2011年10月15日
イスカ コンパクトクーラーバッグ
ISUKA/Compact Cooler Bag
<メーカーページより>
350mlの缶飲料なら3本、500mlのペットボトルなら2本収納可能なコンパクトなク-ラ-です。
丈夫なナイロン素材の内側に保温性の高いアルミ蒸着の断熱材を使用しています。
■平均重量:100g ■サイズ:15×21×8cm ■カラ-:レッド・ネイビ-ブル-
今年の8月、「鹿島槍ヶ岳」への登山遠征を行った。
それはまだまだ暑い夏の真っ盛りであった。(鹿島槍ヶ岳遠征はこちら)
夕方に冷池山荘のテン場へ到着した私と仲間のやすさん。





私のテン泊登山の夕食と言えばいつも、アルファ米、レトルト、缶詰などなど...
暑い中、その様な物を食べている。
仲間のやすさん、なんとも...サラダやデザートに冷たいプリンを食べていた!
どうやらやすさん、ドイター/エアコンタクトプロ70の中にクーラーバッグを仕込んでいるらしい。
そういえば八ヶ岳遠征の時もウィンナーを焼いて食べていたとか...
それなら自分も3000m級の山でステーキを食べるぞ!肉のパワーを!
<メーカーページより>
350mlの缶飲料なら3本、500mlのペットボトルなら2本収納可能なコンパクトなク-ラ-です。
丈夫なナイロン素材の内側に保温性の高いアルミ蒸着の断熱材を使用しています。
■平均重量:100g ■サイズ:15×21×8cm ■カラ-:レッド・ネイビ-ブル-
今年の8月、「鹿島槍ヶ岳」への登山遠征を行った。
それはまだまだ暑い夏の真っ盛りであった。(鹿島槍ヶ岳遠征はこちら)
夕方に冷池山荘のテン場へ到着した私と仲間のやすさん。
私のテン泊登山の夕食と言えばいつも、アルファ米、レトルト、缶詰などなど...
暑い中、その様な物を食べている。
仲間のやすさん、なんとも...サラダやデザートに冷たいプリンを食べていた!
どうやらやすさん、ドイター/エアコンタクトプロ70の中にクーラーバッグを仕込んでいるらしい。
そういえば八ヶ岳遠征の時もウィンナーを焼いて食べていたとか...
それなら自分も3000m級の山でステーキを食べるぞ!肉のパワーを!
と、買ったのがこちら「イスカ/コンパクトクーラーバッグ」である。
(夏場でも生肉を持ち運ばなければならないので)


このバッグ、重さは100g。サイズも15×21×8cmと、まずまずコンパクト。
これくらいならテン泊登山に持っていっても、それほど嵩張らないか...?
500mlのペットボトルなら2本収納可能である。
555mlとちょっとだけ大き目のペットボトルを2つ入れてみたが全く問題なく入る。


350mlの缶なら縦に3本が収納可能。
蓋のファスナーは、左右両方向に開けるよう2つ付いている。


蓋の裏側部分はメッシュになっておりファスナーも付いている。
ここに保冷剤を入れる想定だろう。
しかし、保冷剤はテン泊登山の場合、余計な重さとなってしまう。
ペットボトルの飲み物を凍らせて入れておけば、飲めて・冷やせて、一石二鳥だろう。
夏場はコンビニでも凍った500mlの飲み物が購入できた。
さて、夏山でステーキを食べる?
となれば、このバッグに500mlのペットボトルを2個入れた状態でも余裕が欲しいところ。
分厚いステーキを想定して、ペットボトル2個+「山と高原の地図」を3冊入れてみた。


この状態からファスナーは完全にしっかり締まる。
自分的にはテン泊登山で、思い通りの使い方が出来そうだ。
これで1泊目の夕食にステーキが食べれる! 肉のパワーを登山に使おう!
と、思っていたら季節はすっかり秋...クーラーバッグの必要性がもう無いな...
冷えたビールを入れて、秋の紅葉の景色を楽しみながら飲もうか!
実はこのバッグを9月の北岳遠征に持って行った。
しかし、その日は天気が雨...「登るか・やめるか」といった状況だった。
未だ出番が無いのである...
最後に最近購入した物とのサイズの比較。


イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ
(夏場でも生肉を持ち運ばなければならないので)
このバッグ、重さは100g。サイズも15×21×8cmと、まずまずコンパクト。
これくらいならテン泊登山に持っていっても、それほど嵩張らないか...?
500mlのペットボトルなら2本収納可能である。
555mlとちょっとだけ大き目のペットボトルを2つ入れてみたが全く問題なく入る。

350mlの缶なら縦に3本が収納可能。
蓋のファスナーは、左右両方向に開けるよう2つ付いている。
蓋の裏側部分はメッシュになっておりファスナーも付いている。
ここに保冷剤を入れる想定だろう。
しかし、保冷剤はテン泊登山の場合、余計な重さとなってしまう。
ペットボトルの飲み物を凍らせて入れておけば、飲めて・冷やせて、一石二鳥だろう。
夏場はコンビニでも凍った500mlの飲み物が購入できた。
さて、夏山でステーキを食べる?
となれば、このバッグに500mlのペットボトルを2個入れた状態でも余裕が欲しいところ。
分厚いステーキを想定して、ペットボトル2個+「山と高原の地図」を3冊入れてみた。
この状態からファスナーは完全にしっかり締まる。
自分的にはテン泊登山で、思い通りの使い方が出来そうだ。
これで1泊目の夕食にステーキが食べれる! 肉のパワーを登山に使おう!
と、思っていたら季節はすっかり秋...クーラーバッグの必要性がもう無いな...
冷えたビールを入れて、秋の紅葉の景色を楽しみながら飲もうか!
実はこのバッグを9月の北岳遠征に持って行った。
しかし、その日は天気が雨...「登るか・やめるか」といった状況だった。
未だ出番が無いのである...
最後に最近購入した物とのサイズの比較。

イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ
スキー靴用にトーベイル交換
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
Posted by PALOMON at 16:49│Comments(6)
│道具
この記事へのコメント
こんばんは。
来年の夏山が待ち遠しいですね。
八兵衛も使ってますが、ステーキとは・・・。
でも、なるほど・・・。
八兵衛も肉焼くか!!
来年の夏山が待ち遠しいですね。
八兵衛も使ってますが、ステーキとは・・・。
でも、なるほど・・・。
八兵衛も肉焼くか!!
Posted by うっかり八兵衛
at 2011年10月16日 22:06

▼八兵衛さん
こんばんは!
やっぱり肉でパワーをつけて行きたいですね~♪
食事には何らかのバリエーションを、と思っていましたが、今年もなかなか施行できませんでした。
そして今は秋、
来年の夏...まだまだ先ですね...
八兵衛さんも使われているとは、中身はビール!?
こんばんは!
やっぱり肉でパワーをつけて行きたいですね~♪
食事には何らかのバリエーションを、と思っていましたが、今年もなかなか施行できませんでした。
そして今は秋、
来年の夏...まだまだ先ですね...
八兵衛さんも使われているとは、中身はビール!?
Posted by PALOMON at 2011年10月16日 22:39
決起集会は来月、肉を焼きます。
Posted by まさひろ at 2011年10月18日 16:28
▼まさひろさん
例の会、
K市でとの話が出ていますよ。
例の会、
K市でとの話が出ていますよ。
Posted by PALOMON at 2011年10月19日 12:20
どもっ!
初日の夜くらいは、ちょっと豪華にいきたいよね。
食事の巾を広げたい。
ペットボトル1本でもいいかもしれないが、万全を期すなら2本だな。
2本は試したとおり、12時間くらいは問題なかった。
来シーズンの飯は、ちょっと豪華にっ!
初日の夜くらいは、ちょっと豪華にいきたいよね。
食事の巾を広げたい。
ペットボトル1本でもいいかもしれないが、万全を期すなら2本だな。
2本は試したとおり、12時間くらいは問題なかった。
来シーズンの飯は、ちょっと豪華にっ!
Posted by やす at 2011年10月19日 22:01
▼やすさん
ども!
北岳で試そうと思ったが何もできず...
来シーズンかぁ。
今シーズン、後一回どうだ?
ども!
北岳で試そうと思ったが何もできず...
来シーズンかぁ。
今シーズン、後一回どうだ?
Posted by PALOMON at 2011年10月20日 08:24