ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2010年06月17日

吾妻山 ①一切経山

2010年6月13日(日)
岩手から福島の「吾妻山」へやって来た。
浄土平登山口から、まずは吾妻連峰の一つ「一切経山」(1948.8m)を目指す。

<8:10>登山開始
浄土平の駐車場付近から。
噴気がモクモク、音をたてて...山は火山活動をしている。
吾妻山 ①一切経山
最短コースは火山活動の影響で通ることはできない。
「酸ガ平」経由で一切経山へ向かう。
天気は晴れだ!晴れ

登山開始から20分程度、さっそく雪渓が現れる。
まあ、たいした距離の雪渓ではない。
登山口からこの辺りまでは「イワカガミ」が多く咲いていた。
吾妻山 ①一切経山吾妻山 ①一切経山
<8:40>酸ガ平
30分程度で「酸ガ平」の分岐点に到着する。
そのまま通過すると「鎌沼」へ、まずは一切経山方面へ右折する。
吾妻山 ①一切経山
<8:45>酸ガ平小屋
分岐点からも見えるが、ここには非難小屋があり、キレイなバイオトイレもある。
トイレ入口にはポンプ式の水道も設けられていた。(手洗い用)
吾妻山 ①一切経山吾妻山 ①一切経山
この小屋を通過すると岩がゴロゴロとした急坂になる。
ここは滑りやすいので気をつけながら登る。

<8:55>分岐点
最短コースとの分岐点へ到着。ちょっとした休憩ポイントだ。
吾妻山 ①一切経山
山頂へ近づいてきた。
振り向くと「吾妻小富士」の噴火口が見える。
上から見る吾妻小富士の噴火口はよりダイナミック!
吾妻山 ①一切経山吾妻山 ①一切経山
<9:15>一切経山山頂
1時間ちょっとで山頂へ到着。晴れ
寒すぎない風がとても気持ちイイ。
しかし平らな山頂だな。ここには樹木も一切無くなんとも見晴らしが良いのだ!
吾妻山 ①一切経山
標高1948.8m
登山口の浄土平からは2.9kmだ。
隣には三角点が!
吾妻山 ①一切経山
今年3度目の三角点タッチ。クラッカー
ここの三角点は「三等三角点」のようだ。
吾妻山 ①一切経山吾妻山 ①一切経山
山頂を少し過ぎると楽しみにしていた景色が...

「五色沼」晴れ

上からこのエメラルドグリーンの湖を見下ろす。
とても綺麗だ!
吾妻山 ①一切経山
さて、この後は「酸ガ平」まで戻り、鎌沼経由で「東吾妻山」へ向かう。
<次回へ続く>

さて、いつも背負っているザックは「ドイター:エアコンタクト」
長年使っているがとても丈夫でまだまだ使える愛用品。
他のザックよりは重めだがバランスも良くお勧めのアイテムでもある。
肩幅の小さい女性の方には「SL」がお勧めだ!
deuter(ドイター) エアコンタクト40+10SL
deuter(ドイター) エアコンタクト40+10SL

deuter(ドイター) エアコンタクト55+10
deuter(ドイター) エアコンタクト55+10

deuter(ドイター) エアコンタクト65+10
deuter(ドイター) エアコンタクト65+10





同じカテゴリー(東吾妻山)の記事画像
吾妻山 ④吾妻小富士
吾妻山 ③東吾妻山(2)
吾妻山 ②東吾妻山
同じカテゴリー(東吾妻山)の記事
 吾妻山 ④吾妻小富士 (2010-06-21 20:07)
 吾妻山 ③東吾妻山(2) (2010-06-20 05:40)
 吾妻山 ②東吾妻山 (2010-06-19 11:33)

この記事へのトラックバック
東根、早池峰と岩手県内の山で足慣らしをした。今年の目標を考えると、そろそろ遠征も考えなければ...ということで、今回は福島県へプチ遠征。シーズン初の県外ということで、気分...
★登山★吾妻連峰(一切経山)【福島県】【★やすのレビュー★】at 2010年06月18日 06:55
この記事へのコメント
どもっ!

オレもようやく吾妻ネタ開始。
(18日朝アップ予定)
サッカーみてるとネタ準備がなかなか進まない...

今週末は天気が微妙だなー。
どこか行く予定は?
Posted by やす at 2010年06月17日 23:53
▼やすさん
お疲れ~。
今週、土曜日にどこか行こうと思っていたが..
雨っぽいねぇ。
次は来週の和賀か?
Posted by PALOMON at 2010年06月18日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吾妻山 ①一切経山
    コメント(2)