2014年02月28日
八幡平-山スキー③

天候:雪

▲八幡平(はちまんたい)
標高:1,613.3m
岩手県(八幡平市)
秋田県(仙北市・鹿角市)
日本百名山
▲茶臼岳(ちゃうすだけ)
標高:1578.3m
▲源太森(げんたもり)
標高:1595m
<ルート>
御在所 ~ ▲茶臼岳 ~ 茶臼山荘 ~ 黒谷地湿原 ~ ▲源太森 ~ 陵雲荘 ~ ▲八幡平山頂(ピストン)
<関連記事>
2012/01/29 八幡平-山スキー(秋田八幡平スキー場より)
2011/02/26 八幡平-山スキー(岩手八幡平スキー場跡より)
<その1> <その2> からの続き
7:10 御在所 ~ 9:15 茶臼岳 ~ 9:40 茶臼山荘 ~ 10:00 黒谷地湿原 ~ 11:05 源太森
~ 11:45 陵雲荘 ~ ▲12:00 八幡平 ~ 12:25 陵雲荘 ~ 13:20 源太森 ~ 14:45 茶臼山荘





今日はシールのまま7時間半も歩きだいぶ疲れた...
ただし茶臼岳から滑る力は残しておいた。
いざ滑走へ!
▲15:10 茶臼岳から滑走
一先ず茶臼山荘から滑走ポイントまで登る。
そこで漸くシールを剥がしに取りかかった。

そして茶臼斜面を滑走開始!
そこそこの斜度で加速も良好!



樹林外でこんなに上質なパウダーを滑るのは初めてだ。
今までの歩きによる疲れはこれで全て吹っ飛んだ!


これは最高!
あっという間に中腹近くまで滑り下りて来た。
しかし、中腹でもまだまだ上質のパウダーは続く。



新しいスキー靴のテクニカ・コーチスプロライト。
TECNICA COCHISE LIGHT PRO DYN
歩行性能だけでなく滑走性能もとても良かった。
これは買って良かった! (前のブーツに比べての差なので個人的感想です。)



今回は特に雪が軽かったということもある。
しかし深雪での滑走のコツは前よりつかめてきた気がする。
あまり後ろに体重を乗せなくても、踏み込むことでターンが効いた。
ただ、自分の持つストックが短い...
2年前の山スキーで折れて以来、福祉バザーで100円で買ったという物を貰って使っていた...
これは購入を検討しないと...
▲15:50 御在所 無事下山
いやいや最後の滑りはとても楽しかった。
もう16時近く... 滑走時間は40分くらいだ。 今日は殆ど歩きだった。

そして空を見上げる。
なんとも...
今更の青空...

他のブロガーさんの情報を参考にさせて頂き、無事このルートの山スキーを達成した。
このルートに限ったことではないが、茶臼斜面は雪崩に注意が必要だろう。
親切なことに八幡平エリア雪崩情報というページがあり参考にさせて頂いている。
今回の山行で情報提供者のHさんと陵雲荘付近でお会いすることができた。
今後も情報よろしくお願いいたします。
2月も早いものでもう終わりだ...
3月に入り気温も上昇してくるが、後1回は上質なパウダーを滑りたい。
(完)
一先ず茶臼山荘から滑走ポイントまで登る。
そこで漸くシールを剥がしに取りかかった。

そして茶臼斜面を滑走開始!
そこそこの斜度で加速も良好!



樹林外でこんなに上質なパウダーを滑るのは初めてだ。
今までの歩きによる疲れはこれで全て吹っ飛んだ!


これは最高!
あっという間に中腹近くまで滑り下りて来た。
しかし、中腹でもまだまだ上質のパウダーは続く。



新しいスキー靴のテクニカ・コーチスプロライト。
TECNICA COCHISE LIGHT PRO DYN
歩行性能だけでなく滑走性能もとても良かった。
これは買って良かった! (前のブーツに比べての差なので個人的感想です。)



今回は特に雪が軽かったということもある。
しかし深雪での滑走のコツは前よりつかめてきた気がする。
あまり後ろに体重を乗せなくても、踏み込むことでターンが効いた。
ただ、自分の持つストックが短い...
2年前の山スキーで折れて以来、福祉バザーで100円で買ったという物を貰って使っていた...
これは購入を検討しないと...
▲15:50 御在所 無事下山
いやいや最後の滑りはとても楽しかった。
もう16時近く... 滑走時間は40分くらいだ。 今日は殆ど歩きだった。

そして空を見上げる。
なんとも...
今更の青空...

他のブロガーさんの情報を参考にさせて頂き、無事このルートの山スキーを達成した。
このルートに限ったことではないが、茶臼斜面は雪崩に注意が必要だろう。
親切なことに八幡平エリア雪崩情報というページがあり参考にさせて頂いている。
今回の山行で情報提供者のHさんと陵雲荘付近でお会いすることができた。
今後も情報よろしくお願いいたします。
2月も早いものでもう終わりだ...
3月に入り気温も上昇してくるが、後1回は上質なパウダーを滑りたい。
(完)
この記事へのコメント
深雪での滑走気持ち良さそう。
出来れば動画も見てみたいです。
出来れば動画も見てみたいです。
Posted by ダンボ。 at 2014年02月28日 22:31
ホントに気持ちが良さそうですね。でも、自分にはなかなか出来そうにない気がします。
先ずは、安全に下れることですね。それからですか?深雪は。
何事も段階を踏むことも大事でしょうしね。いきなり、最終目標を達成することは出来ません。続けてれば、上達するでしょうから、出来るようになる。
そう思いながら、何時かは自分も。滑ってみたい。
先ずは、安全に下れることですね。それからですか?深雪は。
何事も段階を踏むことも大事でしょうしね。いきなり、最終目標を達成することは出来ません。続けてれば、上達するでしょうから、出来るようになる。
そう思いながら、何時かは自分も。滑ってみたい。
Posted by isamrx72 at 2014年03月01日 00:12
▼ダンボさん
こんにちは!
滑りは動画で撮ってキャプチャーしてアップしています。
編集して動画のままアップしたいですね。
その辺り、勉強してみます...
こんにちは!
滑りは動画で撮ってキャプチャーしてアップしています。
編集して動画のままアップしたいですね。
その辺り、勉強してみます...
Posted by PALOMON
at 2014年03月01日 08:41

▼isamrx72さん
こんにちは!
軽くて、深くて、凄い気持ちよかったです!
雪質が良いと滑りはとても楽です。
このくらいの上質パウダーなら、isamrxさんもスイスイいっちゃうと思いますよ。
今年はBCいろいろと経験してくださいね!
こんにちは!
軽くて、深くて、凄い気持ちよかったです!
雪質が良いと滑りはとても楽です。
このくらいの上質パウダーなら、isamrxさんもスイスイいっちゃうと思いますよ。
今年はBCいろいろと経験してくださいね!
Posted by PALOMON
at 2014年03月01日 08:52

いやあ、八幡平パウダーうらやましいです。
最近全然山に行けてないのでかなりストレス溜まってます。
八幡平は雪崩注意ですね。私も10年以上までに八幡平で雪崩に遭遇しました。幸い誰も巻込まれませんでしたが、あの時のシーンは今でも鮮明に記憶しています。
明日は刈田岳にお散歩に出かけてきます。
最近全然山に行けてないのでかなりストレス溜まってます。
八幡平は雪崩注意ですね。私も10年以上までに八幡平で雪崩に遭遇しました。幸い誰も巻込まれませんでしたが、あの時のシーンは今でも鮮明に記憶しています。
明日は刈田岳にお散歩に出かけてきます。
Posted by sharizaka at 2014年03月01日 22:32
▼sharizakaさん
こんにちは。
茶臼から下まで、全てが最高のパウダーでしたよ!
その前の樹氷原までの歩行が疲れました...
雪崩は注意ですね。
昨年も大きく雪崩れたようでして、用心してエリアを選んで滑りました。
おっ、刈田岳ですか! イイですね!
私は栗駒山へ行ってきましたよ~
こんにちは。
茶臼から下まで、全てが最高のパウダーでしたよ!
その前の樹氷原までの歩行が疲れました...
雪崩は注意ですね。
昨年も大きく雪崩れたようでして、用心してエリアを選んで滑りました。
おっ、刈田岳ですか! イイですね!
私は栗駒山へ行ってきましたよ~
Posted by PALOMON
at 2014年03月02日 15:41

偶然お会いできて、大変うれしかったです。
やはり、岩手側からの登頂はいいですね~。
私もいつか目指したいです(体力つけないと!)
茶臼からの滑走もうらやましいです。
私のようなへたくそでも、極上のパウダーは滑りやすくて楽しいです。でも雪崩が怖いのでなかなか行けません。
やはり、岩手側からの登頂はいいですね~。
私もいつか目指したいです(体力つけないと!)
茶臼からの滑走もうらやましいです。
私のようなへたくそでも、極上のパウダーは滑りやすくて楽しいです。でも雪崩が怖いのでなかなか行けません。
Posted by けむけむ at 2014年03月03日 23:37
▼けむけむさん
こんにちは。
この日は歩き疲れましたww
秋田県側から登って岩手県側に下りる。
それをやりたいですね!
岩手からピストンするより全然楽です。
ただ、冬は車を取りに行くのが大変ですね...
次は秋田駒辺りを滑ってみたいと思っています。
こんにちは。
この日は歩き疲れましたww
秋田県側から登って岩手県側に下りる。
それをやりたいですね!
岩手からピストンするより全然楽です。
ただ、冬は車を取りに行くのが大変ですね...
次は秋田駒辺りを滑ってみたいと思っています。
Posted by PALOMON
at 2014年03月04日 08:12
