ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ページトップPALOMONサイトマップウォ地図気象庁ヤマレコにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ

2023年02月14日

山行記録につきまして

山行記録はすっかりヤマレコへ移行しておりました。
たまに長文を書きたい時はこちらに書きますね。

<ヤマレコ>
<Youtube>








  

Posted by PALOMON at 08:22Comments(0)

2022年08月25日

虎毛山-寅年に登る

2022年8月21日(日) 晴れ晴れ

寅年に虎毛山へ登ってみた。
さて、雲上のオアシスは如何に?

泥濘が酷く長靴が功を奏す。
徒渉後に登山靴に履き替えて山頂を目指す。
若干藪モードで登頂。

山頂アイス、大成功!
避難小屋は阪神タイガース仕様。

動画と<ヤマレコ参照ください>




  
タグ :登山虎毛山


Posted by PALOMON at 19:14Comments(2)虎毛山

2022年04月08日

念願の岩木山山頂からの滑走

2022年4月2日(土)
念願の岩木山山頂からの滑走を達成。



動画に字幕なし...

詳細はヤマレコを参照ください。

当日、天気予報も当たり!!
8合目まで順調に上ってきた?
いや、今日は8合目手前で両脚が攣りそうだった。
gさんに貰った白い粉を服用して回復傾向。

今回の核心部はカリカリだったので、すかさずシートラAフレーム。
そして12本アイゼンに切り替え。
アイゼンはしっかり効いてくれた。
前回はアイゼンでズボンを破いたのでシールで補修してきた。
今回は慎重に(破かないように)登る。

そのまま急登を頑張って山頂へゴール!
おめでとう。
海の見える山はいいね。その素晴らしい景色に感動だ。
山頂で出会ったgyoshinさん達からも祝福頂き写真を撮ったりと、感謝する。



滑りは、
山頂斜面のあのカリカリは慎重にいくしかないでしょう...
大黒沢はいい感じで行けた!
ツリーランも重くはなくサラッとしたザラメを楽しめた。
そして最後まで滑って無事下山。

先ずは岩木山では山スキー初登頂と山頂滑走を達成。(弥生ばっかりだった)
いろいろな山スキールートがあるようなので来年は別ルートにもお邪魔しよう!

  


Posted by PALOMON at 13:00Comments(0)山スキー岩木山

2022年03月05日

荷葉岳-P1190

2022年2月27日(日) 、3月5日(土) と2週連続の荷葉岳。(かようだけ)
秋田県の乳頭温泉郷から西に入山する山で夏道が無いため「冬季限定」の山だ。
2週連続、荷葉岳の山頂までは向かわずにP1190からの滑走を目的とした。




初回は登りも下りもまずは偵察ということで。
翌週はP1190から異なる東斜面を滑走してみた。
この2週目の斜面は当たり!
滑り終えた800m地点からうまく帰れることが出来れば尚もヨシ。

ヤマレコにアップしてますが、たまにこちらにもアップしてます。

動画見てね!





  


Posted by PALOMON at 18:20Comments(0)山スキー荷葉岳

2022年02月13日

乳頭山ー黒湯ルート滑走

2022年2月13日(日)
秋田駒ケ岳を計画していたが樹林外の天気が悪そうだった。
視界が悪い秋田駒は今季3度ほど経験している...
なのでアルパの駐車場まで行ってその場でキャンセル。

冬季では久しぶりに乳頭温泉郷へとやってきた。



休暇村手前の(公衆トイレところ)駐車場からスタートした。
ヤマレコの過去記録をみても黒湯ルートの山スキー情報は見つからないな。
冬季の黒湯ルートだが、
黒湯温泉から一本松温泉までのダム付近のトラバースが厄介だったし、帰りコースのダム付近(ダムやや上流)の渡渉も時期や状況により渡れる保証はない。
(沢も深いです。)

ピークハントなら無難に孫六ルートの尾根、田代岱小屋経由で。
でもブナ林の滑走は楽しめた。
一本松温泉の湯加減をチェックしてくるんだったなぁ

あと、こちらのコースの樹林外で樹氷モンスター(少ないけど)を見れてよかった。




面白そうな斜面探し。
岩手周辺エリアをいろいろ偵察してみたい。

<詳細はヤマレコ参照ください。>  


2022年01月02日

源太ヶ岳-滑走

源太ヶ岳-滑走(2022年1月2日)

新年明けましておめでとうございます。

定番の源太ヶ岳で2022年のスタートを切った。
(結構降ったと思ったのに)まだまだ樹林帯の積雪は少ないようだ。
樹林帯を抜けて東尾根に取りつきそのまま山頂へ登頂。
その後はいつもの楽しいところを滑走。

パウダーだったのでもう1周して同じ斜面を滑走した。
樹林外の滑りに満足したところで帰りながらの樹林帯の滑りに入るがそちらに関してはちょっと面倒だった。
雪よ山に降れ。

さて、今年も5月末まで多くの山スキーを楽しみたい。
岩手周辺で滑走を楽しめそうな山をいろいろと教えてくださいませ。

今年も山でよろしくお願いいたします。










<ヤマレコ見てね>

  


Posted by PALOMON at 00:00Comments(2)山スキー岩手の山源太ヶ岳

2021年12月19日

秋田駒ケ岳-男女岳滑走

秋田駒ケ岳ー男女岳滑走 2021年12月19日

2週間前の山行と同じくアルパこまくさから秋田駒ケ岳へ入山した。
廃ゲレンデについては2週間前と同じような状態で藪だけれど滑走可能。
8合目避難小屋から上部については大分積雪が安定していると思われる。

今日は風が無かったので視界はイマイチだが躊躇なく山頂を目指した。
いつものルートで無事登頂。(前回は8合目小屋からの尾根上で撤退。)

男女岳については視界が白過ぎてイマイチで滑走も平衡感覚なくイマイチ..





先ずは12月中にスキーで登頂できて良かった。

また行こう!

<ヤマレコ見てね>


  


Posted by PALOMON at 08:00Comments(2)山スキー秋田駒ケ岳

2021年12月11日

魹山-本州最東端の岬・トド山

魹山-本州最東端の岬・トド山 2021年12月11日

本州最東端の地、岩手県宮古市、重茂半島の魹ヶ崎。
その地に魹山(トドヤマ)がある。

★トド山は特に魹ヶ崎灯台側のコースが分かり難いのでご注意ください。

私は)魹山へ初登頂!


天気にも恵まれて海の見える景色と噂の急登を大いに楽しむ事が出来た。
先週の山行が山スキーだっただけに冬から秋に逆戻りしたような特別な気分だった。
内陸人ならではの感想だが、船を眺めたり波しぶきを眺めたり...
12月なのに暖かくて気持ち良く海と山の両方を満喫できてとても嬉しいよ。
次回はまた冬に戻って山スキーだな...



<ヤマレコ見てね>

  


Posted by PALOMON at 00:00Comments(0)岩手の山魹山

2021年11月11日

早池峰山ー11月の小田越

2021年11月06日(土) [日帰り]

今季3回目の早池峰山になる。
4月はスキー滑走、6月は花見。
今回の11月は...何も無し?

いやいや。

登山の本質を味わった感じだ。

自宅から最も近い日本百名山が早池峰山だから気軽に来て何度も楽しめるな。
来季は南面滑走もしてみたいし、沢ルートもあるみたいだし(^-^v
それからtokoroさんの焼いたあのパイは美味かった。
自分も練習してメンバーにスイーツ振る舞いたいな。
河原の坊までの車道は11月10日で冬季閉鎖。
駆け込みで賑わっていた感じだった。



<ヤマレコ見てね>

ではまた山で!





  


Posted by PALOMON at 08:18Comments(0)岩手の山早池峰山

2021年10月18日

南八甲田ー逆川〜バッカイ沢周回

2021年09月20日(月) [日帰り]
【沢登り】南八甲田ー逆川〜バッカイ沢周回



早いもので9月も下旬に差し掛かる。
日中の気温も上がらなくなってきた今日この頃。
夏山は暑いからと言って新たに始めた沢登りもそろそろシーズン終盤か。

入山前に酸ヶ湯の駐車場へ立ち寄ったところ結構な駐車数に驚いた。
トイレを済ませて入山ポイントへと移動する。

入山するな否やドロドロの登山道。
この泥水が沢靴から染み込んでくるのに不快感...早く沢に入りたい。
途中からは下り坂を一気に降りて沢へと到着する。

逆川出合まで広めの本流を下っていく。
いよいよ逆川遡行の始まりだ。

天気は先ず先ず。
若干だが紅葉も見られる。

遡行間もなくイイ感じになってくる。

先ずは釜の淵を滑りに警戒し進むがラバーのフリクションは十分だ。

最初の難関。
ラバーのリーダーと自分はFへ向かい、フェルトのSさんはFを避けて草付きを選ぶ。
Sさんは草付きから滑落ドボン。
早速前進ずぶ濡れ。
まあ、気持ちいいとのこと。

Fを登り左壁をへつるがホールドが無くて自分もあえなく全身ドボン。
冷たくてしょうがなかったが「気持ちよい!」と言って自身のテンションをどうにか上げる。

この先の地形が楽しかった。
ザイルの出番はなくFをよじ登る。



釜とFの連続で緊張感も高まる。

今日最大の見所がやってきた。
手前と奥の二つのFだ。

リーダはこの沢を何度も登っているのでよくコースを分かっている。
登り詰めた後に藪へ入る。
岩の隙間から二つ目のFの上部に出た。



ここは凄いな。

その上部の釜。
円形プール。暑かったら泳いでみたかった。



支流へ入った。

徐々に沢が小さくなっていく。

更に支流に入る。

ここからは藪が入り混じってくる。

藪との格闘は30分ほど。
それほど大変な藪ではないが後半は飽きてきて疲れてきた。

それでもわずかに見える紅葉に癒されながら進む。
そして藪を抜けた。

湿原へ出ると更に紅葉が進んでいた。
そして櫛ヶ峯が正面に聳える。
北八甲田の山並み。



山スキーでしかここへ来たことが無かった。
色付いた景色は感動的だった。

下山路のバッカイ沢へ移動する。
こちらの沢はFも少ないので下り専用だな。

バッカイ沢上部はやけにヌメリが多いと感じた。
といってもザイルを要する箇所がある。
今日はザイルによる懸垂下降を3回行う。

途中から温泉が湧いている箇所が点在する。
湧いている箇所は岩が赤くなっているのでよくわかる。
温泉はそれほど暖かくはない。

温泉が流れることによって(その成分で)ヌメリも減少するんだなと。
終盤は服も乾いて快適だったところ、Sさんは再び全身ドボンでスイミング。
漸く出会いまで戻ってきた。

最後のドロドロ地帯を歩くのが不快...
沢に洗われて綺麗だった靴装備一式も最後で泥まみれだった...

<ヤマレコ見てね>

  


Posted by PALOMON at 08:08Comments(0)八甲田山沢登り

2021年10月15日

秋の岩手山 七滝コース

【登山】岩手山-七滝~平笠不動~上坊(2021年10月10日)

秋の岩手山。
七滝コースの紅葉はとても綺麗だ。

でも先へ進むにつれてガスガスに...
結局、登頂は諦めて平笠不動小屋で休憩。
上坊へ下山することにした。

七滝コースに点在する滝の流れ、
大地獄谷の噴気漂う険しい景色、
お苗代湖やお釜湖の澄んだ景色などなど...

変化に富んだ雄大な景色が見れて満足!



<七滝コース>


<大地獄谷手前>


<平笠不動避難小屋>


<詳細はヤマレコで!>
  


Posted by PALOMON at 07:53Comments(0)岩手の山岩手山

2021年09月08日

桧山川遡行の動画をアップ

2021年9月8日 桧山川遡行の動画をアップ
これまでの編集方法はBGMをベースにしてそれに動画を被せていた。
せっかくの沢なので沢の音も入れてみては?
とのご意見があり編集方法を変えてみた。
動画の音声はデジカメで録音された音声。
イマイチかもしれないが致し方ないな。



季節も秋へ移りつつ、涼しくなってきたのでやはり濡れたくない...
でも今季あと1回は沢へ行きたい。


  


Posted by PALOMON at 08:19Comments(0)岩手の山五葉山沢登り

2021年09月06日

5回目の沢(桧山川遡行・五葉山系)

9月上旬にしてとても涼しい一日だった。
「夏は暑いから積極的に沢」とか言って今季5回目の沢になる。
こう涼しいと積極的な水浴びは無し...
むしろ水に入ることを避けるように遡行した。

沢自体は初級の沢ということだが、綺麗なナメナメから幾つかの釜越えF。
高巻きやらザイルを使った下降も行程に加わり大いに楽しめた。
藪無しでエスケープが容易だし、あすなろ山荘で休憩するなどを考えると団体ツアー向けにもイイ沢だ。

ちょっとヌメりが多くてツルツル、ラバーではよく滑ったなぁ...

<詳細はヤマレコ参照ください>



  


Posted by PALOMON at 12:37Comments(0)岩手の山五葉山沢登り

2021年08月30日

焼切沢遡行の動画をアップ

先日の焼切沢遡行の動画をアップ。
で、頂いたアドバイスを取り入れて動画を編集してみたのだが...

説明文は入れたものの結局いつもとあまり変わらない内容に仕上がった感じ。
しっかりとスタイルを決めて意識して素材を集めてこないとダメなんだな。

<詳細はヤマレコに記載しています。>




沢の音が動画にあったほうがよいとのアドバイスもスタイルを決めないと...



  


Posted by PALOMON at 20:44Comments(0)七滝沢登り

2021年08月24日

4回目の沢(焼切沢-左俣川)

2021年8月21日(土) 焼切沢-左俣川まで
今年から沢デビューして4回目の沢になる。
七滝の展望地まで40分弱。そこから七滝を眺めれば今日の水量は多い方だと聞く。

この沢、ゴルジュ帯のジェット水流は加速も増してお見事だ。
風景的にも色合いの鮮やかさが特に素晴らしい。
緑の壁、褐色の床、沢の水に青が混ざる。

緑の苔が滑りやすいかと思えばそんなことはなかった。
初級の沢と聞いていたが水量が多かったので大いに楽しめたな。

県内で行き易い、藪漕ぎもなく、帰りの温泉も近いし、毎年行きたい。
今日は「コソ練」ということで下山時に急斜面を利用して懸垂下降の指導も取り入れて頂いた。
皆様、ありがとうございました。

<詳細はヤマレコに記載しています。>



  


Posted by PALOMON at 08:08Comments(2)七滝沢登り

2021年08月13日

キッツ川遡行の動画アップ

2021.8.1 Kanegasaki Komagatake Kittsukawa (IWATE)
River Trekking Training session
岩手県金ヶ崎駒ヶ岳キッツ川遡行(沢登り講習会)



各動画にナレーションを入れた方がイイいと言われたけど難しそうだなぁ
字幕程度はあった方が良いかも...



お盆になって急に「涼しい」を通り越して寒くなった。
寒いと沢へのテンションが下がるけど、動画見てテンション上げていこう!
<詳細はヤマレコ参照ください>
  


Posted by PALOMON at 09:56Comments(4)金ケ崎駒ケ岳沢登り

2021年08月05日

栗木ヶ原の動画アップ

2021年7月17日の栗木ヶ原沢登り。
序盤は湯気がもくもく、温泉地帯。
その温泉へ入るために登っていた登山者もいたよ。
沢を詰めていきクライマックスが高層湿原ってところが素晴らしい。
泳いでいるのはイモリかな。





  
タグ :栗木ヶ原


Posted by PALOMON at 07:58Comments(4)沢登り栗木ヶ原

2021年08月04日

3回目の沢(キッツ川-金ヶ崎駒ヶ岳)

3回目の沢登り。
今回はTリーダに取り纏め頂き県山協の沢登り講習会に参加させて頂いた。

講習会の参加者は県山協会員の方々や地元消防士ら約30名と賑わい。
そんな中、ベテランのTリーダも含めて我らは初級班に入れて頂く。

前回、前々回の沢登りにはなかったゴルジュの雰囲気やちょっとしたヘツリを体験できた。
沢靴での岩場歩きには慣れてきた感じだな。

講師より支流でコースを間違えないようしっかり地形図を読めるようにとの総評を頂く。




<詳細はヤマレコ参照ください>

  


Posted by PALOMON at 08:21Comments(0)金ケ崎駒ケ岳沢登り

2021年07月29日

次回の沢に向けて

次回の沢に向けてテンションを上げていこう動画をアップ。
(動画は7月11日の松川大橋→赤川遡行→三ツ石山)



今月2度の沢歩きで未だザイル等の出番はなしだ。

次回は講習会を兼ねているので是非学んでいきたい...

  
タグ :三ツ石山


Posted by PALOMON at 08:08Comments(5)三ツ石山沢登り

2021年07月18日

2回目の沢(松沢-栗木ヶ原)

2021年7月17日(土) 松沢~栗木ヶ原へ
先週に続き自身2回目の沢登りだ。
葛根田地熱発電所から少々藪漕ぎして...
松沢の砂防ダム堰堤の上部へ入渓した。
そこから松沢を詰めていく。





大きな滝もあり、ちょっと難しかったが難所をクリア。
その上部は温泉地帯となっていた。
ここ結構熱めのお湯だな...
その後も沢のシャワーを浴びて涼しく登り。
高層湿原の栗木ヶ原の景色を大いに楽しんで戻って来た。
<ヤマレコみてね>

この日は梅雨明けの猛暑日だったが沢は気持ちよく。
夏の山行きは沢に限るな...


  
タグ :栗木ヶ原


Posted by PALOMON at 15:39Comments(2)