2013年07月23日
栗駒山-登山
日程:2013年7月21日(日)日帰り
天気:曇り

▲栗駒山(くりこまやま)
標高:1,627m
岩手県・宮城県 日本二百名山
<ルート>
須川温泉~昭和湖~山頂(ピストン)
<関連記事>
2012年9月 8日 栗駒山~秣岳-縦走
2010年6月26日 栗駒山-登山
2013年3月17日 栗駒山-山スキー
2012年4月21日 栗駒山-山スキー 2011年5月 3日 栗駒山-山スキー
今年の7月3連休、恒例の登山遠征に行けなかった。 (残念)
登山遠征の楽しみはもうちょい先へ取っておき、一先ず地元で山行きを続けよう!
さて、前回の早池峰山に続いて今回も登山初心者のG氏を連れて山へ行く...
前回以上に山行きを楽しんでもらいたい!
と言うことで、向かった山は日本二百名山の「栗駒山」(須川岳)である。
岩手県側の登山口である「須川温泉」から1,627mの山頂を目指す。
なんとも... 朝の天気は雨...

天候回復を信じて自宅を出発する。
▲8:00 須川温泉
車で標高を上げること1,150m、須川温泉の駐車場へ到着する。
雨はまだ止まないが、空は徐々に明るくなってきた。
ふと気付いた!
駐車場の西側に「鳥海山」が見えている。 (5月12日の様子)
まだまだ鳥海山には多くの残雪があるようだ...

▲8:15 登山口出発
登山準備をしている間に雨も上がっていた。
須川高原温泉の裏側から出発する。
豊富な湧流量、ちょうど良い温度の硫黄泉が川となって流れる。
帰りはここの温泉に入り疲れを癒そう。

山頂までの登山道だが、始めのうちは遊歩道的な感じだ。
コンクリートで整備された階段に歩幅が合わず...片足だけ疲れる...


しばらく進むとモクモクと噴気を上げる大地が見える。
火山活動も活発、質の良い温泉が湧いているわけだな。

豊かな自然の風景、「名残ヶ原湿原」を丘から見下ろす。
湿原にはどんな花が咲いていることか?

▲8:35 名残ヶ原湿原
名残ヶ原湿原へ下りてきた。
この時期は黄色が鮮やか「キンコウカ」が見頃のようだ。
その他、イワイチョウが広範囲に、湿地にはモウセンゴケも多く見られる。




名残ヶ原湿原の木道を通過し分岐点に差し掛かる。
ここより山側は遊歩道から一転、登山道らしくなる。
岩や泥・水溜りの道、一部には沢を渡る箇所もあり。
次の休憩ポイント「昭和湖」までは比較的緩やかな道のり。
地獄谷の有毒ガスにはちょっと注意。
風向き次第できつい硫黄臭も漂う...




▲9:05 昭和湖
距離的には半分、体力的にはまだ3分の1、ハイキング気分ならここまでかな。
景色も良し、ベンチやトイレも有り、とても良い休憩ポイントである。
初心者(登山2回目)のG氏もここまでは余裕。
ただし、ここから山頂までは結構な急登になる。
荒れた道には岩や水溜りが交じり合う。
ゆっくりと慎重に登ろう。
そんな道も、私が花の写真を撮影している間にズンズンと登っていくG氏。(なかなか順調)




タテヤマリンドウだろう。
八幡平の他、岩手の山ではあまり見ることはない(?)
ここまでそれ程多くはないが登山道沿いに綺麗に咲いていた。

▲10:00 天狗平
そして急登を終え、天狗平へ到着。
西側の景色も楽しみにしていたが、視界は悪し...
駐車場で見れた「鳥海山」も残念ながらここからは見られなかった。




あとは山頂まで尾根道を歩くのみ。
山頂付近のハクサンシャクナゲがなかなかの咲きっぷり。




やや青空も見られたのでイイことにしよう。
▲10:20 栗駒山山頂 1,627m
そんな訳で約2時間、栗駒山(須川岳)へ到着!
お疲れさまでした。 三角点タッチと記念撮影。


宮城県(イワカガミ平)からの登山道からも続々と登ってくる。
元気な子供達も大勢登頂し、山頂は賑やかになった。

ちなみに今年3月の栗駒山山頂はこんな感じだった。 (詳細こちら)


では、景色を眺めながらランチとしよう。
G氏も慣れないストーブでカップラーメンとコーヒーを楽しむ。
私もいつもながら、おやつのどら焼き...


▲11:15 下山開始
下りに不安のあるというG氏、今日は順調に下れるか?
秣岳方面への寄り道も中止し下山に専念する。
やはり、膝が若干痛むとのことだ。
自分も膝裏痛になることがあったが、やはり筋肉でカバーするしかないのだろうか?
G氏も前回のように転ぶことなく順調に登山口(須川温泉)へ下山した。
▲13:00 無事下山
下山後の楽しみはこの名湯に浸かること。
今回は須川高原温泉の大浴場を利用させて頂いた。(大人:600円)
ちょうど空いていてゆったりと湯に浸かる。 これにはとても癒される。
そして帰路の楽しみだが、ジェラードのお店「ポラーノ」へ!
キウイ&クリームチーズのダブル(330円)。 いつもながら、とても美味かった...
季節限定のジェラードはなんだったかなぁ?



7月3連休も過ぎ去り...
そろそろと、気持ちも北アルプス辺りへ向かっている。
ああ、ガソリンがこんなにも高くなっているし~
でも行きたい、またテン泊縦走を企画しよう!
まだ北アで未だ登っていない有名所は...穂高岳か~?
(完)
栗駒山-山スキー(2019.1)
栗駒山-山スキー(2018.4)
栗駒山(須川岳)-登山(秣岳縦走)
栗駒山-山スキー(今季3度目)
栗駒山-山スキー
栗駒山(いわかがみ平まで)-山スキー
栗駒山(須川岳)-登山(湯浜ルート)
栗駒山(須川岳)-登山
栗駒山-山スキー(2018.4)
栗駒山(須川岳)-登山(秣岳縦走)
栗駒山-山スキー(今季3度目)
栗駒山-山スキー
栗駒山(いわかがみ平まで)-山スキー
栗駒山(須川岳)-登山(湯浜ルート)
栗駒山(須川岳)-登山
Posted by PALOMON at 21:32│Comments(8)
│栗駒山(須川岳)
この記事へのコメント
1ヶ月違うと花もだいぶ違いますね
一面キンコウカ、綺麗です^^
駐車場から鳥海山が見えるんですね、今知りました(笑)
一面キンコウカ、綺麗です^^
駐車場から鳥海山が見えるんですね、今知りました(笑)
Posted by tap
at 2013年07月23日 22:08

何回も須川、栗駒には登ってるんですが、このように書けません。上手いという他ないですね。
自分の味気ない、文章と如何に違うか?どうしたらこのように書けるのだろうか?
体力が無いのが、文章力の無いとこと関係してるのでしょう?
よくよく読んで研究させて頂きます。
自分の味気ない、文章と如何に違うか?どうしたらこのように書けるのだろうか?
体力が無いのが、文章力の無いとこと関係してるのでしょう?
よくよく読んで研究させて頂きます。
Posted by isamrx72 at 2013年07月24日 00:06
お疲れ様でした。
足の痛み、関節の痛みは2日位で治りました。若干であるが慣れてきたのかな。
今日は午後に雨具の下見に行こうと考えてますʕ•͡•ʔ
足の痛み、関節の痛みは2日位で治りました。若干であるが慣れてきたのかな。
今日は午後に雨具の下見に行こうと考えてますʕ•͡•ʔ
Posted by G氏=まさひろ at 2013年07月24日 03:39
お疲れ様でしたあ〜
1600mなのに高山植物が綺麗に咲いてるね!
東北の山はみんなこうなんでしょうか?
いいね〜。
何々…
次の遠征は穂高岳とな…
早めにレポあげますね!(^^;;
涸沢ベースに北穂と奥穂のセットで縦走している人多かったですよ。
涸沢岳は怖いけど…(汗)
1600mなのに高山植物が綺麗に咲いてるね!
東北の山はみんなこうなんでしょうか?
いいね〜。
何々…
次の遠征は穂高岳とな…
早めにレポあげますね!(^^;;
涸沢ベースに北穂と奥穂のセットで縦走している人多かったですよ。
涸沢岳は怖いけど…(汗)
Posted by うっかり八兵衛 at 2013年07月24日 08:39
▼tapさん
こんばんは!
山に咲く花も変わってきましたね~
やはり5-6月の花が好きです。
鳥海山はまだまだ雪が多そうですよ~
そのうち鳥海山にも行ってきますね!
こんばんは!
山に咲く花も変わってきましたね~
やはり5-6月の花が好きです。
鳥海山はまだまだ雪が多そうですよ~
そのうち鳥海山にも行ってきますね!
Posted by PALOMON
at 2013年07月24日 19:29

▼isamrx72さん
こんばんは!
いやいや、
ブログを書くのは難しいもので...
写真を多めに、内容はごまかしてますよ...
栗駒のタテヤマリンドウですが、isamrx72さんの先日の記事を参考に、見に行って来ました。
これがとても綺麗でした~!
こんばんは!
いやいや、
ブログを書くのは難しいもので...
写真を多めに、内容はごまかしてますよ...
栗駒のタテヤマリンドウですが、isamrx72さんの先日の記事を参考に、見に行って来ました。
これがとても綺麗でした~!
Posted by PALOMON
at 2013年07月24日 19:36

▼まさひろさん
お疲れ様でした。
そのうち岩手山に行きましょね。
レインウェアはゴアでカッコイイのを選んで下さい!
登山以外でもいろいろと着れますからね~
お疲れ様でした。
そのうち岩手山に行きましょね。
レインウェアはゴアでカッコイイのを選んで下さい!
登山以外でもいろいろと着れますからね~
Posted by PALOMON
at 2013年07月24日 19:39

▼八兵衛さん
こんばんは!
>早めにレポあげますね!(^^;;
ワォー!
先を越された~!
レポ楽しみです... 待ってます~
こんばんは!
>早めにレポあげますね!(^^;;
ワォー!
先を越された~!
レポ楽しみです... 待ってます~
Posted by PALOMON
at 2013年07月24日 19:43
