2012年09月11日
栗駒山(須川岳)~秣岳-登山②
日程:
2012年9月8日(土) 日帰り
天気:晴
▲栗駒山(くりこまやま)
標高:1,627m
岩手県・宮城県 日本二百名山
▲秣岳(まぐさだけ)
標高:1,424m
秋田県
<ルート>
須川温泉~昭和湖~山頂~秣岳~須川湖
<関連記事>
2010/06/26 栗駒山(須川岳)① 栗駒山(須川岳)② 栗駒山(須川岳)③
2011/05/03 栗駒山 山スキー① 栗駒山 山スキー②
2012/04/21 栗駒山-山スキー① 栗駒山 山スキー② 栗駒山 山スキー③
★その1からの続き★
▲8:45 須川温泉登山口 ~ ▲9:25 昭和湖 ~ ▲10:05 天狗平 ~ ▲10:30 栗駒山頂





栗駒山山頂はとても賑わっていた。
山頂ではいつもの儀式「三角点タッチ」を完了させ、おやつの「山どら」を食べる。
秣岳へ縦走するため、山頂には長居せず早々と下山することにした。

天気:晴

▲栗駒山(くりこまやま)
標高:1,627m
岩手県・宮城県 日本二百名山
▲秣岳(まぐさだけ)
標高:1,424m
秋田県
<ルート>
須川温泉~昭和湖~山頂~秣岳~須川湖
<関連記事>
2010/06/26 栗駒山(須川岳)① 栗駒山(須川岳)② 栗駒山(須川岳)③
2011/05/03 栗駒山 山スキー① 栗駒山 山スキー②
2012/04/21 栗駒山-山スキー① 栗駒山 山スキー② 栗駒山 山スキー③
★その1からの続き★
▲8:45 須川温泉登山口 ~ ▲9:25 昭和湖 ~ ▲10:05 天狗平 ~ ▲10:30 栗駒山頂





栗駒山山頂はとても賑わっていた。
山頂ではいつもの儀式「三角点タッチ」を完了させ、おやつの「山どら」を食べる。
秣岳へ縦走するため、山頂には長居せず早々と下山することにした。



▲10:45 栗駒山頂・下山開始
山頂から天狗平までは登ってきた尾根を下りていく。

前方眼下に秣岳方面へ向う登山道が見えていた。

▲11:00 天狗平
天狗平に戻ったあたりでM氏、腹痛のアクシデント発生!
(トイレは登りで通過してきた昭和湖の湖畔にバイオトイレがある...)
検討の結果、残念ながらM氏はトイレを求め須川温泉へピストンすることとなった。
M氏よ、サラバだ...
自分はS氏と予定通り、秣岳へ縦走する...



▲11:05 天狗平出発
天狗平の分岐点から登山道を秣岳方面へ進む。
ここの道は笹薮を切り開いた平坦な道だ。
途中、団体さんにも親切に道を譲っていただきスイスイ進む。
天狗平の分岐点から10分程歩くと、なんとも景色の良い場所に出る!

ここは「展望岩頭」という名前があるらしい。
その名のとおり展望の良い崖の上。 2年前の春に訪れた時は多くの花が咲いていた。
(イワウメ、ムシトリスミレ、ヒナザクラなど)
展望が良いためここでランチを楽しんでいる登山者も多かった。


▲11:15 県境
ここには岩手県・秋田県・宮城県の三県境がある。
上の写真の石柱がその三県境点である。(念のため石柱タッチ!)
展望岩頭では休憩している登山者が多かったが、県境を過ぎると登山者は全く居なくなった。
そしてその前方彼方に「秣岳」(まぐさだけ)が見えてきた。
おお、秣岳... 意外と遠いな...

県境を越え奥へ進んで行くと登山道は下り坂となる。
ここの登山道は意外と荒っぽかった...


秣岳への縦走路は地図で見ると平坦かな?
...と思っていたが、意外とアップダウンがある道のりだった。
▲12:00 しろがね草原
湿地帯が目の前に現れた。
「山と高原の地図」を見ると、ここは「しろがね草原」と名前がつけられていた。
登山道には木道が敷かれている。
おっ、奥に見えるあのピークが秣岳の山頂かぁ?

さてこの辺りに咲く花だが、
まだまだ元気に「イワイチョウ」が咲いていた。

そしてこの赤い花はなんだ??

なるほど!
「イワショウブ」かぁ。
花が咲く前の蕾の状態では赤く、花が咲くと白い花になるんだ...


草原の木道沿いには(秋の)「アキノキリンソウ」。
湿地帯も何となく秋っぽい黄金色に変わってきたな。


ところで今更だが、秣岳の「秣」ってなんだ?
→秣(まぐさ)とは馬や牛の飼料とする草。⇔馬草(うまくさ)
そうなのね...
さて、秣岳のピークに向かって大きな岩を越えていく!


岩場を登りきると...
あら? またまた下り...??
ここはニセピークだった...
そして暫く歩くとまたまた湿地が現れる。
本当のピーク「秣岳」は向こうかぁ... あと一息だ!
しかし、近いようで意外と遠い秣岳だった...

さて、天狗平で別れたM氏は無事に須川温泉に下山したかな?
(その3へ続く)
より大きな地図で 栗駒~秣岳縦走ルート を表示
栗駒山-山スキー(2019.1)
栗駒山-山スキー(2018.4)
栗駒山(須川岳)-登山(秣岳縦走)
栗駒山-山スキー(今季3度目)
栗駒山-山スキー
栗駒山(いわかがみ平まで)-山スキー
栗駒山(須川岳)-登山(湯浜ルート)
栗駒山(須川岳)-登山
栗駒山-山スキー(2018.4)
栗駒山(須川岳)-登山(秣岳縦走)
栗駒山-山スキー(今季3度目)
栗駒山-山スキー
栗駒山(いわかがみ平まで)-山スキー
栗駒山(須川岳)-登山(湯浜ルート)
栗駒山(須川岳)-登山
この記事へのコメント
どもっ!
そんなアクシデントがあったとは(笑)
(笑っちゃいけない...)
M氏の足慣らしは大丈夫?
冬とはまた違った景色だね。
やっぱ、緑に青空の景色が好きだなー。
そんなアクシデントがあったとは(笑)
(笑っちゃいけない...)
M氏の足慣らしは大丈夫?
冬とはまた違った景色だね。
やっぱ、緑に青空の景色が好きだなー。
Posted by やす at 2012年09月12日 00:38
更新お疲れ様です。
トイレ大変なんですね。お腹が人一倍弱い、まさひろには大変な問題です。
BBQがやはり計画倒れになりました。何をしようか…♪( ´θ`)ノ
トイレ大変なんですね。お腹が人一倍弱い、まさひろには大変な問題です。
BBQがやはり計画倒れになりました。何をしようか…♪( ´θ`)ノ
Posted by まさひろ at 2012年09月12日 06:19
更新お疲れ様です。
トイレ大変なんですね。お腹が人一倍弱い、まさひろには大変な問題です。
BBQがやはり計画倒れになりました。何をしようか…♪( ´θ`)ノ
トイレ大変なんですね。お腹が人一倍弱い、まさひろには大変な問題です。
BBQがやはり計画倒れになりました。何をしようか…♪( ´θ`)ノ
Posted by まさひろ at 2012年09月12日 06:19
▼やすさん
ども!
M氏は脚には心配無し!
ただし別な方が心配だなぁ...
一度登った山でも、春夏秋冬、いろいろな景色を楽しみたいね!
週末晴れろ!
ども!
M氏は脚には心配無し!
ただし別な方が心配だなぁ...
一度登った山でも、春夏秋冬、いろいろな景色を楽しみたいね!
週末晴れろ!
Posted by PALOMON at 2012年09月12日 23:51
▼まさひろさん
こんにちは!
登山ブームで信州の山のトイレ問題は深刻のようです。
早池峰山も携帯トイレを推奨していますよ。
腸が弱い? そっちが深刻なのね...
BBQ→竜園でしょう~! そろそろ行きたい!
こんにちは!
登山ブームで信州の山のトイレ問題は深刻のようです。
早池峰山も携帯トイレを推奨していますよ。
腸が弱い? そっちが深刻なのね...
BBQ→竜園でしょう~! そろそろ行きたい!
Posted by PALOMON at 2012年09月12日 23:57
最高の天気ですね!!
こうやって日帰りで楽しむのもいいなあ~
さて、3連休ですね。
どちらへ??
八兵衛は初めての・・・????(謎)
こうやって日帰りで楽しむのもいいなあ~
さて、3連休ですね。
どちらへ??
八兵衛は初めての・・・????(謎)
Posted by うっかり八兵衛
at 2012年09月13日 23:29

▼八兵衛さん
こんにちは!
さて、いよいよ3連休ですね。
我々は今晩徹夜で北アに向かいますよ~!
天気、まずまず良さそ~
八兵衛さんの初めての???気になりますね。
初めての海外遠征とか?
こんにちは!
さて、いよいよ3連休ですね。
我々は今晩徹夜で北アに向かいますよ~!
天気、まずまず良さそ~
八兵衛さんの初めての???気になりますね。
初めての海外遠征とか?
Posted by PALOMON at 2012年09月14日 12:28