2010年12月12日
スキーウェア
今日は朝から雪がチラついている。
平地に雪が積もる気配はまだまだ無いが山はどうか?
県内のスキー場、夏油高原スキー場は積雪が10cmしかなくオープンを延期したようだ。
そんな中、今日はスキーウェアを久しぶりに出してみた。
平地に雪が積もる気配はまだまだ無いが山はどうか?
県内のスキー場、夏油高原スキー場は積雪が10cmしかなくオープンを延期したようだ。
そんな中、今日はスキーウェアを久しぶりに出してみた。
上は「ノースフェイス」、下は「モンベル」とメーカーはバラバラである。
一応、ゲレンデだけではなく「山スキー」を考慮して購入し、今シーズンで3年目になる。
上着はノースフェイスのスノーウェア「RTGジャケット」。(3年前モデル)
「綿無し」なのだが保温力はある。温度調節はインナーで行っている。
両脇のジッパーがベンチレーションになっており大きく開けることができる。
山スキーの登りでは結構暑くなるわけだが、ココを全開にして外気を取り入れるなど、温度調整がしやすい。
「RECCO」システムはレーダー探知機のリフレクター。
雪崩に埋もれた時にコレで掘り当ててもらえるか....??
このウェアはストレッチ素材を使用しているので登山やスキーの動きに向いている。
伸縮性が運動を妨げずとてもイイ感じだ。
下(ボトム)はモンベルの「インシュレーテッド・アルパインビブ」を使用している。(現行モデル)
こちらもストレッジ素材、ゴアテックス2レイヤを採用。
やはり伸縮性が良いと登山・スキーで大いに活躍する。
綿入りだが、あまりその厚さは感じない。
膝部分と臀部にシンサレートという保温材が入っている。
あまり使わないが、サイドはジッパーでフルオープン可能。
裾部分の内側はスパッツになっており、外側にはエッジガードがついており補強されている。
ビブのメリットとしては、スキーで転倒した際に腰から中に雪が入りにくいということもあるが、
パンツと違い「ウエストのしめつけ感が少ない」ということも一つ。
確かにその方が快適だ。

モンベル(montbell) インシュレーテッドアルパインビブ Men’s

モンベル(montbell) アルパインサーマシェル パンツ

モンベル(montbell) インシュレーテッドアルパインパンツ Men’s

モンベル(montbell) アルパインパンツ Men’s
スキー靴用にトーベイル交換
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
この記事へのコメント
どもっ!
ウィンターシーズンに向けて準備を進めている感じが伝わるなー。
今年は1回くらいスキーに行けるかなー?
来シーズンは早い時期に活動開始したいと、軽アイゼンGet!
しばらくは出番なしだな...
夏油は一度プレオープンしたみたいだがなー。
すぐに融けたっぽい。
夏油のオフィシャルサイトからリンクされているスノーボードスクールのブログ。
実は、関係者に頼まれてオレが準備した...内緒話。
ウィンターシーズンに向けて準備を進めている感じが伝わるなー。
今年は1回くらいスキーに行けるかなー?
来シーズンは早い時期に活動開始したいと、軽アイゼンGet!
しばらくは出番なしだな...
夏油は一度プレオープンしたみたいだがなー。
すぐに融けたっぽい。
夏油のオフィシャルサイトからリンクされているスノーボードスクールのブログ。
実は、関係者に頼まれてオレが準備した...内緒話。
Posted by やす at 2010年12月12日 21:19
▼やすさん
ども!
そろそろスキーも準備しておかないとね~
この調子だと初滑りは正月休みかな?
軽アイゼン!
それではブログアップ待ってるよ。
それと夏油ブログはチェックしておいたよん。
ども!
そろそろスキーも準備しておかないとね~
この調子だと初滑りは正月休みかな?
軽アイゼン!
それではブログアップ待ってるよ。
それと夏油ブログはチェックしておいたよん。
Posted by PALOMON
at 2010年12月12日 22:09
