八幡平-山スキー③

PALOMON

2014年02月28日 21:50

日程:2014年2月23日(日) 日帰り
天候:雪 

▲八幡平(はちまんたい)
 標高:1,613.3m
 岩手県(八幡平市)
 秋田県(仙北市・鹿角市) 
 日本百名山

▲茶臼岳(ちゃうすだけ)
 標高:1578.3m

▲源太森(げんたもり)
 標高:1595m

<ルート>
 御在所 ~ ▲茶臼岳 ~ 茶臼山荘 ~ 黒谷地湿原 ~ ▲源太森 ~ 陵雲荘 ~ ▲八幡平山頂(ピストン)

<関連記事>
2012/01/29 八幡平-山スキー(秋田八幡平スキー場より)
2011/02/26 八幡平-山スキー(岩手八幡平スキー場跡より)

<その1> <その2> からの続き
7:10 御在所 ~ 9:15 茶臼岳 ~ 9:40 茶臼山荘 ~ 10:00 黒谷地湿原 ~ 11:05 源太森
~ 11:45 陵雲荘 ~ ▲12:00 八幡平 ~ 12:25 陵雲荘 ~ 13:20 源太森 ~ 14:45 茶臼山荘


今日はシールのまま7時間半も歩きだいぶ疲れた...
ただし茶臼岳から滑る力は残しておいた。

いざ滑走へ!
▲15:10 茶臼岳から滑走
一先ず茶臼山荘から滑走ポイントまで登る。
そこで漸くシールを剥がしに取りかかった。


そして茶臼斜面を滑走開始!
そこそこの斜度で加速も良好!






樹林外でこんなに上質なパウダーを滑るのは初めてだ。
今までの歩きによる疲れはこれで全て吹っ飛んだ!



これは最高!
あっという間に中腹近くまで滑り下りて来た。
しかし、中腹でもまだまだ上質のパウダーは続く。




新しいスキー靴のテクニカ・コーチスプロライト。
TECNICA COCHISE LIGHT PRO DYN
歩行性能だけでなく滑走性能もとても良かった。
これは買って良かった!  (前のブーツに比べての差なので個人的感想です。) 




今回は特に雪が軽かったということもある。
しかし深雪での滑走のコツは前よりつかめてきた気がする。
あまり後ろに体重を乗せなくても、踏み込むことでターンが効いた。

ただ、自分の持つストックが短い...
2年前の山スキーで折れて以来、福祉バザーで100円で買ったという物を貰って使っていた...
これは購入を検討しないと...

▲15:50 御在所 無事下山
いやいや最後の滑りはとても楽しかった。
もう16時近く... 滑走時間は40分くらいだ。 今日は殆ど歩きだった。



そして空を見上げる。

なんとも...

今更の青空...



他のブロガーさんの情報を参考にさせて頂き、無事このルートの山スキーを達成した。

このルートに限ったことではないが、茶臼斜面は雪崩に注意が必要だろう。
親切なことに八幡平エリア雪崩情報というページがあり参考にさせて頂いている。
今回の山行で情報提供者のHさんと陵雲荘付近でお会いすることができた。

今後も情報よろしくお願いいたします。

2月も早いものでもう終わりだ...
3月に入り気温も上昇してくるが、後1回は上質なパウダーを滑りたい。

(完)


あなたにおススメの記事
関連記事