2012年02月01日
樹氷の八幡平へ②
八幡平 1,613m 日本百名山 (岩手県)
秋田八幡平スキー場より~山頂まで
天気:曇|雪


正月以来仕事でなかなか休めない日々が続いていた...
仕事の疲れもあるが...
休暇を楽しもう! 樹氷を見に「八幡平」へ行くぞ!
しかし、最近は寒波到来、寒い日が続いている。
平地でもマイナス10℃を下回る日々が...
今朝もマイナス13℃だし、山は寒いだろうな...
昨年2月にも樹氷目的で八幡平へ山スキーで登っているがモンスターは見れなかった。
<昨年2月の八幡平の様子>

さて、今年はまだ1月。樹氷「モンスター」は見れるか?
▲5:45 自宅出発
寒い中、5時起き。
八幡平の秋田県側登山口にあたる「秋田八幡平スキー場」を目指して出発する。
高速道路を利用して一気に北上!
鹿角八幡平ICで高速を下りたら、そこから30分くらいで秋田八幡平スキー場へ到着する。
▲8:15 秋田八幡平スキー場
秋田八幡平スキー場へ予定通り到着!
スキー場のリフトを利用して標高1,200mまで楽に登ることになる。
リフトの営業時間は通常より30分遅れの9時からだった。
ちなみに、ここのスキー場にはリフトは1本しかない。 リフト1回券は300円だ。
<公式ホームページはこちら>
装備はいつもどおりで、スノーシューで「板」と「スキー靴」を担ぐ...
積雪期では非常に効率が悪いスタイル。
まあ、いつもこのスタイルなので今更だが、シールとビンディングが欲しい...

▲9:00 リフト運転開始
時間通り、スキー場のリフトは9時に運行開始、直ぐにリフトへ乗る。
我々(2名)の他、3名のテレマーカーが1組。
その他、スキーヤー、ボーダーは誰もおらず空いている。
リフトを降りたら、せっかく履いたスキーとスキー靴を脱ぐ。
そして、スノーシューへ履き替えだ。
このスタイルへ、何とも無駄な時間...
スキー靴をザックに入れ、板をザックのサイドに取り付ける。
15kg越えの重いザックを背負うと、スノーシューでもこの時期の深雪では沈んでしまう...
これが体力を相当奪うのだ...
さて、ズボズボ雪に沈みながら山へ入っていく。
▲9:30 蒸ノ湯温泉入口付近
リフト下り場から少し進むと、車道である「八幡平アスピーテライン」へ出る。
半分埋もれた道路脇の小屋、これでも今年は雪が少ない方なのか?
雪山を登っているように見えるが、ここは八幡平アスピーテライン上。(写真↓)
ちょうど蒸ノ湯温泉への入口付近の道路だ。
八幡平アスピーテラインは雪に埋もれ、どこが道路なのかも分からないくらいだ。
冬季閉鎖が終了し秋田~岩手までアズピーテラインが開通するのは4月下旬。
その時は「雪の壁」を見ることが出来る。
この辺りから、地図上では登山道(夏道)に入る。
山側に入ると最初はやや急な斜面が続く。
1月の雪は軽くて、深くて、沈みすぎるな...
沈んだ足を上げるのに結構な筋力を消耗してしまう...
この深雪、スキーでの滑りには最高のパウダーなのだが、
歩きでは体力をかなり消耗していく。
担いでいる物が重過ぎる...この「担ぐ」スタイルを変更すべきだろう...
とりあえず頑張って標高を上げていくと、だんだんと樹氷らしい景色が!
イイ景色になってきた!
しかし、まだこの辺の樹氷は「モンスター化」していない。
斜面は登るにつれて緩やかになっていく。八幡平はその様な地形なのだ。
今日の天気。


あまり良くないのだが、時より青空が見え隠れする。
やはり青空が見えるとテンションも上がるな! ここもまだ樹氷はモンスターではない。
只管登る。 そしてまだまだ深雪が続く。 体力も消耗...
登るにつれて雪がクラストして硬くなってくるか? と思えばそうでも無かった。
▲11:00 小休憩
2時間ほど経過し途中休憩。 そこでいつものおやつを食べる。
どら焼きだ!美味い! ドラえもん並みに「山どら焼」が好きだ。
で、ちょっと中身のあんこが凍っているな。今は何度くらいだろうか?
登っている時は体を動かしているのでそれほど寒くは無いが、休憩するとすぐに寒さが襲ってくる。
休憩も短めに終えズンズンと登る。
標高1,500mくらいまで登ってくると樹氷はだんだんとモンスターになってきたぞ!
ここから上の景色、大いに期待できる!
<その3へ続く>
この記事へのコメント
2月 遠征 それしかない
Posted by まさひろ at 2012年02月01日 12:19
▼まさひろさん
お疲れ様です。
2月、行くしかないですよ!計画しましょう!
候補は?
お疲れ様です。
2月、行くしかないですよ!計画しましょう!
候補は?
Posted by PALOMON
at 2012年02月01日 12:35

去年と同じ場所で。
自分もモンスターに会いたい。
自分もモンスターに会いたい。
Posted by まさひろ at 2012年02月01日 13:33
どもっ!
八幡平のモンスターに会うには、
時間にして、どれくらい歩く?
それと、岩手側からは難しい?
八幡平のモンスターに会うには、
時間にして、どれくらい歩く?
それと、岩手側からは難しい?
Posted by やす at 2012年02月01日 21:41
こんにちは。
すげ~。
完全に"M"の世界ですね。
でも、気持ち良さそう・・・。
今の八兵衛の体力では無理・・・。
リフトに乗るだけでも息切れですから(笑)。
すげ~。
完全に"M"の世界ですね。
でも、気持ち良さそう・・・。
今の八兵衛の体力では無理・・・。
リフトに乗るだけでも息切れですから(笑)。
Posted by うっかり八兵衛
at 2012年02月02日 09:03

▼まさひろさん
去年と同じ場所、行きますか!
準備していてくださいね~。
去年と同じ場所、行きますか!
準備していてくださいね~。
Posted by PALOMON at 2012年02月02日 12:15
▼やすさん
ども!
秋田側からだと山頂まで3時間くらい。
が、今回はスキーの重さで苦戦。リフトも含めて4時間かかったよ...
岩手側からは4時間はかかるよ~
モンスターは山頂付近~源太森付近が凄くイイのでは?
いづれ道の無い雪山だから気をつけて行こう!
ども!
秋田側からだと山頂まで3時間くらい。
が、今回はスキーの重さで苦戦。リフトも含めて4時間かかったよ...
岩手側からは4時間はかかるよ~
モンスターは山頂付近~源太森付近が凄くイイのでは?
いづれ道の無い雪山だから気をつけて行こう!
Posted by PALOMON at 2012年02月02日 12:21
▼八兵衛さん
こんにちは!
「M」、それもある時を超えると気持ちがいいものです...(笑)
私も体力が無く、両足が攣りそうでした...
でも、この後の景色が癒してくれましたよ~!!
こんにちは!
「M」、それもある時を超えると気持ちがいいものです...(笑)
私も体力が無く、両足が攣りそうでした...
でも、この後の景色が癒してくれましたよ~!!
Posted by PALOMON at 2012年02月02日 12:25