2012年02月04日
樹氷の八幡平へ④
八幡平 1,613m 日本百名山 (岩手県)
秋田八幡平スキー場より~山頂まで
天気:曇|雪


樹氷の八幡平へ<その2>
樹氷の八幡平へ<その3>
上記からの続きです。
▲13:05 八幡平山頂(1,613m)
八幡平山頂には40分ほど滞在。
今まであまり良くなかった視界もここで一転。
寒さもいつしか忘れ、モンスター化した樹氷の景色を十分満喫だ!
山頂で写真も取り捲り!





ちなみに無雪期、秋の八幡平山頂の様子。(詳細はこちら)
八幡平山頂には高さ2メートルくらいの展望台がある。三角点は展望台の下に設置されている。
今日の八幡平山頂は、この展望台の上にある手摺部分まで雪に埋もれている。
積雪は3メートルくらいか? いつもの三角点タッチも積雪期には出来ず。
▲13:45 下山開始
しかし山頂で晴れて良かった!
樹氷の景色を十分目に焼き付けたところで下山を開始する。
300番の山頂看板に別れを告げる。(帰り時には既に視界も悪くなっていた)
帰路も暫くは平坦な地形なため、スキーは背負ったままだった。
30分くらい戻ったところのピークで漸くスキーの出番だ。
今まで履いていたスノーシューをザック後部に括り付ける。
そしてザックの中から超冷たいスキー靴を取り出し、履き替え...
もの凄く冷たいスキー靴...
スキー靴に履き替えるのも一苦労だった。
▲14:10 スキーへ履き替え
スキーを履いて滑る準備が完了!
ん、今日はあまり板が滑らない...気温が低いせいか?(斜度が緩いだけ?)
さてさて、樹氷の合間をスキーでゆっくりと滑り降りる。

今日は「滑りを楽しむ」と言った感じではない。
途中途中が平らになり、止まれば歩いて進みまた滑る。
樹氷を避けながら、細いラインを慎重に滑り下りる感じだ。

ゴーグルが凍結し使用不能になっていた...
代わりにサングラスをして滑るが、下山時は雪が降っていて目に入る...
視界も悪く吹き溜まりに突っ込み!
最後の樹林帯の斜面だけはちょっと山スキーらしくパウダースノーを滑り降りた。
が、登りで脚の筋力も使い果たしていたので、あの楽しい滑りも無かったな。
樹々を避けて慎重に下りた。
▲14:55 蒸ノ湯温泉休憩所
登りのトレースに忠実に滑り降り、アスピーテライン(車道)に出た。
そして、蒸ノ湯温泉の入り口付近でスキーを脱ぐ。
ここからは秋田八幡平スキー場のリフト下り場まで再び登りとなる。
ここはスキー靴にスノーシュー(MSR EVO-TOUR)を取り付けてみた。
ちょっと不安定か? 一応、スキー靴でもスノーシューは外れることは無かった。
この状態で最後の登りを完了する。
ここの最後の登りで全ての力を使い果たす...
最後はまたまたスキーに履き替え...やはりシールが欲しいところだ...
そして秋田八幡平スキー場のゲレンデを一気に滑り下りた。
▲15:30 無事下山
15時30頃、無事スキー場の駐車場へ下山した。
久ぶりの山スキーに体力完全消耗だ。
秋田側から登って、これほど疲れ果てるとは、他の山には到底立ち向かえないと反省。
そしてこの板やスキー靴を担ぐスタイルも変更しなければならないか?
いろいろと反省した上で次の山行きを考えよう!
しかし八幡平の樹氷、最高だった! ではまた! (完)
この記事へのコメント
どもっ!
なぬっ!?
三角点タッチはしてないのかー、らしくないなー。
んー、まぁ、埋まってたらしかたない。
同行の方の背にスコップらしきものが見えたんで、掘ってタッチしたんじゃないかと ^^;
八幡平、お疲れさんでしたー。
なぬっ!?
三角点タッチはしてないのかー、らしくないなー。
んー、まぁ、埋まってたらしかたない。
同行の方の背にスコップらしきものが見えたんで、掘ってタッチしたんじゃないかと ^^;
八幡平、お疲れさんでしたー。
Posted by やす at 2012年02月04日 22:00
なんと!
やっぱ掘るべき??
無理~!
明日のお山、一等三角点でっせ~、掘るか??
スコップ持参頼むぜ!(笑)
やっぱ掘るべき??
無理~!
明日のお山、一等三角点でっせ~、掘るか??
スコップ持参頼むぜ!(笑)
Posted by PALOMON at 2012年02月04日 22:21
樹氷っていうか、樹雪!
すごい幻想的ですね!
綺麗だな〜。
すごい幻想的ですね!
綺麗だな〜。
Posted by BISNMO at 2012年02月05日 10:12
▼BISNMOさん
こんにちは!
苦労して登った甲斐がありました~。
今年の樹氷の出来は最高です!
今度は蔵王の樹氷を見に行こうと思っています。
蔵王は楽をしてロープウェーですが...
こんにちは!
苦労して登った甲斐がありました~。
今年の樹氷の出来は最高です!
今度は蔵王の樹氷を見に行こうと思っています。
蔵王は楽をしてロープウェーですが...
Posted by PALOMON
at 2012年02月05日 17:52

今度の日曜日楽しみです。
初滑りが蔵王ってなんか昔では考えられない。
運転よろしくお願いします。
天気が良ければ良いですね。
初滑りが蔵王ってなんか昔では考えられない。
運転よろしくお願いします。
天気が良ければ良いですね。
Posted by まさひろ at 2012年02月06日 09:28
▼まさひろさん
早起きできますか?
早く出て、早く帰ってきましょう。
昨年は6時前には出発していたと思いますよ!
早起きできますか?
早く出て、早く帰ってきましょう。
昨年は6時前には出発していたと思いますよ!
Posted by PALOMON
at 2012年02月06日 12:58
