2011年03月04日
八幡平 山スキー(3)
2011年2月26日(土) 日帰り
八幡平 1,613m 日本百名山 (岩手県)
御在所登山口~大黒森~恵比須森~茶臼岳~源太森まで
天気:曇/晴
/
<八幡平 山スキー(1) 「御在所~茶臼山荘」>
<八幡平 山スキー(2) 「茶臼山荘」~「源太森」ピストンの続きです。>
▲14:15 茶臼山荘
樹氷の「源太森」から「茶臼山荘」へ帰ってきた。
いつの間にか強かった風も弱くなり、下界の景色もこの通りだ。
八幡平 1,613m 日本百名山 (岩手県)
御在所登山口~大黒森~恵比須森~茶臼岳~源太森まで
天気:曇/晴


<八幡平 山スキー(1) 「御在所~茶臼山荘」>
<八幡平 山スキー(2) 「茶臼山荘」~「源太森」ピストンの続きです。>
▲14:15 茶臼山荘
樹氷の「源太森」から「茶臼山荘」へ帰ってきた。
いつの間にか強かった風も弱くなり、下界の景色もこの通りだ。


さて、残すは「滑り」のみとなった。
「茶臼岳」」(1578m)の山頂、あの斜面を滑り降りるぞ!
ずっと履いていたスノーシューを脱ぎ、スキーに履き替える。
スノーシューはザックの下部に横に括りつけた。
スキー靴は小屋の中に置いていたがすごく冷たい...我慢して履く...

これて滑走準備完了だ!
ここで地形図から滑走コースを検討する。
雪崩の危険がありそうなところは避け尾根に沿って滑る。
青のラインが滑走した軌跡となる。(GPSは持っていないのでエディタで手書きした。)

▲14:30 滑走開始!
尾根上の雪はパウダーと風に晒された硬いバーンが交互になっている。
これが見た目ではなかなか判断がつきにくい。
パウダーはいい感じだが、ガリガリの所には焦る...
そんな中、そのガリガリの硬い斜面で転倒!
(あ~、どうせならパウダーの中で転倒したかった。痛かった~)
左足のスキー板は転倒時に外れたのだが、右足の板が外れなかった。
そのせいで右膝関節が捻られる。
去年、八甲田山で転倒した時よりはまだマシだったが...
八甲田山の大岳山頂の急斜面で転倒した時は「脚」に支障は無かったがスキーが両方外れ...
自分は結構下方に滑落した。 (怪我無し、ズボン裂ける)
<去年の八甲田山スキーの様子はこちら>
とまあ...無事だ...
スキー場のゲレンデとは条件が違うわけだから、慎重に滑らないと駄目だな...
という訳で、そこからは慎重に滑る。
恵比須沢という谷があるが、そこに下りたら苦労するのか?
谷には下りず、途中は一度スキーを脱いで登り返す箇所もあり。
雪に埋もれたアスピーテラインのガレールをかわす。
今まで見えなかった「岩手山」を横目に無事スタート地点まで戻って来た。
▲15:20 無事下山
3時間以上かかって登った茶臼岳、下りは滑って50分とやはり早い。
転倒もあったが大丈夫、ひとまず無事下山だ!
相変わらず駐車スペースには自分の車の他は今朝の1台だけが停まっていた。
スキー靴を脱いで足も開放! 疲れた~。

さて、今回を振り返る。
ラッセル、強風、重い荷物、最後は滑り降りる脚力も尽きていた...もっと体力をつけないと...
「樹氷」はモンスターまでは見れなかったが、まずまず綺麗な景色を観れたので満足!天気も回復してくれて良かった!
おにぎり凍った→パンがいいかな?どら焼はいつもながら美味かった。
飲み物も凍った...
次は何処へ行こうかな~ (おわり)
この記事へのコメント
どもっ!
硬いところではイヤだが、「確実に」パウダーなら転んでみたいかも。
意外に気持ち良さそう。
おにぎりはそのまま持っていったのか?
保冷バッグとかにいれると、ある程度、保温とか温度低下を防げないかな。
今後の課題だね。
硬いところではイヤだが、「確実に」パウダーなら転んでみたいかも。
意外に気持ち良さそう。
おにぎりはそのまま持っていったのか?
保冷バッグとかにいれると、ある程度、保温とか温度低下を防げないかな。
今後の課題だね。
Posted by やす at 2011年03月05日 21:40
▼やすさん
ども~。
パウダーでコケたら起き上がるの、意外と大変なんだよね~w
ストックも普通のスキー用なんで刺しても沈むよ...
パウダーバスケットを装備したいなぁ。
おにぎりはコンビニで買ってそのままザックの雨蓋に入れてたん。
飲み物も凍ってしまったし、ちょっと準備を怠ってしまったよ。
保冷バッグね!100円ショップでも買えるかな?
雪山にもそのうち行こうよ~。
ども~。
パウダーでコケたら起き上がるの、意外と大変なんだよね~w
ストックも普通のスキー用なんで刺しても沈むよ...
パウダーバスケットを装備したいなぁ。
おにぎりはコンビニで買ってそのままザックの雨蓋に入れてたん。
飲み物も凍ってしまったし、ちょっと準備を怠ってしまったよ。
保冷バッグね!100円ショップでも買えるかな?
雪山にもそのうち行こうよ~。
Posted by PALOMON
at 2011年03月06日 01:09

はじめましてPALOMONさん♪
東北のお山はスゴイですね。
ひとちがは雪山といえば 一番近くて富士山です。
他は山梨、長野にでないとなかなか雪とは遊べないんです・・・
雪の白さが違う!
深さも・・・
今年は夏休みに東北へ行こうと計画しています。
青森ですが。
まだまだ初心者なのでPALOMONさんのブログを参考に本格的な雪山を夢見る ひとちがでした♪
東北のお山はスゴイですね。
ひとちがは雪山といえば 一番近くて富士山です。
他は山梨、長野にでないとなかなか雪とは遊べないんです・・・
雪の白さが違う!
深さも・・・
今年は夏休みに東北へ行こうと計画しています。
青森ですが。
まだまだ初心者なのでPALOMONさんのブログを参考に本格的な雪山を夢見る ひとちがでした♪
Posted by ひとちが
at 2011年03月10日 19:46

▼ひとちがさん
こんにちは!今後もよろしくお願いします。
スキーは長年やっていますが、バックカントリーとなると私もまだまだ初心者です...
はい、「深さ」はありますね~(笑)
東北遠征では是非「岩手」へもお立ち寄りください!
ちなみに「富士山」はまだ登ったことが無いんです。
日本一の山ですから、是非近いうちに制覇したいと思いますよ♪
こんにちは!今後もよろしくお願いします。
スキーは長年やっていますが、バックカントリーとなると私もまだまだ初心者です...
はい、「深さ」はありますね~(笑)
東北遠征では是非「岩手」へもお立ち寄りください!
ちなみに「富士山」はまだ登ったことが無いんです。
日本一の山ですから、是非近いうちに制覇したいと思いますよ♪
Posted by PALOMON at 2011年03月11日 12:54
地震、大丈夫ですか???
心配です。
心配です。
Posted by YUKA at 2011年03月12日 01:14
大丈夫ですか?まだ停電中でしょうか?
Posted by トラウティスタ・D at 2011年03月13日 11:20
PALOMONさん、大丈夫ですか?
お見舞い申し上げます。
とても心配です。
私も神戸で震災経験もありますが、それ以上の光景に言葉を失いました。
身体だけは大事にしてください。
お見舞い申し上げます。
とても心配です。
私も神戸で震災経験もありますが、それ以上の光景に言葉を失いました。
身体だけは大事にしてください。
Posted by うっかり八兵衛 at 2011年03月13日 21:17
無事ですか。
お互いに頑張ろう。
頑張って生きよう。
お互いに頑張ろう。
頑張って生きよう。
Posted by まさひろ at 2011年03月14日 18:25
大丈夫ですか?
心配です。
無事を祈っています。
心配です。
無事を祈っています。
Posted by ma-
at 2011年03月14日 23:12

▼YUKAさん ▼トラウティスタさん ▼八兵衛さん
▼まさひろさん ▼ma-さん
ご心配お掛けしました。私も家族も自宅も無事です。
いろいろとありがとうございました!
電気、通信が回復し漸くこのページにアクセスできました。
私の地域は津波の問題がありませんので復旧してきていますが、沿岸の事態は深刻です。
出来ることから支援して行きたいと思っています。
心配して下さり、コメント頂きありがとうございました。
▼まさひろさん ▼ma-さん
ご心配お掛けしました。私も家族も自宅も無事です。
いろいろとありがとうございました!
電気、通信が回復し漸くこのページにアクセスできました。
私の地域は津波の問題がありませんので復旧してきていますが、沿岸の事態は深刻です。
出来ることから支援して行きたいと思っています。
心配して下さり、コメント頂きありがとうございました。
Posted by PALOMON
at 2011年03月14日 23:36

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |