ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2010年08月16日

木曽駒ケ岳登山 その2

2010年8月13日(金)
木曽駒ケ岳 (長野県) 百名山 
標高:2,956m
天気:曇/晴 くもり/晴れ

昨夜は徹夜で車移動、「菅の台バスセンター」付近で車中泊をしていた。
<昨日の様子はこちら>
そして本日、バス~ロープウェイに乗り込み、千畳敷から木曽駒ケ岳山頂へ向かった!
<前半の様子はこちら>

おお、どうやら山頂らしき雰囲気になってきたぞ。
天気の回復が無いままここまで来た。今日は晴れるはずだ...
木曽駒ケ岳登山 その2

9:05 木曽駒ケ岳山頂クラッカー

山頂へ到着すると、景色を諦めて下りていく登山者もいる。
とりあえず三角点タッチでもしようか~、
...と思って三角点を探そうと思っていた時、突然ガスが切れた!
木曽駒ケ岳登山 その2木曽駒ケ岳登山 その2
おお、雲海に頭を除かせる山々、いいぞ! もっと晴れろ!
と...まあ、ずっと濃い霧の中を歩いていたので、漸くテンションが上がってきたところだ。

あの山はすぐに分かった。「宝剣岳」、2931mの頭だ。
さっきバッチを買ってきたし、この後にあそこに登ろうと思っていたところだ。
木曽駒ケ岳登山 その2
そして、忘れないうちにやっておこう。
木曽駒ケ岳(2956m)は「一等三角点」、タッチー!
木曽駒ケ岳登山 その2木曽駒ケ岳登山 その2木曽駒ケ岳登山 その2
これでやるべき事はやった!
パワーも回復...すると、ますます天気も回復してきたぞ!

よしよし、もっと晴れろ!
「宝剣岳」の手前に、先ほど通過してきた「中岳」が見え始める。
歩いてきたルートも良く分かる。
気圧が上がってきている、これは完璧に回復傾向だと確信した!
木曽駒ケ岳登山 その2
山頂の西側を眺めると「頂上木曽小屋」、赤い屋根に白字で書かれているのだ。
小屋の屋根には石がいっぱい乗せられているな...
そしてずっと奥まで尾根が続いている、時間があれば歩いてみたいルートだ。
木曽駒ケ岳登山 その2

9:30 昼食
ちょっと早いが展望が良くなってきたので昼食にする。
今日はおにぎり2個、食はいろいろ持ってきたのだが軽く済ませたかった...

さて、南方向、東方向、伴に晴れ渡り、展望もますます良くなってきたぞ。
木曽駒ケ岳登山 その2木曽駒ケ岳登山 その2
今日は大した地図を持っていない。
何処が何て山なのか良く分からないのだ...

ハッキリ分かったのはこの山。
「御嶽山」3067m、百名山潰しに今度行ってみよう!
木曽駒ケ岳登山 その2
ここからは北アルプス(穂高~槍)も観ることができた。

山頂も青空になる。
なんとも...山の天気は変わりやすいものだな...
そして、自分のテンションも天気に比例して変わりやすい...(山頂の様子)
木曽駒ケ岳登山 その2
山頂の神社。
今日の天気の回復に感謝する。そしてそろそろ山頂を下りることにした。
木曽駒ケ岳登山 その2木曽駒ケ岳登山 その2

10:00 下山開始

登って来たルートをそのまま下りる。
濃い霧で全く見えなかったここの景色を堪能しながら下山だ。

ああ、さっきのテン場はあそこね!
右奥のトンガリ山が「宝剣岳」、左のなだらかな山は「伊那前岳」(三角点:2883m)。
これから両方登ってやろう~!
木曽駒ケ岳登山 その2
元気に次の山へ向かった。

<その3へ続く>







同じカテゴリー(木曽駒ケ岳)の記事画像
山バッチ 木曽駒ケ岳
木曽駒ケ岳登山 その4
木曽駒ケ岳登山 その3
木曽駒ケ岳登山 その1
同じカテゴリー(木曽駒ケ岳)の記事
 山バッチ 木曽駒ケ岳 (2010-09-14 22:20)
 木曽駒ケ岳登山 その4 (2010-08-21 14:43)
 木曽駒ケ岳登山 その3 (2010-08-17 23:06)
 木曽駒ケ岳登山 その1 (2010-08-15 17:05)

この記事へのコメント
山もすごいけど、運転もすごいですね。

運転するお仕事してるのでしょうか・・・・(??)

タフです。
Posted by まさひろ at 2010年08月16日 15:52
▼まさひろさん
こんにちは!
運転する仕事...
仕事はアレが本職ですが...
なかなか時間が取れないので、いつもこういう感じですね~。
今度同伴します??
Posted by PALOMONPALOMON at 2010年08月17日 21:24
わーーーー、すごい!
神はやっぱりいました(笑)。
さっきまでと同じ場所にいるとは思えませんね。
Posted by YUKAYUKA at 2010年08月25日 08:36
▼YUKAさんへ
ちょうど山頂で...
晴れ!
この時はいつも以上にハイテンションでした!
( ^o^ )/  ♪♪
Posted by PALOMONPALOMON at 2010年08月25日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽駒ケ岳登山 その2
    コメント(4)