしくお願いします。
こんにちは。
西御殿岩もお疲れ様でした。
将監小屋のテン場は最高のロケーションですね~!
テント泊、羨ましい。
こっちはなかなかテント泊できる山が無いので..
イーサーつながりでもよろしくお願いします。
Posted by PALOMON
at 2010年06月11日 08:16
