2011年06月23日
岩木山-その1
2011年6月18日(土)
岩木山:1,625m (青森県) 日本百名山
津軽岩木スカイライン~リフト~岩木山山頂
天気:晴

今回は1年ぶりの青森遠征!
いつもの山メンバー4名で「登山+キャンプ」を計画した。
本当は関東信越方面へ行く予定だったが、
出発時に天気予報を見る...南はあまり天気が良く無さそうだ...

急遽、天気の良さそうな北、青森へ行き先を変更。
岩木山:1,625m (青森県) 日本百名山
津軽岩木スカイライン~リフト~岩木山山頂
天気:晴


今回は1年ぶりの青森遠征!
いつもの山メンバー4名で「登山+キャンプ」を計画した。
本当は関東信越方面へ行く予定だったが、
出発時に天気予報を見る...南はあまり天気が良く無さそうだ...


急遽、天気の良さそうな北、青森へ行き先を変更。

天気を重視したのは、キャンプ(テント泊)の予定だったからである。
急遽行き先を変更することは我々の中ではよくあること。
車を北へ走らせながら行き先を検討する。
まあ、青森といったら「岩木山」や「八甲田山」が登山としては無難だろう。
そんな訳で3時間かけてここまでやってきた。

ここは既に岩木山の八合目...(車で)
津軽岩木スカイライン(普通自動車:1,750円)で標高1,247mの駐車場へ到着だ。
ザックを背負うことなく...今度はリフトに乗る。(大人往復:800円)
9合目までもリフトで楽をして...もう登山感覚は無い。
持ち物は飲み物とカメラのみだ。
リフトからは日本海までの景色が良く見えた。
天気はいいぞ!

▲9:00
登山開始地点から山頂方面を眺める。
リフト終点から山頂までのコースタイムは40分だ。

大きな岩がゴロゴロ、その岩の狭間にミヤマキンバイが咲いている。
山頂までの道のりは短いが、結構急坂だ...
前回の秋田駒ケ岳でもミヤマキンバイは見頃だったが、
岩木山の方が花が大きく咲いていて綺麗に見える!
今回も春の花達を満喫しながら、楽しく登っているのである。

振り返った景色もイイね!
谷底には雪渓も残っている。池も見えるな...何池か?

▲9:25
急坂ではあったが難なく25分で山頂へ到着した。
このような楽々登山もいいものだ...山頂の風も爽やかだった。

すかさず今回も三角点へ...
(点名:岩木山 1624.7m 一等三角点) タッチ!
前回(2年前)に登った時には無かったバイオトイレが...
トイレの中に入ってみた。中はこのとおり...
真ん中の写真の自転車みたいなの。 ↑
以前にYUKAさんのレポ、「ソロで大雪山へGO! vol.3」で見たことがある!
とりあえずこの自転車を漕いできた...

そして岩木山特産の「ミチノクコザクラ」これが良かった!

まだまだミチノクコザクラの写真はあるのだが、次回へつづく。
<その2はこちら>
Posted by PALOMON at 23:22│Comments(4)
│岩木山
この記事へのトラックバック
関連記事★登山★2011 青森遠征 岩木山【青森県】★登山★2011 青森遠征 生田キャンプ場【青森県】(近日公開予定)★登山★2011 青森遠征 八甲田山【青森県】(近日公開予定)★登山★2009 ...
★登山★2011 青森遠征 岩木山【青森県】【★やすのレビュー★】at 2011年08月05日 06:55
この記事へのコメント
こんばんは〜。
岩木山、数年前に麓の鰺ヶ沢街道を車で走りました。
津軽岩木スカイライン…有料だったんで諦めました(笑)。
で、最近知ったのが岩木山ってほとんど上まで車で行ける(笑)。
下から歩く登山道もありますよね?
大雪山黒岳石室のバイオトイレ、自転車漕ぎ撹拌トイレでした(有料)。
岩木山、数年前に麓の鰺ヶ沢街道を車で走りました。
津軽岩木スカイライン…有料だったんで諦めました(笑)。
で、最近知ったのが岩木山ってほとんど上まで車で行ける(笑)。
下から歩く登山道もありますよね?
大雪山黒岳石室のバイオトイレ、自転車漕ぎ撹拌トイレでした(有料)。
Posted by たーさん at 2011年06月23日 23:38
どもっ!
やっぱリフトで9合目まで行くと、登山って感じじゃないよなー。
ハイキング? 散歩?
でも、登りが結構キツイな、ココ。
で、最初にいったキャンプ場、調べたら25日にオープンらしい...
事前に調べないとな...
やっぱリフトで9合目まで行くと、登山って感じじゃないよなー。
ハイキング? 散歩?
でも、登りが結構キツイな、ココ。
で、最初にいったキャンプ場、調べたら25日にオープンらしい...
事前に調べないとな...
Posted by やす at 2011年06月23日 23:41
▲たーさん
こんにちは!
スカイラインの料金はちょっと高いですね...
JAF会員カードでちょっと安くなります。
ラクラク登山でしたが、景色はとても良かったですよ。
そしてトイレ...
山のトイレ問題は深刻だと言いますよね。
このようなバイオトイレ、どんどん普及して欲しいです...
こんにちは!
スカイラインの料金はちょっと高いですね...
JAF会員カードでちょっと安くなります。
ラクラク登山でしたが、景色はとても良かったですよ。
そしてトイレ...
山のトイレ問題は深刻だと言いますよね。
このようなバイオトイレ、どんどん普及して欲しいです...
Posted by PALOMON
at 2011年06月25日 09:13

▼やすさん
お疲れさんでした。
九合目からだと樹林帯が無いので、気持ち良いところだけ味わって...やはり物足りなさはあるよなぁ。
あそこは25日からか!ちょっと早かったな...
次は南にいくぞ~!!
お疲れさんでした。
九合目からだと樹林帯が無いので、気持ち良いところだけ味わって...やはり物足りなさはあるよなぁ。
あそこは25日からか!ちょっと早かったな...
次は南にいくぞ~!!
Posted by PALOMON
at 2011年06月25日 09:17
