2014年05月04日
【速報】鳥海山-山スキー
2014年5月4日(日)
鳥海山(七高山まで)へ山スキーへ行って来た。
祓川から七高山へ。
強風と凍結した雪面に悩まされたが、何とか登頂。

たまたま鳥海山行きが同日となった、S氏と記念撮影。


実は舎利坂下の藪にスキー板をデポしての登頂。
ちょっと満足度は低い...
詳細は後日!
鳥海山(七高山まで)へ山スキーへ行って来た。
祓川から七高山へ。
強風と凍結した雪面に悩まされたが、何とか登頂。

たまたま鳥海山行きが同日となった、S氏と記念撮影。


実は舎利坂下の藪にスキー板をデポしての登頂。
ちょっと満足度は低い...
詳細は後日!
Posted by PALOMON at 17:18│Comments(4)
この記事へのコメント
風そっちも強かったんですね!
でも天気良さそうですね(^^)
日本海もばっちりでしたか?
でも天気良さそうですね(^^)
日本海もばっちりでしたか?
Posted by 結斗パパ at 2014年05月04日 20:34
こんにちは。
5/4早朝の風は異常でした。ビニールハウスが壊されるほどの風でした。8時頃からは大分弱くなりました。
去年、七高山へ一度は登ってます。一度はもう少しで、あと30mほどだと思うのですが、視界不良で撤退してます。
視界さえ良ければ6月にスキーで行きたいのですが、一番スキーで優しいのは、どのコースでしょうか?大分雪も溶けてると思うので、無理しないで、簡易アイゼンが無難ですがね。
祓川からだと避難小屋付近から上は結構急ですし、避難小屋から直ぐの斜面も急ですよね。
百宅口からの唐獅子大斜面はどうでしょうか?滑ったことがありますか?
5/4早朝の風は異常でした。ビニールハウスが壊されるほどの風でした。8時頃からは大分弱くなりました。
去年、七高山へ一度は登ってます。一度はもう少しで、あと30mほどだと思うのですが、視界不良で撤退してます。
視界さえ良ければ6月にスキーで行きたいのですが、一番スキーで優しいのは、どのコースでしょうか?大分雪も溶けてると思うので、無理しないで、簡易アイゼンが無難ですがね。
祓川からだと避難小屋付近から上は結構急ですし、避難小屋から直ぐの斜面も急ですよね。
百宅口からの唐獅子大斜面はどうでしょうか?滑ったことがありますか?
Posted by isam at 2014年05月04日 23:16
▼結斗パパさん
こんにちは。
前日の夜から現地インしてましたが、かなりの強風でした。
山頂が見えていたので、頑張って最後まで行ってしましました~
日本海も見えましたよ! しかし、ちょっと霞んでいましたね...
そろそろスキーも終わりかな?
こんにちは。
前日の夜から現地インしてましたが、かなりの強風でした。
山頂が見えていたので、頑張って最後まで行ってしましました~
日本海も見えましたよ! しかし、ちょっと霞んでいましたね...
そろそろスキーも終わりかな?
Posted by PALOMON
at 2014年05月05日 06:28

▼isamさん
こんにちは!
こっちも強風でしたか!
鳥海山の春、風が強いのはいつもの事ですね...
スキーでは祓川口からしか登ったことがありません。
何れは唐獅子方面へも滑ってみたいです。
やはり祓川からが登り易い気がしますね。
6月でも雪が多そうですが、ずっと七高山までスキーで行けるかどうかは雪融け次第ですね。
こんにちは!
こっちも強風でしたか!
鳥海山の春、風が強いのはいつもの事ですね...
スキーでは祓川口からしか登ったことがありません。
何れは唐獅子方面へも滑ってみたいです。
やはり祓川からが登り易い気がしますね。
6月でも雪が多そうですが、ずっと七高山までスキーで行けるかどうかは雪融け次第ですね。
Posted by PALOMON
at 2014年05月05日 06:35
