2011年04月03日
SIERRA DESIGNS ナイロンシェラジャケット
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ナイロンシェラジャケット

ナチュラムの「シエラデザインズ特集」から、ちょっと気になっていたダウンパーカーをゲットしていた。
(2月の寒い時期に購入した)
800フィルパワーという表記、どうなのかと... 購入したのは【2009年モデル】である。


ナチュラムの「シエラデザインズ特集」から、ちょっと気になっていたダウンパーカーをゲットしていた。
(2月の寒い時期に購入した)
800フィルパワーという表記、どうなのかと... 購入したのは【2009年モデル】である。
2009年モデルとか年代の違いが良く分からない。
購入したのは光沢のある生地だが、いろいろ調べると光沢の無い生地のモデルも出ているようだ。
色は「オリーブ」、サイズは日本サイズ「L」、(USAサイズは「M」)で身長177cmの私に調度良い。
コンパクト?に収納できるスタッフバッグと、保管用のストレージバッグが付属してくる。
一番右の写真を見てほしい。普通は左手側にチャックの金具があるよね?
これは右手側にある...生まれて初めて反対のチャックに出遭った。(YKKであるが)
チャックの左右がいつもと反対なのがちょっとやり難い...
ポケットにはチャックが無い。また、内ポケットも無しだ。
正面のチャックの外側にはボタンが付けられている。
袖口の絞込みもボタンで行う。

収納状態の比較だが、真ん中が今回のナイロンシェラジャケット。
左はモンベルのシュラフ「ULダウンハガー#3」、右はノースフェイスのダウンジャケット「WP・ローツェジャケット」。
見てのとおりかなり大きい。
その反面、保温性はとても良い。
800フィルパワーの品質の良いダウン?その量が多くて(かなりモコモコしていて)温かい。
フードまでギッチリとダウンが詰められている。
しかし、もう季節は春だ... また来シーズンに着よう!
<補足>
フードについて補足だが、フード全体にもダウンが多く入れられている。
本体とフードはボタンで取り付けられている。もちろん取り外しもOK。
ヘルメットのように大きいフード、これで頭までもが温かい...
<関連記事>
THE NORTH FACE WP LHOTSE JACKET(ローツェジャケット)




SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ナイロンシェラジャケット【2009年モデル】
●素材:表:ナイロンタフタ(ナイロン100%)
裏地:ナイロンタフタ(ナイロン100%)
中綿:800fp(フィルパワー)・(北欧産グースダウン90%、フェザー10%)
●70年代のアウトドアシーンを席巻したナイロン・シェラ・ジャケットをパワーアップした最強のダウンジャケット。まず羽毛が違います。米国の最高級ダウンメーカーALLIED FEATHER社のダウンを採用。入手が困難な800fpのダウンは、全て厳選された北欧産グースの産毛。シェルにも徹底してこだわり、カレンダー加工を施した1層のナイロンタフタを袋縫いすることにより、2層に較べ肌により密着するので、より大きな保温力を発揮します。また、独特な光沢の風合いは、絹織物にも通じるとも言えます。
同じシエラデザインズのワンポールテントもおもしろそう!

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) オリガミ2
●サイズ:約292 cmx284cmx高さ(HI)147cm×(LOW)127cm
●収納サイズ:56cm×13cm
●重量:約850g(テント本体、ポール)
●出入口:1
●フロア面積:4.8 m2
●本体素材:40D HTナイロン、1500mm
●ポール素材:DAC Press Fit×1(製品特長)・PVC不使用のシームテープ・エアフロー ベントシステム ・DAC Press Fitポール・ファストパックフットプリント 併用可能
タグ :シエラデザインズ
スキー靴用にトーベイル交換
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
トーベイルがスキー靴に合わない件
12本爪ワンタッチ調達
ディアミール修理へ...
シール GECKO修理
シール Gecko復活
DIAMIR アクションアイゼン110
登山靴の修理
Posted by PALOMON at 10:38│Comments(4)
│道具
この記事へのコメント
どもっ!
前に言ってたのはコレか。
山用ではなく、街着用?
山に持っていくにはデカイような気がするもんな。
フードは取り外し可能?
着こなしにかかわるんで、ちょっと気になる部分。
すごいモコモコしてて暖かそうだ。
オレもあったかそうなやつを1着欲しいな。
前に言ってたのはコレか。
山用ではなく、街着用?
山に持っていくにはデカイような気がするもんな。
フードは取り外し可能?
着こなしにかかわるんで、ちょっと気になる部分。
すごいモコモコしてて暖かそうだ。
オレもあったかそうなやつを1着欲しいな。
Posted by やす
at 2011年04月03日 22:27

▼やすさん
ども!コレです!
寒い日はスーツの上にコレを着ていた...
比較写真はシュラフより大きいけど、もっと圧縮は可能だ。フードも外せるよ。
10月とかにアルプス行くなら持っていくかもね。
コレをきて寝れば#3でも大丈夫かと...
ダウンのズボンが欲しいな~。
ども!コレです!
寒い日はスーツの上にコレを着ていた...
比較写真はシュラフより大きいけど、もっと圧縮は可能だ。フードも外せるよ。
10月とかにアルプス行くなら持っていくかもね。
コレをきて寝れば#3でも大丈夫かと...
ダウンのズボンが欲しいな~。
Posted by PALOMON at 2011年04月04日 08:03
こんばんは。
シエラデザインってなんかオシャレなイメージなんですよね。
特にテントの色合いなんていい感じだなあ。
これ持って今年は秋にアルプス縦走ですね。
シエラデザインってなんかオシャレなイメージなんですよね。
特にテントの色合いなんていい感じだなあ。
これ持って今年は秋にアルプス縦走ですね。
Posted by うっかり八兵衛
at 2011年04月04日 22:11

▼八兵衛さん
こんばんは!
私は初のシエラ購入でして、なかなか気に入っています。
テントも種類がいっぱいありますね!
そして、秋のアルプス縦走、いいですね~
紅葉の涸沢にでも行きたいですね~、でも寒そうだなぁ...
こんばんは!
私は初のシエラ購入でして、なかなか気に入っています。
テントも種類がいっぱいありますね!
そして、秋のアルプス縦走、いいですね~
紅葉の涸沢にでも行きたいですね~、でも寒そうだなぁ...
Posted by PALOMON at 2011年04月06日 00:06