ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2010年09月24日

燕岳~常念岳(2)

2010年9月18日~20日(テント2泊)
北アルプス(長野県)
中房温泉~燕岳~大天井岳~常念岳~一ノ沢
燕岳:2,763m 大天井岳:2,922m 常念岳:2,857m(百名山)
天気:曇→晴→雨 くもり晴れ雨

<関連記事 その1:中房温泉~燕山荘>
<9月18日>
▲0:00~ 9:00 岩手~中房温泉登山口
▲9:00~13:00 中房温泉登山口~燕山荘

▲14:50 
昼食をとり終えた。そして後は「燕岳」の山頂を目指すのみだ。
カメラと飲み物のみを持ち出発する。

ザックを背負っていないとこんなに楽に登れるのね。
しかし残念ながら霧が濃く、燕岳本来の姿「緑のハイマツと白い砂のコントラスト」は拝めない... 

この辺りの白い岩は丸みを帯びており不思議な形を造り出している。
そして見所は2つの天然オブジェ。

「イルカ」
燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)
「めがね」
燕岳~常念岳(2)
めがね岩には登れそうだな。階段がついている? まあ、登らないが...
この2つの岩を見ながら霧の中「燕岳」山頂へ向かう。

▲15:15 燕岳(2,763m )
山頂到着!おめでとう!
そして今日2回目の「三角点タッチ!」


山頂は狭い。
濃い霧で景色が見えず、写真もコレしか撮っていなかった... (写真:下)
燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)
▲15:50 燕山荘
テン場へ戻り、しばらくテントに篭もる。
道具の整理をしたり、着替えをしたり、寝床を準備したり...
テントから外を覗くが霧が晴れる気配は無かった。

▲17:00
また外へ出て一人でブラブラとする。
17時を過ぎても登山者はドシドシ登ってくる。燕山荘は大賑わいだ。
燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)
写真右上はテン場のトイレ方向の斜面、もう何処にも幕営スペースは無い。

▲17:30
流石に標高2700m、9月下旬ともなれば夕方は寒い。
今回はダウンジャケットを持って来た。
「THE NORTH FACE : WP LHOTSE JACKET(ローツェジャケット)」
防寒装備にもう一つ「ナンガ:ダウンテントブーツ」も持ってきたが...こっちは使わなかった。
燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)
外で夕食の準備。
メンバー4人とも設営場所が異なる。夕食も別々に食べる。
みんな何を食べているのやら...

私の今日の夕食は、新宿中村屋の「インドカリー」(レトルト)。
その他、イカの缶詰、チョーヤ梅酒、おつまみなど、立山を予定していたので重めの物が多い。
燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)
疲れた体にチョーヤ梅酒はなかなかイイね。

テン場の一番下、登山道(階段)横にテントを張っている私。
夕食を食べながら登ってくる登山者に挨拶。
みんなここまで登り切り、疲れながらも笑顔だ!
燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)燕岳~常念岳(2)
▲18:00
18時を過ぎると暗くなってきた。燕山荘にも明かりが灯る。
明日は晴れるのか...?
ちょっとメンバーのテントに行ってみると、テント内で水を溢していた...

何時だったか良く分からないが、暗くなると伴に就寝。

<次回へ続く>

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ACONCAGUA JACKET Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ACONCAGUA JACKET Men’s

ダウンジャケットはノースのサミットシリーズがお勧め!



同じカテゴリー(燕岳)の記事画像
山バッチ 燕岳
燕岳~常念岳(4)
燕岳~常念岳(3)
燕岳~常念岳(1)
同じカテゴリー(燕岳)の記事
 山バッチ 燕岳 (2010-10-03 15:15)
 燕岳~常念岳(4) (2010-09-27 20:40)
 燕岳~常念岳(3) (2010-09-25 16:33)
 燕岳~常念岳(1) (2010-09-23 12:39)

この記事へのコメント
このダウンジャケット正方形してて面白いですね。
見たことないや。
Posted by masahiro at 2010年09月24日 12:43
▼まさひろさん
ダウンジャケットはノース、サミットシリーズの
「WP LHOTSE JACKET(ローツェジャケット)」です。
サミットシリーズはダウンの質もいいのでお勧めですよ~
Posted by PALOMONPALOMON at 2010年09月24日 20:34
どもっ!

燕山荘は有名で人気があるんだなー。
もっと事前に調べておけば良かった。
知ってたら、もっと周りとか歩いて見てまわったのに...

ケーキ、食べてくれば良かったかな。
残念...
Posted by やす at 2010年09月24日 20:53
おぉ梅酒を担ぎ上げたのですね!!

飲む前も重くて、飲んだ後もガラスの瓶が重いのに・・・
感服です・・・

テント場、スペースなくなりましたか・・・
小屋で素泊まりとかするんですかね~

いよいよ次は縦走開始ですね!!
Posted by samantha802samantha802 at 2010年09月24日 22:10
▼やすさん
お疲れさん~。
あれれ、言わなかったっけ?一番人気あるって?
ケーキとかも?
アルプスでケーキ食べれるなんて..すごいよね~。
Posted by PALOMONPALOMON at 2010年09月25日 11:55
▼samantheさん
こんちは~。
梅酒はよかったです!
瓶は重いですよねぇ...
始めは「立山」でまったりとする予定でしたので、重量のことは気にせず準備していましたよ。
テン場に溢れたらやっぱり小屋ですかね?
小屋は600人くらい収容できるようですし、素泊まりは6000円~。
Posted by PALOMONPALOMON at 2010年09月25日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燕岳~常念岳(2)
    コメント(6)