2010年08月15日
ひとり遠征登山へ
今回はお盆休みを利用して単独登山遠征を計画した。
「単独」については、お盆ということで登山仲間とも予定が合わないからである。
しかし仕事は8月12日から休みを貰ったのだが、家族の都合もあり14日の午前には家に戻らないといけない。
実質8/12,13の2日間しか山行きできない。
それでもせっかくのお盆休みだし...
徹夜移動しても「北アルプス」辺りまで行ってみようと思っていた。
予定では北アルプスの「唐松岳~五竜岳」のショート縦走を考えていた。
八方尾根から登れば、唐松岳頂上か五竜山荘のテン場で1泊し、翌日の夕方には麓に下りれるだろうと...
それと、単独遠征のネックは予算にある。
1人だとマイカーでの交通費だけで4万円近くもかかるのだ。マイカーはETC対象外だし...
そんなことで今回は高速を極力利用せず、車中泊も兼ねて「節約遠征」をテーマにどの程度やれるのかを施行する。(家族にはセコイと言われたが...その分登山アイテムに注ぎ込むのだ..)
ここでマイカーのPALOMON号を紹介しておく。(ESCUDO Salomon Limited)


8月11日
20:00 仕事が終わり帰宅。
夕食を食べながら家族に今回の行き先を告げる。
風呂に入り~後は遠征の準備...山道具のほか、車中泊道具やクーラーボックスなどキャンプ用具を準備した。



テント、シュラフ、マット、食料、着替え、まあいつもと同じ準備。
ザックは2種類準備、テント泊用のイーサー70と、日帰り用のエアコンタクト40+10。
21:30 早々と準備完了。
休憩もなしに家を飛び出した。

岩手~秋田~山形~新潟と夜間の空いた一般道を軽快に走る。
8月12日
4:00 6時間で400km近く走ったか。
東の空が明るくなってきた。夜が明けてきたな...流石に眠くなる。
新潟市と柏崎市の中間辺りで車中泊、2時間程度の睡眠とる。
6:30 再出発。
新潟県の柏崎市~上越市、朝の8時くらいは道路の流れが悪い。

ゆっくりとしたペースで日本海沿いを走る。
そして糸魚川市まで向かい海岸線のルートは終了。ここから白馬村までは山間ルートになる。
10:00 白馬村へ到着。
岩手からの走行距離は560km。
去年の9月以来の白馬村、天気は雨、風もやや強めだ。
そう、台風4号が来ているからだ。
とりあえず八方尾根の黒菱平(1500m)へ車で登ってみる。
ここからリフト2本を使い「八方池山荘」へ上がる予定だったが、雨と風にとても上へ行く気になんてなれない。
天気が良ければこんな感じだが...

12:00 しょうがなく麓の白馬村に下りる。
白馬村のジャスコで食料の買出し&昼食。
どうやら、台風のせいで白馬村にこれから夜にかけて大雨警報(注意報?)が出ているらしい。
★今日の登山は諦めた~★
さてこれからどうしようか?明日は台風一過で晴れそうだし、悩む。
次の9月遠征で計画している「立山登山」、長野側の入り口になる「扇沢」の下見でもするか...
14:00 扇沢の立山黒部アルペンルートの出発点へ到着。


まあ、扇沢の下見にはなったのだが...
一人で何をやってるんだ~?
ここまで徹夜で苦労して来て、明日1日をどうする?..何処へ登る...?
そんな時に思い出したのが、先日コメントしてくれたYUKAさんのレポ。
「平日に」~「急に思い立って」~「1人で」~「日帰りの」・・・
おお、まさにコレしかない!中央アルプス最高峰「木曽駒ケ岳」登山レポだ!
ヨシ、「木曽駒ケ岳」へ行ってみよう!

18:30 駒ヶ根市到着。岩手からの走行距離690km。
いや~、長野は長いの~。
しかし、まさか中央アルプスに来るとは思わなかったな~。
松本から駒ヶ根までも一般道を走り、混んでおり3時間はかかった。
さて、登山口方面へ行ってみる。
「菅の台バスセンター」へやって来た。ここから上へはマイカー規制で行けない。
下見を~

なんとも...今日は悪天候(台風)でロープウェーも動かなかったのか!
明日の天気は大丈夫だろうな??
テルテル坊主に明日の晴れを期待する...
そして今夜も車中泊だ。
昨日は殆んど寝ていないので今夜は良く寝れるだろう...雨の中、明日の晴れを期待して就寝。
<木曽駒ケ岳登山へ続く>
「単独」については、お盆ということで登山仲間とも予定が合わないからである。
しかし仕事は8月12日から休みを貰ったのだが、家族の都合もあり14日の午前には家に戻らないといけない。
実質8/12,13の2日間しか山行きできない。
それでもせっかくのお盆休みだし...
徹夜移動しても「北アルプス」辺りまで行ってみようと思っていた。
予定では北アルプスの「唐松岳~五竜岳」のショート縦走を考えていた。
八方尾根から登れば、唐松岳頂上か五竜山荘のテン場で1泊し、翌日の夕方には麓に下りれるだろうと...
それと、単独遠征のネックは予算にある。
1人だとマイカーでの交通費だけで4万円近くもかかるのだ。マイカーはETC対象外だし...
そんなことで今回は高速を極力利用せず、車中泊も兼ねて「節約遠征」をテーマにどの程度やれるのかを施行する。(家族にはセコイと言われたが...その分登山アイテムに注ぎ込むのだ..)
ここでマイカーのPALOMON号を紹介しておく。(ESCUDO Salomon Limited)


8月11日
20:00 仕事が終わり帰宅。

夕食を食べながら家族に今回の行き先を告げる。
風呂に入り~後は遠征の準備...山道具のほか、車中泊道具やクーラーボックスなどキャンプ用具を準備した。
テント、シュラフ、マット、食料、着替え、まあいつもと同じ準備。
ザックは2種類準備、テント泊用のイーサー70と、日帰り用のエアコンタクト40+10。
21:30 早々と準備完了。
休憩もなしに家を飛び出した。


岩手~秋田~山形~新潟と夜間の空いた一般道を軽快に走る。
8月12日
4:00 6時間で400km近く走ったか。
東の空が明るくなってきた。夜が明けてきたな...流石に眠くなる。
新潟市と柏崎市の中間辺りで車中泊、2時間程度の睡眠とる。
6:30 再出発。
新潟県の柏崎市~上越市、朝の8時くらいは道路の流れが悪い。


ゆっくりとしたペースで日本海沿いを走る。
そして糸魚川市まで向かい海岸線のルートは終了。ここから白馬村までは山間ルートになる。
10:00 白馬村へ到着。
岩手からの走行距離は560km。
去年の9月以来の白馬村、天気は雨、風もやや強めだ。

そう、台風4号が来ているからだ。
とりあえず八方尾根の黒菱平(1500m)へ車で登ってみる。
ここからリフト2本を使い「八方池山荘」へ上がる予定だったが、雨と風にとても上へ行く気になんてなれない。
天気が良ければこんな感じだが...
12:00 しょうがなく麓の白馬村に下りる。
白馬村のジャスコで食料の買出し&昼食。

どうやら、台風のせいで白馬村にこれから夜にかけて大雨警報(注意報?)が出ているらしい。
★今日の登山は諦めた~★
さてこれからどうしようか?明日は台風一過で晴れそうだし、悩む。
次の9月遠征で計画している「立山登山」、長野側の入り口になる「扇沢」の下見でもするか...
14:00 扇沢の立山黒部アルペンルートの出発点へ到着。
まあ、扇沢の下見にはなったのだが...
一人で何をやってるんだ~?
ここまで徹夜で苦労して来て、明日1日をどうする?..何処へ登る...?
そんな時に思い出したのが、先日コメントしてくれたYUKAさんのレポ。
「平日に」~「急に思い立って」~「1人で」~「日帰りの」・・・
おお、まさにコレしかない!中央アルプス最高峰「木曽駒ケ岳」登山レポだ!
ヨシ、「木曽駒ケ岳」へ行ってみよう!


18:30 駒ヶ根市到着。岩手からの走行距離690km。
いや~、長野は長いの~。
しかし、まさか中央アルプスに来るとは思わなかったな~。
松本から駒ヶ根までも一般道を走り、混んでおり3時間はかかった。
さて、登山口方面へ行ってみる。
「菅の台バスセンター」へやって来た。ここから上へはマイカー規制で行けない。
下見を~
なんとも...今日は悪天候(台風)でロープウェーも動かなかったのか!
明日の天気は大丈夫だろうな??
テルテル坊主に明日の晴れを期待する...
そして今夜も車中泊だ。
昨日は殆んど寝ていないので今夜は良く寝れるだろう...雨の中、明日の晴れを期待して就寝。
<木曽駒ケ岳登山へ続く>
Posted by PALOMON at 00:07│Comments(6)
この記事へのコメント
おぉ~凄いロングトリップ!!
単独行は交通費かかりますよね・・・
なので私は単独の時はなるべく公共交通機関です・・・
しかし岩手から長野じゃそれも
凄そうですね・・・w
果たして木曽駒登頂なったのか?
楽しみにしてます~
単独行は交通費かかりますよね・・・
なので私は単独の時はなるべく公共交通機関です・・・
しかし岩手から長野じゃそれも
凄そうですね・・・w
果たして木曽駒登頂なったのか?
楽しみにしてます~
Posted by samantha802
at 2010年08月15日 10:44

▼samanthaさん
こんちには!
せっかくの休みも台風と重なりちょっと残念です。
当初の計画通りには行きませんでしたが、
それでも百名山の木曽駒へ登れました。
旅費と移動時間は結構かかりますねぇ。
長野に住みたいですわ...
こんちには!
せっかくの休みも台風と重なりちょっと残念です。
当初の計画通りには行きませんでしたが、
それでも百名山の木曽駒へ登れました。
旅費と移動時間は結構かかりますねぇ。
長野に住みたいですわ...
Posted by PALOMON
at 2010年08月15日 17:15

どもっ!
単独遠征お疲れさーん。
長距離ドライバーの誕生だなっ!
今度行くときは交代してもらおーかな。
百名山、また1つクリアおめ!
単独遠征お疲れさーん。
長距離ドライバーの誕生だなっ!
今度行くときは交代してもらおーかな。
百名山、また1つクリアおめ!
Posted by やす at 2010年08月15日 21:37
▼やすさん
遠征、疲れますな~。
運転は途中で寝たけど...
連続運転最長時間は7Hってとこだぁ。
運転交代、もちOk!
遠征、疲れますな~。
運転は途中で寝たけど...
連続運転最長時間は7Hってとこだぁ。
運転交代、もちOk!
Posted by PALOMON
at 2010年08月16日 13:56

わぁーー。
いつのまにか木曽駒へ行かれていたんですね。
参考にしていただき、光栄です。
白馬は冬にスノーボードをやりに
毎年1回は行くので、そちらもなじみ深いんですよ。
さてさて、木曽駒での登山、どうだったのでしょう?
楽しみ!
いつのまにか木曽駒へ行かれていたんですね。
参考にしていただき、光栄です。
白馬は冬にスノーボードをやりに
毎年1回は行くので、そちらもなじみ深いんですよ。
さてさて、木曽駒での登山、どうだったのでしょう?
楽しみ!
Posted by YUKA
at 2010年08月25日 08:28

▼YUKAさんへ
こんちは!
木曽駒レポ、参考にさせて頂きました。
北アまで来たものの、台風で行き場に迷って..
本当に急遽ココへ決めたんです。
YUKAさんレポを見ていなかったら、ココへは行っていませんよ。
結果、木曽駒へ行って正解!
だからホント感謝してます~!
こんちは!
木曽駒レポ、参考にさせて頂きました。
北アまで来たものの、台風で行き場に迷って..
本当に急遽ココへ決めたんです。
YUKAさんレポを見ていなかったら、ココへは行っていませんよ。
結果、木曽駒へ行って正解!
だからホント感謝してます~!
Posted by PALOMON
at 2010年08月25日 21:48
