ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2014年10月16日

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①
日程:2014年10月12日~13日(1泊2日)
天候:晴→曇 晴れくもり

▲障子ヶ岳(しょうじがたけ)
 標高:1,481.5m
 (山形県・朝日連峰)
 <地理院地図はこちら>

▲天狗角力取山(てんぐすもうとりやま)
 標高:1,376m
 <地理院地図はこちら>


<ルート>
 1日目: 登山口 ~ 大クビト ~ 紫ナデ ~ ▲障子ヶ岳 ~ 粟畑 ~ ▲天狗角力取山 ~ 天狗山荘(宿泊)
 2日目: 天狗山荘 ~ 粟畑 ~ 焼峰 ~ 登山口


今回の山行きテーマは~ 再会! 

地元山岳会のリーダータラさんのお誘いに、今回も有り難く参加させて頂いた。
(再会=こちらの再会)
目指す山は山形県、朝日連峰北部に位置する障子ヶ岳(1,481.5m)である。
その稜線沿いにポツンと佇む「天狗小屋」を一泊利用させて頂き、夜は楽しみの宴会あり!

今回のパーティは8名。
リーダーのタラさんを始め山岳会から強者が揃う。
初日の行程は6時間以上と聞いていた。
この者達へついて行けるか、少々不安もあり...

<10月12日>----------------------------------------
秋真っ只中の朝の5時、Cさんと近所で待ち合わせ。
夜明けはまだまだで、真っ暗な朝だった。
見上げれば星が多く見えていた。 晴天を期待する!晴れ

Cさんと2人で出発。今回は私の車を出動させる。
そして東北道の前沢SAでメンバー5名と合流。
タラさん、Iさん、Pさん、お久しぶり! 
Kさん、Sさん、初めまして!
その後、仙台でTさんと合流しメンバー8名全員が無事揃った。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

Tさんの合流で一段と車内が賑やかになる。
後部座席の会話に入り込む隙がなかった...
なので、黙って運転していたら「ちょっと起きてる~?(C)」って。
ええ、運転しているんです、私...

山形道は月山ICで下りる。
その後、県道27号で障子ヶ岳の登山口、大井沢へと向かった。
(ネット上では登山口への迂回路が分かり難いという情報が多い。)

湯殿山神社付近から林道(一部ダート)へ入り、走ること数分。
無事登山口へ到着した。

駐車スペースの狭さにちょっと苦労するも、何とか駐車完了。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①



▲9:15 駐車場出発
さて、登山靴に履き替えたら、いよいよ出発だ!

今回も70リットルザックを背負った。
避難小屋(天狗小屋)へ1泊なのだが、夜の寒さを考え、防寒装備で容積多し。
そこに配賦された食材を詰め込んだ。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

みんな天狗小屋での宴会をとても楽しみにしているようだ。ビール
盛んにビールやワインの話しが飛び交っている。
しかし、今日の登山口の駐車の状態から、天狗小屋の混雑が予想された。
無事、宴会は果たせるのか?

で、私も山小屋での宴会を楽しみにしていた。
前回の金名水小屋泊でご馳走になった山食の再現。 それがとても楽しみ!
もちろん、本命の登山もね...

出だしは緩やかな林道をしばらく歩いた。
林道の路肩は崩れ、車が走れるような道ではない。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

林道を進んで行くと次に石がゴロゴロと転がる。
川が氾濫した後かな? そしてちょっとした渡渉もあった。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

駐車場から30分ほど歩き、漸く正規の登山口へと到着した。

▲9:45 登山口
リーダー、タラさんよりルートの説明を受ける。
今日の行程は6時間くらいと聞いていたが...
「絶対もっとかかるよ」、「急登だよ」と、いろいろな噂が耳に入る。
頑張らねば...

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

ここから本格的な登山道に入った。
まずは徒渉から。
今日の水量は問題なかったが、増水時は注意が必要だろう。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

その後は噂通りの急登が続いた。
幸い、ここの樹林帯は綺麗な紅葉景色に癒されながら登ることができた。
しかし、なんでこんなに暑いの... シャツ1枚でも暑い...

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

私は列の最後尾を歩いていた。
みんなモリモリと登っていく。
急登だったから、会話も少なかったかな?
I さんが今日の盛り上げ役... ファイトー!

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

そんな中、休憩で I さんから頂いた冷たいゼリーに元気も頂く。
I さんの企み。 このゼリー、食としては副、主はビールを冷やすための保冷剤...

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

さて、今日のキノコだが... もちろん食べない。
こんなキノコが生えていた。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

これはギンリョウソウの咲き残りではなく、ギンリョウソウモドキ。
その時期に残っているのは「モドキ」の方らしい。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

おっ、ピンクの花を発見!
はて? 何ていう花かな?
Cさんは花にとても詳しい。 ミヤマママコナと言っていたなぁ。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①
ここで花を撮影している間にみんなから遅る。
なかなかこの差が縮まらなかった... その後のCさん、疲れたかな?

始めは登るたびに何か唸り声を上げていたが、終に全くしゃべらなくなった...
しゃべりは止まったが何とか脚は動いている。
いつもこんな感じ? まだ大丈夫かな?
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

しかし拷問... 急登はまだまだ続くんだよ。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

少し樹林が開けた場所、そこから初めて「障子ヶ岳」が見えた。
おお、なかなか凄いぞ! と、テンションも上がる。
あの山容で1,400m足らずの山かぁ! 
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

▲11:45 大クビト (1,196m付近)
登山道が若干下りかかった。
ここの鞍部で休憩が入る。 紅葉が綺麗な場所だった。
駐車場から2時間30分か、結構歩いたよね...
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

私はザックからいつものおやつの「回進堂どら焼き」を取り出した。
そのタイミングでTさんからコーヒーが差し出される。
ナイスタイミング! おかげで一段と美味しくどら焼きを頂けた。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

大クビトを通過していくと、徐々に樹林は開けてきた。
すれ違った方に、「もう直ぐ気持ちの良い場所へ出るよ~」と、声をかけられる。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

ホントだ!
気持ちの良い景色の尾根に出たぞ。

北方向に月山がくっきりと!
その奥には鳥海山もうっすらと見えていた。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

南方には大朝日岳などの山が連なっていた。
視界も良し、紅葉も良し、ただし今日は暑いんだ... 
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

▲12:45 紫ナデ(1,349m)
駐車場から登ること3時間30分。
紫ナデという稜線上のピークに漸く立つ。
ここで休憩をとった。

障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

景色は最高!
しかし、障子ヶ岳はまだ先だ。
そんなことで、宿泊地の天狗小屋も、まだまだ先の先...
(障子ヶ岳を目指す)
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①
(バックの紅葉)
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

ふと、「今期一番疲れているかも...」と言った理由。
飲み水が不足していた。
今日のこのルートには水場が無いし、この暑さを想定していなかった。
750ccのスポーツドリンク+500ccのお茶のみ。
水を我慢しながら登っていたよ。

障子ヶ岳へ向かう、タラさん、Kさん、Tさん、Pさん、Sさん、Cさん、Iさん。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

しかし、朝日連峰の景色は素晴らしいものがある。
1,400mクラスなのに、何となく「北ア」を感じさせられるのだ。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

切れ落ちた白い山肌。
奥底には雪渓も見られた。
Iさんが言う。 「じゃあわざわざ北アまで行かなくてもココでいいじゃん」と...
いやいや、是非とも北アまで行ってみて下さい...
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

皆、この尾根をすたすたと歩いて行くのだが、所々には危険な所もあった...
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

景色がいいので写真撮影に気を取られていると危し...
トラバースは注意だな...
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

後を振り返れば、更に雄大な景色が広がっていた。
あそこを頑張って登ってきたんだな。 
その奥には月山がまだしっかりと見えていた。
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①

そろそろ皆から、「早くピールが飲みたい」が連発される...
「ここでビール飲みたい」も...

▲14:10 障子ヶ岳 山頂(1,481.5m)
そして無事、障子ヶ岳へ登頂した。
みんな、お疲れさんでした!
登り始めから5時間近くかかったかぁ。 
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①
三角点へも忘れずにタッチ! ここは三等三角点。
障子ヶ岳の山頂は360度、素晴らしい展望だった。

さて、宿泊地の天狗小屋まで今日の登山はまだまだ続く。
だが、障子ヶ岳ピークを過ぎて、気分的に少しは楽になったぞ。

みんな頑張れ!

<その2へ続く>




同じカテゴリー(障子ヶ岳)の記事画像
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山③
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山②
同じカテゴリー(障子ヶ岳)の記事
 障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山③ (2014-10-20 19:15)
 障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山② (2014-10-17 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
障子ヶ岳・天狗小屋泊-登山①
    コメント(0)