2010年03月14日
モンベル OutDry アルパインクルーザー2500
登山靴は下記の3種類を使用している。
<関連記事 My登山靴>
<関連記事 モンベル スノースパイク6クイックフィット >
MERRELL(メレル) :「カメレオンラップ ゴアテックスXCR」
SCARPA (スカルパ):「ゼログラビティー ZG65 XCR」
mont-bell (モンベル):「OutDry アルパインクルーザー 2500」

これからの残雪期、山スキーをするのに雪山をツボ足で登ることになる。
その為に去年、モンベルの「OutDry アルパインクルーザー 2500」を購入した。


皮の防水性、そして防水透湿構造の「OutDry製法」。
最外層で水をシャットアウトする防水透湿構造だ。
ゴアテックスブーティーは靴下状の構造になっているが、それとは異なりアッパー素材の内側に高圧をかけて防水透湿素材をピッタリ貼り付けているらしい。
春先の雪山を歩くのには適しているだろう。
靴の背面とソールはこのとおり。


黄色のエンブレム、ビブラムソールにはこだわりが有る。
履き心地はまあまあ。
裏地にはしなやかなカーフ(仔牛革)を用いている。これで保温性やフィット感を高めているようだ。


普段、26.5cmの靴を履いている。
このアルパインクルーザも26.5cm。厚めの靴下を履いてもやや余裕がある。
他のメーカーより基準はやや大きめなのだろう。
去年の4月、5月と山スキーでのツボ足登山に使用したが防水性、保温性ともに問題なかった。
当然だが4シーズン対応の登山靴なので、保温性については登山に適度なくらいだ。

重量は片側で870g(26.0cm)との数値。
値段は35,000円程度と革の登山靴としてはお手頃な価格だ。

モンベル(montbell) OutDry アルパインクルーザー2500 Men’s
<関連記事 My登山靴>
<関連記事 モンベル スノースパイク6クイックフィット >
MERRELL(メレル) :「カメレオンラップ ゴアテックスXCR」
SCARPA (スカルパ):「ゼログラビティー ZG65 XCR」
mont-bell (モンベル):「OutDry アルパインクルーザー 2500」
これからの残雪期、山スキーをするのに雪山をツボ足で登ることになる。
その為に去年、モンベルの「OutDry アルパインクルーザー 2500」を購入した。
皮の防水性、そして防水透湿構造の「OutDry製法」。
最外層で水をシャットアウトする防水透湿構造だ。
ゴアテックスブーティーは靴下状の構造になっているが、それとは異なりアッパー素材の内側に高圧をかけて防水透湿素材をピッタリ貼り付けているらしい。
春先の雪山を歩くのには適しているだろう。
靴の背面とソールはこのとおり。
黄色のエンブレム、ビブラムソールにはこだわりが有る。
履き心地はまあまあ。
裏地にはしなやかなカーフ(仔牛革)を用いている。これで保温性やフィット感を高めているようだ。
普段、26.5cmの靴を履いている。
このアルパインクルーザも26.5cm。厚めの靴下を履いてもやや余裕がある。
他のメーカーより基準はやや大きめなのだろう。
去年の4月、5月と山スキーでのツボ足登山に使用したが防水性、保温性ともに問題なかった。
当然だが4シーズン対応の登山靴なので、保温性については登山に適度なくらいだ。
重量は片側で870g(26.0cm)との数値。
値段は35,000円程度と革の登山靴としてはお手頃な価格だ。

モンベル(montbell) OutDry アルパインクルーザー2500 Men’s
スキー靴用にトーベイル交換
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
Posted by PALOMON at 19:26│Comments(0)
│道具