早池峰山-登山(2018.6)
下界は晴れていたのだが、小田越は雲の中だ。
ガスっているだけならまだいいが、なんせ風がとても強い。
久しぶりに上下レイン装備での出発となった。
樹林外へ出ると予想以上の横風を受けた。
ザックのレインカバーが風の勢いで直ぐに外れてしまう。
五合目の御金蔵で引き返そうか...と考えながら先へ進む。
そんな中、目的の花のハヤチネウスユキソウだけは楽しめた。
ナンブイヌナズナも満開。
その他、今日見頃だった花は、
ミヤマシオガマ、イワウメ、ミヤマアズマギク、ナンブトラノオ、ミヤマオダマキ。
写真は無しね。
五合目の御金蔵に隠れて風を凌いで休憩する。
ここで引き返していく登山者が多かったので自分も躊躇したが、気合を入れ直して山頂へ向け出発した。
五合目から七合目の鉄梯子に至るまでは風を遮るものが無い。
横風に飛ばされそうになりながら何とか登っていく。
そして鉄梯子。
濡れていてとても冷たく、手袋も濡れてしまった。
何とか登頂、お疲れさんでした。
誰もいない山頂とは珍しい。
(五合目以降、すれ違った登山者は数名だった。)
避難小屋にも登山者の姿は無く今日は貸切状態である。
独りお湯を沸かしてカップラーメンを作る。
コーヒーを入れておやつのどら焼きも食べた。
今日は温かい食べ物がとても有り難かった。
下山する頃にはガスも切れるだろうと思い少々長めの休憩をとった。
しかし山頂の天気に変化はなかった。
帰りも強風によろめきながら...梯子や岩場を慎重に下っていった。
風は全く収まらなかったが五合目を過ぎた辺りから視界が徐々に回復していった。
何事もなく、無事下山。
今日は半分がトレーニング。
もう半分はこの時期の早池峰山固有の花を楽しんだ。
帰り道に「ボンディア」のワインミックスも食べれたので...
天気は悪かったが今日の山行に悔いなしか。
河原の坊コースは相変わらず(2年前から)通行止めが続いている。
ならば、そろそろ鶏頭山からの縦走も達成しなければ...
では、また山で!
(完)
あなたにおススメの記事
関連記事