ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2012年12月24日

スキーのメンテナンス

スキーのメンテナンス
11月からしばらく山行き活動を休んでいたが、そろそろ雪山に向けて何か準備を始めようと...

ひとまず何から始めようか悩む...

今年の2月に新たに購入した山スキー道具。
5月の鳥海山山スキーで使って以来、ほったらかしだったが板はどうなっているのか...

外倉庫からスキー板を取り出してみるとエッジが錆びている...

これはいかん、メンテナンスしないと...
まずはスキー板からどうにかしよう。



スキー板のメンテナンスは、これまで大したことをやっていない。
液体のワックスをソールに塗ってコルクで磨く程度の簡易的なメンテナンスだった。

そこでちょっとやってみたいと思ったのはホットワクシングだ。
液体のワックスはすぐに落ちてしまうが、ホットワックスはどうなんだろうか?

まあ、試しに一回やってみようと思っただけ...
ナチュラムで一番安いホットワックスセットを購入してみた。

UNIX(ユニックス) ワキシングミニアイロンセット 「トラベル7」UNIX(ユニックス) ワキシングミニアイロンセット 「トラベル7」
●アイロンサイズ:12×7.5cm
●BOXサイズ:縦225×横130×高さ110mm ●AC:100V・20W
●セット内容:ナイロンブラシ、スティックWAX、ワキシングペーパー(5枚入り)、スクレーパー、
 アイロンコードホルダー、エッジイライザー、コンパクトアイロン

実物はこんな感じで、ボックスにいろいろと入ってくる。
スキーのメンテナンス

で、気になるアイロンは「ミニアイロン」ということである。
ミニアイロンでもスキー板には丁度良いサイズではないかと思った。

ただし簡易的なアイロンで、専用の物に付いている温度設定ダイヤルなどは無し。
いったいどのくらいの温度が出ているのだろうか?
スキーのメンテナンス

それでも、これは「全日本スキー連盟推薦セット」らしい。
全日本スキー連盟がどんな団体かわからないが、まあまあ使えるものだろう。
スキーのメンテナンス

「Win-Vic ワキシング・ミニアイロン」
さて、アイロンの作りはというとちょっと雑だ... 何か曲がっているのね...
電源スイッチも無い。電源ケーブルをコンセントに差し込むと、赤いパワーランプが点灯する。
スキーのメンテナンススキーのメンテナンス
まあ、ホットワクシングのアイロンは家庭用のアイロンでも出来るという。
作りが雑でも何でも、この辺りは全然気にしない。

購入したセットには「エッジイライザー」という研磨用の物が入っていた。
これを使って、スキーエッジの錆びを落とす。
消しゴムみたいな感覚で、エッジの錆びた部分を擦っていく。
ボロボロと消しカスが出る。
これでまずまずの錆びは落とすことができた。
スキーのメンテナンススキーのメンテナンス

次はワクシングの開始だ。
と、庭に台と板を準備してワクシングを始めてみたが、寒くて板がとても冷たい...
スキーのメンテナンス

板が冷たいとワックスがうまく伸びていかない。
というわけで、外へ出て間もなく室内へ移動...

室内では板を日光に当てて少し温めてからワクシングを開始してみた。
スキーのメンテナンス

セットにはワクシングペーパーが5枚入ってきた。
アイロンを直接板に当ててワックスすると、板のソールを傷めてしまうので良くないらしい。
そんなことで最初はペーパーを使っていたが...

このアイロンではペーパーを使わないほうがうまくワックスを伸ばせることがわかった。
アイロンの温度が低いのか??

使ってみた感じでは、ワクシングペーパー無しでもソールを傷めることはないと思った。
その前に春山の山スキーのおかげで、既にソールは結構傷んでいるのだ...
そんな訳で、ワクシングペーパーを今後使用することはないだろう...
スキーのメンテナンス

隅々まで伸ばしてワックスを浸透させる。
スキーのメンテナンス

板4本(2セット)、塗り終わり。
スキーのメンテナンス

詳しいことはよくわからないのだが、ネットで色々と調べると、
最初にベースワックスを塗って、それを剥がした後に更に滑走用のワックスを塗るとか?
本格的にやると結構面倒だな...

セットに付いてきたワックスは1個だけ、これが何なのかもよくわからない...
自分はこの1種のワックスに頼るのみ。
まあ、液体のワックスよりはいいんじゃないかな? 

そんなことより、ワックスが床にかなりこぼれ落ちていた...
新聞紙でも敷いてからやるんだったな...
床のワックスはスクレーパーで剥す。 服に付いたワックスは非常に落ちにくそうだ... 
スキーのメンテナンススキーのメンテナンス

さて、今度は庭に出てワックスを剥がす作業に取り掛かる。

付属のスクレーパーで板からワックスを削り落としていく。
カンナで鰹節を削っているようだな。 なかなか楽しい。
スキーのメンテナンス
このくらいの量の削り節がスキー板2本から出てきた。
今回は板4本をメンテナンスしたのでこの倍の量が出た。 再利用でも出来れば...
スキーのメンテナンススキーのメンテナンス

この削りカスが静電気で服についたりする。 なんとも厄介なものだ。
剥がした後に付属のナイロンブラシをソールに強く擦り当てて、細かい溝の部分からも余分なワックスを落とすようだ。

スクレーパーでワックスを落とした時点で板がツルツルになっていた。
何だか、よく滑りそうだったので満足。
自分的にはこれにて終了とした。 4本もやっていたら以外と時間がかかったし...

さて、山スキーは雪が安定する1月下旬を考えている。
その前にスキー場で、今年も元旦スキーか?

(完)

GALLIUM(ガリウム) トライアルワクシングボックス SB0068
GALLIUM(ガリウム) トライアルワクシングボックス SB0068





UNIX(ユニックス) ワキシングミニアイロンセット 「トラベル7」
UNIX(ユニックス) ワキシングミニアイロンセット 「トラベル7」






同じカテゴリー(山スキー)の記事画像
念願の岩木山山頂からの滑走
荷葉岳-P1190
乳頭山ー黒湯ルート滑走
源太ヶ岳-滑走
秋田駒ケ岳-男女岳滑走
スキー靴用にトーベイル交換
トーベイルがスキー靴に合わない件
山スキーで早池峰山
同じカテゴリー(山スキー)の記事
 念願の岩木山山頂からの滑走 (2022-04-08 13:00)
 荷葉岳-P1190 (2022-03-05 18:20)
 乳頭山ー黒湯ルート滑走 (2022-02-13 00:00)
 源太ヶ岳-滑走 (2022-01-02 00:00)
 秋田駒ケ岳-男女岳滑走 (2021-12-19 08:00)
 スキー靴用にトーベイル交換 (2021-06-14 12:35)
 トーベイルがスキー靴に合わない件 (2021-06-11 08:07)
 山スキーで早池峰山 (2021-06-07 22:22)

この記事へのコメント
ワクシングお疲れ様ですー。

元旦スキー参戦させて下さい。

年末休暇に入ったら自分もやってみます^ ^
Posted by まさひろ at 2012年12月24日 16:15
▼まさひろさん
ホットワックス、ひとまず完了です。
あとは滑るだけですね~。
ゴーグルも欲しいところですが、今日の車検で結構かかりましたのでお預けです...
元旦スキーは空いていていいですよ!
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年12月24日 22:36
こんばんは~

私も自宅のガレージでワクシングをしたことがありますが、削りくずが厄介なんですよね。
でも家の中でやればえらいことになるし・・・・

BCスキーの場合、シールの接着性とワックスの相性って
どうなんでしょうか。
そんなことを考えてしますので、私の場合、BCスキーにはいまだにワックスを塗ったことがありません。

今年は雪が多そうですね。
どんな滑りが出来そうか、楽しみですね。

そうそう、お気に入りに登録させてくださいね!
Posted by TekapoTekapo at 2012年12月27日 00:35
▼Tekapoさん
こんばんは!
いやぁ、削りくずは厄介ですよね~。
あんなに沢山出るとは思いませんでした。 塗り過ぎかなぁ??
あっ、シールのことなんて全然頭になかったです...
どうなんでしょうね?
ちなみにシールは糊の不要なGecko使ってます。
後で報告しますね。
12月は全層雪崩が怖いです...東北は笹藪が多いもので...
1月の後半に山スキー1回目かなと思っていますよ!
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年12月28日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキーのメンテナンス
    コメント(4)