2012年06月21日
焼石岳-登山③
2012年6月16日(土)[日帰り]
焼石岳(やけいしだけ) 1,548m
岩手県(奥州市)
日本二百名山
天気:曇雨


<ルート>
中沼登山口~中沼~銀明水 ~山頂
(ピストン)
<関連記事>
2009年6月20日 焼石岳登山(つぶ沼コースより)
<その1からの続き>
▲7:00 中沼登山口(駐車場)
▲7:20 登山開始 ▲7:50 中沼到着 ▲8:10 上沼到着 ▲8:35 つぶ沼分岐点
▲9:00 銀明水(休憩)
<その2からの続き>
▲9:15 銀明水(出発) ▲10:15 姥石平分岐点 ▲10:20 泉水沼





▲10:35 焼石岳山頂 1,548m
無事、山頂へ到着! おめでとう!

ん...? この一等三角点は新しいのか?
普段タッチしている三角点は「一等」ではなく「等一」と書かれる。
「三角点」の自体も昔字「三角點」ではなく現在の字体だし...
昔の三角点の方がやり甲斐はあるが、まずは三角点タッチ成立!


2009年以来3年ぶりの登頂。
焼石岳山頂の碑は新しくなっていた。

山頂は雨に加えて風も強い。
そんな中ではあったが、ちょっとだけ周囲の山々を眺めることが出来た。
こちらは向かいに聳え立つ「南本内岳」。(4年前に一度登っている。)

仲間のS氏、「寒い...」と言い出す。
確かに風雨が強くだまっているとやけに寒かった。
というわけで、山頂滞在時間は10分程。
これにで下山を開始する。 (山頂のミヤマダイコンソウ)

▲10:50 下山開始
山頂からの急坂をゆっくりと下りていく。
横岳分岐点、ここに咲く花はボリュームが凄い。
そしてやっと見つけた!
これが「ユキワリコザクラ」か!?

ピンク一色だと思っていたが...
青い花びら、白い花びら、紫の花びらも混じり... とても綺麗だ!

「ユキワリコザクラ」、種類がはっきりと分からないのだが、まずは見れて大満足!

▲11:15 姥石平
姥石平からは登って来た道をピストンする。
岩や木道は滑りやすく要注意!
途中からの雪渓は半分足を滑らせながら下りて行く。
大雪渓には濃いガスがかかっていて視界が悪かった。
そして無事「銀明水非難小屋」へ到着した。
▲12:00 銀明水非難小屋
非難小屋の中にあるトイレを利用させて頂く。
トイレは簡易水洗のバイオトイレである。

小屋の中で昼食にしようと思ったのだが、雨のために混んでいた。
非難小屋よりちょっと下った場所の銀明水のベンチで昼食にする。
この時は雨が殆ど止んでいた。
今日もエコクッカーのDUG HEAT-Iを使う。(沸騰早い!)
ラーメンと自作のおにぎりを食べて食後にはコーヒー。
まあ、いつものパターンだ...



昼食中、やはり外は寒かった。
こんな日は温かいラーメン、コーヒーが美味し!
▲12:35 銀明水出発
昼食も終えひと段落すると後はひたすら下山するのみだ。
雨で濡れた木道、慎重に歩いていたのだが...滑ってコケた...
銀明水から1時間ほど下ると「中沼」が見えてきた。
登りでは視界が無かったこの場所だが、帰りは若干の景色が見られた。

晴れた日のこの沼はとても綺麗なのだが今日は残念。
また今後晴れた日に登ろう。

中沼の畔を歩き最後の坂を下っていく。
泥状態、登山靴、スパッツ、レインウェアはかなり汚れた...
帰ってからの後始末、これはかなり面倒だな...
▲13:55 中沼登山口
駐車場が見えてきてゴール!
今回も無事下山、お疲れさん!


汚れたウェアーを脱ぐと直ぐに車へ乗り込む。
向かう先は「ひめかゆ」温泉だ。<ホームページはこちら>
焼石岳から下山したらここの「ひめかゆ」温泉が「近くて」「広くて」便利。
いい湯だった、スッキリした! (入浴:500円)
さて、雨の登山ではあったがコレだけの花見が出来て大満足だ!












焼石岳、とてもイイ山だ!
また花の咲く時期に登りたい!
(完)
Posted by PALOMON at 23:20│Comments(2)
│焼石岳
この記事へのコメント
こんにちは~
いつ登るんだろう?花は残っているのか?
と思っていましたが
楽しめたようで良かったです
この山、百名山に選ばれなくて良かったといつも思います
でも、花で有名になっちゃいましたね
下りのスリップには悩まされますね
いつ登るんだろう?花は残っているのか?
と思っていましたが
楽しめたようで良かったです
この山、百名山に選ばれなくて良かったといつも思います
でも、花で有名になっちゃいましたね
下りのスリップには悩まされますね
Posted by マナタック at 2012年06月26日 06:33
▼マナタックさん
こんにちは!
はい、マナタックさんの記事を見て雨天決行しましたよ~!
いろいろと参考にさせてもらいました。
いやぁ、本当に花が見頃でして、雨にもかかわらず最高に楽しめました!
毎年この時期に行きたいですね~♪
木道でコケまして...ちょっと汚れたくらいでしたが、気をつけないと怪我しますねぇ...
こんにちは!
はい、マナタックさんの記事を見て雨天決行しましたよ~!
いろいろと参考にさせてもらいました。
いやぁ、本当に花が見頃でして、雨にもかかわらず最高に楽しめました!
毎年この時期に行きたいですね~♪
木道でコケまして...ちょっと汚れたくらいでしたが、気をつけないと怪我しますねぇ...
Posted by PALOMON at 2012年06月26日 23:12