3年連続... 同じ過ごし方をしたのである。 <昨年の様子はこちら>
地元岩手のスキー場、「網張温泉スキー場」へ。
今年も元旦早々、早起きして出発した。
<網張温泉スキー場のオフィシャルホームページ>
今年の岩手は例年に比べて雪が少なめだが、網張スキー場は十分な積雪だ。
第3リフトまで登れば標高は1000m越え、とても良い雪質になる。
早朝は天気もまずまず、青空が見られた。
東には岩手山の山頂が見える。(第2リフト・兎平付近) (左下)
昨年は毎年のように登っていた岩手山へ登らずに終わってしまった。今年は必ず登ろう!
西には秋田駒ケ岳~乳頭山が良く見えている。(右下)
岩手山の記事はこちら→
(2010年10月2日)
秋田駒ケ岳の記事はこちら→
(2011年6月12日)
さて、まずは滑りを楽しみ、雪山の景色も楽しむ。
今日は気温が一段と下がったようだ。雪面がキラキラと光り、とてもキレイだった。
(呼吸すると鼻の中がすぐ凍ってしまう...)
ちなみに今日は、「5時間券+食事+温泉」というちょっとお得なセットプラン。
(サンQパック:2,900円) まあ、5時間も滑れば疲れるだろう...
ゲレンデを滑りつつ、
「スキー場もいいけど、山スキーへ行きたい」とも思う。
写真(左下)の「管理区域外」の看板は第3リフト終点の様子。
今日も数名の山スキーヤーがシール装備で登っていった。犬倉方面へ行ったか?
林間コース中の「№10」の看板。(右上)
今日は行かないが、ここから「三ツ石山」方面へBCツアーに出発する。
スキーのトレースがあるな、昨日のかな? 誰か行ったか?
一昨年の「三ツ石山」はこんな感じだった→
(2010年4月4日)
今は我慢...
仕事が落ち着く2月くらいに行こうか...??
今日は元旦なので予想通り空いていた。
そんな中には、「スキー」+「パラグライダー」の方もいた。
ゲレンデから一気に上空へ昇っていった。 これは気持ちが良さそうだ!
さて、昼過ぎまで4時間半ほど滑り、結構疲れたので終了...
滑りのみで疲れ...山スキーの体力をつけないといけないな、と反省する。
スキーセンターでは冬の名物である「網張ラーメン」を1年ぶりに食べる。
これがとても美味しいのである!(鶏がら・豚骨・野菜で仕上げた醤油スープの中華そば)
網張ラーメンはスキーシーズンにしか食べれないようだな。
最後は名湯「網張温泉」に入り疲れを癒す。
網張温泉は昔、山岳信仰の対象とされ、勝手に入浴できないように温泉に網が張られていたらしい。
温泉名はこれに由来し、網張温泉となったとのこと?
硫黄の効いたとてもいい温泉、日帰り館は通常500円で利用できる。
さて、今年一年の始まり。今年も頑張って山行き生活を楽しもう!
遠征目標は昨年行けなかった「剱岳」か...?
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
あなたにおススメの記事