ノースフェイス ロングスリーブホットジップアップ
THE NORTH FACE (ザ・ノースフェイス)
ロングスリーブ ホット ジップ アップ
L/S HOT Zip up (商品型番 NU65151)
雪山用のアンダーウェアについて、今までいろいろと物色していた訳だが、ここに来て漸くモノを仕入れたといった感じ...
どのメーカーのどれが機能的に良いのか?
判断つかず、最終的に価格が易くなっていたノースフェイスのこちらのウェアを購入してみた。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) L/S HOT ZIP UP Men’s
山スキーでは厳冬期でもハイクを熟せば結構な汗をかく。
ずっと動き続けていれば差ほど寒さは気にならないのだが、休憩時に一気に汗冷えを感じることが多い。
これを少しでも改善したいと思った。
今までは登山3シーズン用のメッシュロングシャツをファーストレイヤーとして着ていたが、この商品はどうだろう?
さて、アンダーウェアに分類されているこの商品。
ジップアップなので見た目は中間着っぽくデザイン的には良い感じ。
ちょっと丈が長めになっているが、テン場や家の中でこれ1枚着てウロウロしていても違和感ないだろう。
メーカーの仕様を引用。
【Fabric】 Heavy Weight PP 光電子®Double Cloth
【原産国】 日本 (ポリエステル79%、ポリプロピレン18%、ポリウレタン3%)
【Size】 S,M,L,XL
【Color】 ブラック(K),アスファルトグレー(AG)
ノースフェイスのアンダーウェアの分類には「ホット」・「ウォーム」・「エアー」・「ドライ」などが存在する。
これは「ホット」ということで、中厚生地で内側がフリースぽくなっている。
ホカホカか? と、着てみた感じだが、差ほど温まるという感じ方は無かった。
何と言っても、汗の処理が気になる。
しかし、天気も悪く購入後、山スキーに行けていない...
スキー場のゲレンデスキーで一度使用してみたが、リフトを利用していることで滑りだけでは汗をかかない...
そんな訳で大雪の今日、雪かきにてこのアンダーウェアーを使用してみた。
今日の雪かき、大雪の影響で結構な汗をかいた...
(私の山スキーのハイク並みと思われる...)
1時間以上雪かきをしての結果だが、背中部分には結構な汗が残っている。
汗の吸水性についてだが、それ程良くは無いようだな。
メーカーの説明は下記の内容。
「肌面に水を含まないポリプロピレンを使い汗冷えを抑制、汗はポリエステルによって吸い上げられ蒸発する仕組み」
内側がフリースっぽいので、フワフワして素肌に直接触れる面積が少ないせいか?
もうちょっと汗がポリエステル部分まで伝わって欲しいと思ったが...
いやいや、今日は雪かきというシチュエーション。
家の中に入って、背中の汗も体温で蒸発する前にタオルで拭き取ったのである。
山スキーの行動では、メーカーの説明する通りの機能を果たすのかもしれない。
では、山へ行かねば...
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) L/S HOT ZIP UP Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) L/S WOOL CREW Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) L/S HOT CREW Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュロングスリーブ MEN’S
あなたにおススメの記事
関連記事