ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2012年02月26日

Black Diamond ワラント

山スキー用に新たなスキー板を購入した!
ブラックダイヤモンドの今期(2011-2012)モデル「ワラント」である。

Black Diamond WARRANT
サイズ:178cm(130-95-118mm、R=21.0m)  重量:178cm=3.9kg
Black Diamond ワラント
【メーカーサイトより】
 クイックでレスポンスに優れ、ハードスノーでの軽快なターンを可能にする、ウェスト幅95mmのスキー。
 トップ側がソフトフレックスの3Dサンドイッチ構造を採用。
 ・トラディショナル形状のトップ&テール
 ・バーディクトよりクイックでタイトなターンが可能
 ・3Dサンドイッチ構造
 ・デュアルトーションボウテクノロジー
 ・20%ソフトスノー/80%ハードスノーの設定

地元の山ショップで今期モデル(2011-2012)の板がセール中だった。
思ったよりは安く購入出来たか? (そもそも山スキー道具は高いもの...)
同時に購入したビンディング「ディアミール・イーグル」のセッティングも完了し受け取り済み!
Black Diamond ワラント
板のスペックは今まで使用してきたゲレンデ用の「サロモン・X-WING」より幅も広く長さもある。
これで積雪期の深雪(パウダー)にうまく乗れるか!?

ワラントはロッカー構造ではないので、深雪で簡単に浮力がつく板ではない。
キャンバー構造であり、どちらかと言ったらバーンで乗り易い板だろう。

それでも今までのX-WINGよりはウエスト21mmアップで深雪に乗りやすいのは確かだろう。
あとは山へ行って滑ってみないと分からないなと...
とにかく、早く試したい... 滑りたい...
Black Diamond ワラントBlack Diamond ワラント
板のテールにはシールのテールバンドが引っ掛かるよう、2cm程の溝が彫られている。(↑)
今回購入したシール「Gecko」も丁度良くこの溝にベルトが引っ掛かってくれる。
こういう細かい部分も山スキー道具のナイスなところ!

そして、ビンディングの「ディアミールのイーグル10」をワラントへ取り付け。

これで深雪の山を重いスキー板とスキー靴を担いで登らなくても良くなる。
ああ良かった! それでも脚の筋力をつけないとな...
Black Diamond ワラント
スキーでの滑りより、慣れないシール登行に若干の不安を感じる。
それとシール「Gecko」の性能はどうかといったところ?
ひとまず本格的な雪山へ入る前に簡単な場所で練習しないと...



同じカテゴリー(道具)の記事画像
スキー靴用にトーベイル交換
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
同じカテゴリー(道具)の記事
 スキー靴用にトーベイル交換 (2021-06-14 12:35)
 トーベイルがスキー靴に合わない件 (2021-06-11 08:07)
 12本爪ワンタッチ調達 (2021-06-10 12:41)
 ディアミール修理へ... (2016-05-07 08:54)
 シール GECKO修理 (2016-01-10 20:01)
 シール Gecko復活 (2015-12-30 11:18)
 DIAMIR アクションアイゼン110 (2015-03-02 21:59)
 登山靴の修理 (2014-12-23 15:03)

この記事へのコメント
どもっ!

買った板がこれかー。
ロゴがなんかカッコイイな。

ブーツは今までのやつをそのまま使う感じか?

スキーも、もう3シーズンくらい滑ってないかなー。
雪が降ってると、あまり出たくなくて...

寒さが身にしみる...
もう、若くないな。
Posted by やす at 2012年02月26日 23:13
▼やすさん
ども!
板はブラックダイヤモンドのコレをゲット!
スキー靴はそのまま使うよ。
昨日は雪かき、
夜は飲み会だったが、雪の中を走って飲み屋まで行って来た...
寒さより暑さの方が苦手な自分...
夏山はバテるよ~
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年02月26日 23:27
新しいスキー板良いですねー。
ゲレンデでは見ることがないでしょうから、実物は見ることがないか。

というか、自分の新しいゴーグルと色合いが似ているw
Posted by まさひろ at 2012年02月27日 09:25
予想外の金額

いい響きです♪
ボードにもBDないかなー(笑)
あちこち見てるんですが、スキーの方がBCに向いてるのでしょうね
いつかやってみたいっす^^;
Posted by taptap at 2012年02月27日 23:50
▼まさひろさん
こんにちは。
スキー場のゲレンデでもコレを試してみたいと思っていますよ~。
ヘルメットも検討中です!
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年02月28日 08:14
▼tapさん
こんにちは。
スノーボードでも八幡平や八甲田山、春先は鳥海山などで滑っている方が多いですよ。
ボードを背負ってスノーシューで登っているようです。
新しいスノーシューでBCスノーボードも楽しみましょう!
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年02月28日 08:18
午前で仕事終わるんで、ヘルメットかぶりながら山に行ってきます(予定)
Posted by まさひろ at 2012年03月01日 10:42
▼まさひろさん
午後から山へ?
Nあたりですか~?
体力つけておいて下さいよ!
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年03月01日 12:29
同じ年式のワラント178がショップに出ていたので
購入しようと思います。現在はG3を使っています。ワラントの深雪使用の感じはいかがですか。
教えてください。
Posted by 煙突おじさん at 2015年03月03日 08:08
▼煙突おじさん
こんにちは。
ワラントですが、BDのこのシリーズの中ではハードバーン向けの板ですね。
残雪期でも安定して使用出来ています。
スキー先端の反り上がり具合も、今流行りのロッカーの様に反った構造ではありません。
幅が130-95-118mmでややファットでしょうか?
私の場合ですが、ビンディング位置は標準位置でして、それでも深雪での浮力はこれでイイかな、くらいに感じています。
これ1本でスキー場のゲレンデ、樹林の深雪、上部のアイスバーン、春のザラメなどなど、オールマイティーに使うに丁度良い板ですね。
パウダー専用に使うにはこれでは物足りないと思うはずです...
Posted by PALOMONPALOMON at 2015年03月03日 08:37
PALOMONさん
早速のご返事ありがとうございました。
やはりそうですか。ゲレンデにはハード専用の板を使っています。
山用にセミファットを使っていたのですが、最近のロッカーのスーパーファットにするかどうか迷っています。
BDのジーロットを探してみます。
Posted by 煙突おじさん at 2015年03月03日 17:45
▼煙突おじさん
BDのジーロット、いいですね!私も欲しいです。
積雪期と残雪期で板を使い分けたいですね~
ただ、板を分けるとビンディングやらシールやら、またまたお金がかかりますから...
暫くは今のワラントで楽しみます!
Posted by PALOMONPALOMON at 2015年03月03日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Black Diamond ワラント
    コメント(12)